fc2ブログ
   
06
3
4
5
6
7
8
9
10
12
13
14
15
16
17
18
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

歳なのか、無理なのか

 術後二十日もしない熊が休みの日、病院や銀行やドラッグストアなど、二時間ほど一人ででかけたのですが…
 それから四日ほど経っても体調悪しです。
 やたらと眠い。
 いえ、それはいいんです。横になっていればいいだけなので…
 問題は、右下腹、傷口近くの痛みが…なんだろうなこれ…
 主に授乳後(ソファに座って、約30分)立ち上がる時が地獄。
 下腹にホッチキスの針があって、それを肉や針の流れ目無視してひねった感じの痛みが…カズキを抱っこしている状態での痛みなので我慢するしかないのですが、痛いものは痛いんです(泣)。
 その上に熊が『母乳ってもっと楽かと思ってた。知り合いはちゃちゃーとあげてたから』とかほざくので、更に鬱陶しさドンッ。
 それは帝王切開じゃない人だろ。しかも彼氏でも身内でもない他人異性に、直接的な授乳シーンを見せているわけじゃないとしても、そんな状態にかち合うってのは、出産後一ヶ月以内とはどう考えても思えない。それってある程度母乳育児が軌道に乗った時期だろうが。勝手言うなと、さすがに熊の馬鹿さを理解した上で『わたしがコントロールすればいいや』と思っていても腹立つ。
 その上に、無理して発生させた下腹部の痛みに苦しむわたしとカズキを置いて、貴重な日曜日の午後に『年一回会う友達らとの会合』に出かける熊…さーすーがーにー殺意が湧きましたよ。熊の友達づきあいは無形財産だと思っているのであまり付き合いには『行くな』は言わないようにしているわたしでも殺意が湧いた。
 これがごく一般的な自分自身の友達付き合いもある女の人だったら大喧嘩になるよね。自分ばっかりずるいって(幸いわたしは他人に興味なしの上に、熊の本拠地に引っ越してきたばっかりだから知り合いひとりもおらんがね)。
 まぁ、前日からわたしの食事を細々と用意し、こっちゃんを実家に預けていくだけの配慮をしてはくれましたが…殺意がある状態でそれらの行為を見ても『そこまでして出かけたいか?!』と火に油ですがー。
 今回は里帰りせず、実家母がこまめに手伝いに来てくれる&熊実家がこっちゃんを預かってくれているのでなんとかなっていますが…熊の行動に『産後ウツになる気持ちがよくわかる…』と何度か思ったわたしです(カズキ放り投げたくなった瞬間もあるしなー。あれはもう仕方ないと思うよ、衝動的に湧いてくるし、あまり一方的に責められない感情だと思う。溜息)。
 いや別に熊に『出かけずに手伝え』って言ってるわけじゃないんですよ。働いている上に夜中のミルクの一回もやれとか言ってるんじゃないですよ。熊が家に居てテレビ見てるだけでもわたしの精神が安定するってだけなのですが、それってある意味一番重要じゃないですか?! と言いたいのです。
 産後ウツ、ホントわかるわー…熊が無関心ってわけじゃないけど(むしろよくやってくれている方)、それはこちらの受け取り方次第だから、無関心だと捕らえてしまったら、無関心が一番辛いわー…。

 こちらに帰ってきたこっちゃんの行動が面白いです。
 カズキが泣いているとそばに言って『もちょもちょもちょ』となにやら早口で語りかけています。親には言わない言い方なので、なにか子供同士だと通じる言葉みたい。
 相変わらず頭をよくなでてくれます。なぜかカズキの口に指を入れたがる(なぜに…)。授乳中や哺乳瓶を口から引っこ抜こうともしますが(笑)。
 熊がこっちゃんにカズキを抱っこさせるように差し出すと、カズキの足の方を両手で受け取るものの、すぐに『いらない』と押し返す…しっかりはっきりと『いらない』とわかる仕草です(笑)。
 カズキがベッドで泣いていても足の方を両手で抱えるようにするので、こっちゃん的には『泣いてる→抱っこする』らしいです。
 色々賢くなったなー、と思う瞬間です。

 こっちゃんのへその緒が取れたのは、ジャスト三週間後。
 カズキのへその緒は19日昼、床に落ちてました(しかも数時間放置。ゴミだと思ってた。笑)。
 うちの子らは物持ちが良いらしい(笑)。

 母乳育児だとガンガン減ると言われている体重。
 カズキの妊娠がわかる直前、姉と『体重落とす為にもうひとりってのも考えるわー』と冗談で言い合っていたのですが…やっぱり母乳すごいね。
 現在、直接授乳をはじめて約20日ですが、妊娠時ピークからは約9キロ、妊娠前から言えば約6キロ落ちました。
 子供の体重+胎盤+羊水で約5キロはすぐに減ると思われますが、わたしの場合は術後も術前と変わらず(水分を溜め込む体質なので、減った分むくみになった)。
 むくみがすっきりと取れたので2キロほどは水分が減っただけなのでしょうが、それでも妊娠前からの6キロは脂肪だと思いたい。
 できればこのまま5キロほど落ちてくれないかなーとか皮算用(ワラ)。
スポンサーサイト



落ち着いてはいないんですけど

 年齢と帝王切開にしては元気だねーすごい動いてるねーと助産師さんたちが感心してくれていたのと傷の治りも良かったので、標準帝王切開退院日に退院することができました(直前で完全なる妊娠糖尿病になり、傷の治りが悪いかもーと言われていたので、嬉しい誤算です)。

 開腹手術が終わって縫合も終わってから、助産師さんに質問する元妊婦。
『今更なんですけど、縦切りですか? 横ですか??』
 ……すんごい今更な質問(笑。結果は横です)。

 合計16日入院していて、出産一時金42万を引いて、約13万の支払いでおさまりました(子供の入院代、保険計算した分含む)。
 生命保険で約13万入るので、入院だけ見るとプラマイ0です。
 個室、サービス、スタッフさんの多さなどを考えても、これで経営が成り立つのかと心配になるほど安かったです。
 一時は十一室がフル稼働になっていました。
 わたしが帝王切開を受けた6月1日は、最終的に6人生まれたそうです(自然分娩、帝王切開含む)。

 下の子は和輝と名付けました。
 帝王切開中色々取りとめもないことをぼんやり考えていたのですが、子供を取り出してもらっている時に無意識に『カズくん』と呼びかけていたので、『あー、カズくんなんだ。本人が主張するなら仕方ないなー』と。
 カズなんてチラッとも候補にあがっていなかった名前なので、翌朝熊と名前の練り直しです。
 んが、熊の基準が『画数が少ない名前!』であったので、腹立つやらなんやら…非常にむかつく。いっぺん新聞を端から端まで読んで出直して来い! と言ってやりたい。
 そして出生届を出してきた直後、新生児室のカズくんを見て熊が一言…『コウキ、ミルク垂れてる』
 コウキって誰やねんっ(イラッ)。

 先月24日から熊実家に預かってもらっていたこっちゃんもめでたく合流したのですが…
 いやはや、こっちゃんの動きが読めません。下の子を意識してはいるものの、視界に入らないようにしてみたり、逆にかまってみたり。
 授乳中に頭ナデナデしてくれます(これは熊にもよくやってくれるのです。そして熊やわたしの手をとって『なでて!』と意思表示もします。頭なでる→嬉しいと認識している様子)。
 そして、下の子が飲み残したミルクを泣いて欲しがる…なぜ??

 そのこっちゃんは退院翌日から11日夜まで、再び熊実家にお預かりしてもらうことになりました。今度は熊抜きの、完全ひとりお泊り状態です。
 わたしの体調不全、足のむくみがひどくて床に膝をついたりのこっちゃんのお世話が難しい為、預かってもらうことに。ありがたいことです。こっちゃんも泣いたりしない子なので助かります。

 退院後、近所の方からお祝いを頂いてしまいました。ここに引っ越してきてまだ七ヶ月なのに…と辞退しようにも受け取ってもらえず。
『なにかあったら声かけて。コトネちゃんあずかってあげる。孫がたくさんいるから子供好きだし』と言ってもらえるのがなによりありがたいです。
 お隣のおじいちゃんおばぁちゃんも同じように言ってくださっているので、ご近所に恵まれたな~~と思います。

 で、体調不全の橘さん。
 原因はカズくんなわけですが…授乳中もミルク中も寝る寝る。そして小刻みに起きる。寝不足で体調不全~~意識もーろー。
 一日に一回は子宮の急激な収縮&悪露で動けなくなるし(そんな時は熊を呼びつけ、子供を押し付ける。笑)。
 こっちゃんは起きる→飲む→寝る、でスカッとしてたので、だらだら小刻みに起こされるってなかったよな…これやっぱり辛いな。こっちゃんってやっぱりレアな存在だったんだと再認識。

 ネット関係の方からありがたいお祝いメッセージを頂いております。
 ネット活動なんて現在はこのブログだけですのに、とても嬉しいです。ありがとうございます。
 例のアレは最終話を2/3書けば完成なんですけど…いかんせん年月経過が…(遠い目)。

無事終了です

帝王切開翌日です。
無事取り上げてもらいました。
3400gの男の子。顔がまん丸で真っ赤。
こっちゃんは髪がフサフサでしたが、こちらは眉毛もフサフサでした。

そして当日なのです

当日になりました。
11時頃から寝られたようですが、日付けが変わる頃に妊婦さんが入ったらしく、一時半にNSTの音で目が覚める。
と思ってたら産声。旦那さんどうぞーと言ってるのが続いたので生まれたらしい。

よかったねーと思いつつ四時半頃にやっとウトウト眠気が来て寝たのですが、五時半に妊婦さんがフーフー言いながら到着。
声が高い人なので、分娩室に入った後も声筒抜け。
いやだからって怒ってるわけじゃないですよ。生理現象ですから。
単にがんばれーであって、今日中に生まれたら当日生まれが少なくとも三人だなーってだけです。
新生児室がいっぱいになるよねー。

と思ってたら六時過ぎには生まれてるー。よかったね~。安産だねー…なのにまだNSTの音が…双子ちゃん⁇
調べてみたら明日新月なんだ、なーるほどー。

プロフィール

橘 尋無

Author:橘 尋無

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク