fc2ブログ
   
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

A-HA-HAHAHA

 むかしっからのファン、中貫えり先生の『最強の天使ニシテ最愛の悪魔』ともう一作品だけ、忙しい中で追いかけています。
 で、今回の『最強の天使ニシテ最愛の悪魔』なのですが…もう、あははははーと笑うしかありません。
 なんだその無意識のノロケ(ワラ)。なんだその二度目のフォーリンラブ状態(ワラ)。
『自分の好みを今知った』あたり爆笑。

 それにしても、うちの息子さんにテルちゃんの『輝』の一字を使っているのがずーっっとおこがましくてなりません。それもこれも駄熊のせいです。
 湾曲的に『輝』は使いたくないと伝えたのですが、あやつ『察するなんてムリ』と公言しているだけあって、やはり察してはくれませんでした(溜息)。

 そのカズキさん、絶好調で主食を吐きまくってくれています。
 毎日毎日大量のタオルとガーゼとシーツとカズキとわたしの服を洗っています。はやく吐かなくなってほしーです。
 左目の涙管閉塞は、若干悪化寄り。目やにが復活してきたので、そろそろ眼科に行くべきかと悩む。
 針金もどきを目の脇に刺すのかー…抱っこしていられる自信ないです(特にカズキは恐ろしいくらい動く子なので、しっかり抑えている自信ないです)。

 こっちゃんは…口に入れたお茶を床に吐き戻して水溜りを作る悪癖があるので(構って欲しいんだろうな
…)、さすがに今日は良い音がなる程度にお尻を引っぱたいてやりました。
 15分大泣きしておりましたが、この頃の子供をこんな叱り方しても意味がないのもわかっています。
 ですが『ここからは理解できる』って境界線があるわけでなし、きっちりと『駄目なことに対しては同じ対応』をするしかない。これが結構心理的にしんどいです。
 まぁその後は普通に抱っこ抱っこぎゅーでテレビ見たり歌ったりおでこグリグリして遊んだりしましたが。別に『叱ったから構っている』わけではなくて、日常的に抱っこ抱っこぎゅーをしてますけど(朝起きたらまずぎゅーぎゅーぎゅー)。
 人間を育てるのは大変です。

プロフィール

橘 尋無

Author:橘 尋無

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク