fc2ブログ
   
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

一ヵ月半と一歳半

 カズキは一ヵ月半になりました。
 だいぶ体が大きくなって、重くなって、大変。
 ミルク(+母乳)を沢山飲み、そして沢山吐く。洗濯が大変(泣)。わたしの服までびっしょびしょ。
 左の涙鼻管は…まだ少し閉塞気味? 様子を見ることにします。
 新生児特有の、鼻の上の白いマダラは完全に消失。

 こっちゃんは一歳半になりました。
 カズキの哺乳瓶を飲ませる場所などに置いておき、カズキを迎えにいっている間に…持ってきてくれます。ありがたいんだが迷惑だー(ワラ)。
 カズキにミルクを飲ませようと哺乳瓶を口に突っ込んでくれますが…もういらないんだってさ。ありがたいんだが迷惑だ(笑)。
 カズキが泣いていると『泣いてるよー』的な行動をして教えてくれる。様子を見に行ってくれる。時々つられて泣いてる。ありがたいんだが(以下略)。
 NH○の体操、踊れるものが増えてきました。ゴ○チャのチョウチョバージョンのチョウチョとお花ができるようになりました。
 アルゴリ○ム体操の『頭を下げればぶつかりません』と両手を上下に動かす体操もできるようになりました。
 水で書くお絵かき道具を渡したところ、ご機嫌で殴り書きをしていました。四日でペンが行方不明になりました(泣)。
 取って付きのコップより、グラスの方がお気に入りらしい。あまり練習させていないのに上手に飲みます。まぁ服はびしょびしょですが。
 色々できることも増えてきたけれど、イタズラも増えたし、癇癪の回数も増えたので大変。

 家の前の水道管の置換工事がはじまる。
 何度か掘っては埋め、掘っては埋めをするらしい。
 掘削の音や砂利類を入れる音がうるさい。道路側の部屋にカズキが寝ているのでダメージでかい。
 さすがにカズキも不愉快らしく、機嫌が悪い…去年だったら問題なかったのに。もしくは、来年だったらまだ良かったのに。なぜ今年なんだらう(溜息)。

 先日のブログで『熊の友好関係は無形財産』的なことを書きましたが…先日説教してやりました。
 仕事が終わったら『終わったコール』を頼みもしてないのにしてくる熊なのですが、帰宅予定時間を一時間もすぎて帰ってきやがりました。
 渋滞がひどいところなのでまぁ許容範囲の時間ではあるのですが、熊がぽろっと『友達のところにちょろっと寄ってた。すぐ帰れると思ってた』と言うので、説教です。
 友達のところに寄るのが悪いのではありません。予定が入った、どこかに寄りたい、だから遅くなる。それらを行ってくれれば問題ないんです。どこかに行くことに対して『ダメ』なんぞ、よっぽどのことがない限り言ったことありません(わたしの体調が悪いとか、子供らの機嫌が悪すぎるとか、そんな理由でもない限り)。
 電話して『遅くなる』って言ってくれれば『了解』って十数秒で終わるやり取りが、なんでこんな一時間にもわたる説教になるのだか…ついでに言うと、熊の『すぐ終わると思ってた』の『すぐ』は一時間越えなので要注意なのです。
 いつまでも独身気分の抜けない人で困ります。
 ちなみに『独身気分』とは『ふらふら自由にあっちこっち行けていーね』ってことではなくて、自分の行動が家族にどんな影響を与えるかを考えていないその思考が『独身気分』なのです。熊が帰ってこないと、その後のご飯もお風呂も寝かしつけもどんどん遅くなってくって言うんです。遅くなるってわかってたらできることをサクサクすすめていけるんだってことがナゼ理解できないんだろう。
 わたしが勝手に怒ってるんだと思ってるんだろうけど、怒っているわけではなく、理解してもらう為に説教してる。説教される原因をつくったのは自分自身だと理解しろ、とまで説明してやらなくてはならないと思わせるお馬鹿さ加減が熊クオリティ(でも子供の前では普通の態度で接してますが。笑)。
 なんだかなぁモゥ。

プロフィール

橘 尋無

Author:橘 尋無

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク