2011.04.23
目覚しい成長です
こっちゃんは一歳三ヶ月になりました。
ちょうど用事がなかった実家の両親が、当日に遊びに来てくれました。
遊びに来た…と言うか、ベビーベッドを搬入し、無駄に遊ばせている庭にプチ畑(プチトマト2本、ピーマン1本)を作ってくれ、おまけに一面に生えていた草むしりまでしてくれました。ありがたやありがたや。
こっちゃんは四月頭に実家に帰っていた記憶があったのか、今回は警戒もせずすんなりとウェルカム状態。初っ端から抱っこもOK。
そしてやっと『立つ』をしました。まぁ、『立つ』の八割方成功って感じだし、『立つ』のこっちゃん的最終目的が『立ってそのまま前のめりにかあぁちゃん(またはじぃじ、ばぁば)にダイブする』であるらしいので、しっかり『立』っている時間なんて一秒程度なんですが(笑)、とりあえず『足を踏ん張って前から上半身を起こし、直立する』のはやる気になったようです。長かったなーコレ。
熊に言わせると前日から『お風呂の中で自主練してたけど、こんなにしっかりと立ってはいなかった。練習で『行ける』って確信したんじゃない?』『年末にしこたまお尻打ったのもこの立ち方』とな。やっぱりその時点で足腰的には問題なかったんやん。
目覚しく成長したのは良いですが、実家両親が帰った夜、自分から床に顔面を打ちつけた拍子に前歯で口内をえげつなくえぐり、出血、大泣き。
あー、動くようになったらこんな傷耐えないよねーと考えつつ抱っこで落ち着かせ、そののちメロンをあげたらケロッとしてたので、全然心配しとりませんが(笑)。
こっちゃんは絨毯掃除に拍車がかかり、毎日粘着テープ部分五枚分は軽くこなしてくれています。
ゴミがひっつかなくなったら、かぁちゃんや熊のところまで来てコロコロを持ち上げて差し出し、『取って!』って感じの仕草までするように。めくってやると、またもや一生懸命掃除をしてくれます。ありがたや~。
先日こっちゃんに『半分残ったバナナ食べるー?』って聞いたら、怒りながら『ばななじゃないっ』ってはっきり言われました(ホンとだもん)。
別の日に『あとどれくらい食べるー?』って聞いたら『あとごはい』って言われた。熊も聞いてた。
食卓用こっちゃん椅子の上からわざとパンとかを落として覗き込み、『おちちゃったー』とかはしょっちゅう言うし…
朝早くに起きて『おきたー』とかも言ってたな…
目覚まし過ぎるだろー(苦笑)。
かぁちゃんはとうとう妊娠九ヶ月に突入しました。
現在、お腹の中の人は推定二キロ。順調です。
カイザーの日にちもとりあえず決まりました。5月末日入院、6月1日手術です。
健康保険の限度額認定証と生命保険の申請書はすでに取り寄せ完了。
後は細々と荷物を詰め、5月末を待つばかり…。
先日、人生最大のこむら返りを起こし、5日ほど痛みがとれず、まともに歩けもしませんでした。早く身軽になりたいって気もするなぁ…。
ちょうど用事がなかった実家の両親が、当日に遊びに来てくれました。
遊びに来た…と言うか、ベビーベッドを搬入し、無駄に遊ばせている庭にプチ畑(プチトマト2本、ピーマン1本)を作ってくれ、おまけに一面に生えていた草むしりまでしてくれました。ありがたやありがたや。
こっちゃんは四月頭に実家に帰っていた記憶があったのか、今回は警戒もせずすんなりとウェルカム状態。初っ端から抱っこもOK。
そしてやっと『立つ』をしました。まぁ、『立つ』の八割方成功って感じだし、『立つ』のこっちゃん的最終目的が『立ってそのまま前のめりにかあぁちゃん(またはじぃじ、ばぁば)にダイブする』であるらしいので、しっかり『立』っている時間なんて一秒程度なんですが(笑)、とりあえず『足を踏ん張って前から上半身を起こし、直立する』のはやる気になったようです。長かったなーコレ。
熊に言わせると前日から『お風呂の中で自主練してたけど、こんなにしっかりと立ってはいなかった。練習で『行ける』って確信したんじゃない?』『年末にしこたまお尻打ったのもこの立ち方』とな。やっぱりその時点で足腰的には問題なかったんやん。
目覚しく成長したのは良いですが、実家両親が帰った夜、自分から床に顔面を打ちつけた拍子に前歯で口内をえげつなくえぐり、出血、大泣き。
あー、動くようになったらこんな傷耐えないよねーと考えつつ抱っこで落ち着かせ、そののちメロンをあげたらケロッとしてたので、全然心配しとりませんが(笑)。
こっちゃんは絨毯掃除に拍車がかかり、毎日粘着テープ部分五枚分は軽くこなしてくれています。
ゴミがひっつかなくなったら、かぁちゃんや熊のところまで来てコロコロを持ち上げて差し出し、『取って!』って感じの仕草までするように。めくってやると、またもや一生懸命掃除をしてくれます。ありがたや~。
先日こっちゃんに『半分残ったバナナ食べるー?』って聞いたら、怒りながら『ばななじゃないっ』ってはっきり言われました(ホンとだもん)。
別の日に『あとどれくらい食べるー?』って聞いたら『あとごはい』って言われた。熊も聞いてた。
食卓用こっちゃん椅子の上からわざとパンとかを落として覗き込み、『おちちゃったー』とかはしょっちゅう言うし…
朝早くに起きて『おきたー』とかも言ってたな…
目覚まし過ぎるだろー(苦笑)。
かぁちゃんはとうとう妊娠九ヶ月に突入しました。
現在、お腹の中の人は推定二キロ。順調です。
カイザーの日にちもとりあえず決まりました。5月末日入院、6月1日手術です。
健康保険の限度額認定証と生命保険の申請書はすでに取り寄せ完了。
後は細々と荷物を詰め、5月末を待つばかり…。
先日、人生最大のこむら返りを起こし、5日ほど痛みがとれず、まともに歩けもしませんでした。早く身軽になりたいって気もするなぁ…。
スポンサーサイト
2011.04.11
実家に帰ってみた
約四ヶ月ぶりに実家に帰りました。延び延びになっていた退職の挨拶の為です。
八ヶ月の妊婦検診の流れのまま実家に向かったのですが、たったの四ヶ月の間に色々なものが変わっていました。
まず、色々なお店が閉店、または別のものにかわっている。
なかったはずのものが建っている、とか。
なんだか浦島太郎な気分でした。
五日昼から里帰りして八日午後には帰宅する予定だったのですが、途中で熊から電話。
『足捻挫したから里帰り延期して~~』
…はぁ?
なんか微妙に情けない旦那です(溜息)。全治三ヶ月らしいです。必然的にバスケの練習は休むことに。
こっちゃんは里帰り前日からかぁちゃんっ子になっておりましたが、里帰りしてから益々加速。トイレに行くだけで大泣き。
特にじぃじをさりげなく警戒。結局自分から抱っこをねだるようになったのは八日の朝でした(笑)。
まぁこれは起き抜けで、普段は39度のお風呂に入っているのにいきなり41度のお風呂に入れられたからですが…
せっかく八ヶ月妊婦腹では辛くなってきたこっちゃんのお風呂入れが楽できると思ったのに、結局全日わたしが入れることに…(溜息)。
実家に帰ると犬がいたり人数が多かったりで、こっちゃんが目覚しく成長するのがわかります。
ごろん、と言うと自分が好きな場所まで行ってごろんと寝転がり、自分で拍手するようになったり(ワラ)。
絨毯掃除を熱心にしてくれます。
もちろん悪戯の量も増えましたが(ワラ)。
帰宅したら太陽光パネルが稼動しました。ようやっとです。
冷蔵庫と待機電力で0.1kW。パソコンを使っても0.3kW程度。
少々薄曇りでも3kW発電。
結構稼いでくれそうです(笑)。
八ヶ月の妊婦検診の流れのまま実家に向かったのですが、たったの四ヶ月の間に色々なものが変わっていました。
まず、色々なお店が閉店、または別のものにかわっている。
なかったはずのものが建っている、とか。
なんだか浦島太郎な気分でした。
五日昼から里帰りして八日午後には帰宅する予定だったのですが、途中で熊から電話。
『足捻挫したから里帰り延期して~~』
…はぁ?
なんか微妙に情けない旦那です(溜息)。全治三ヶ月らしいです。必然的にバスケの練習は休むことに。
こっちゃんは里帰り前日からかぁちゃんっ子になっておりましたが、里帰りしてから益々加速。トイレに行くだけで大泣き。
特にじぃじをさりげなく警戒。結局自分から抱っこをねだるようになったのは八日の朝でした(笑)。
まぁこれは起き抜けで、普段は39度のお風呂に入っているのにいきなり41度のお風呂に入れられたからですが…
せっかく八ヶ月妊婦腹では辛くなってきたこっちゃんのお風呂入れが楽できると思ったのに、結局全日わたしが入れることに…(溜息)。
実家に帰ると犬がいたり人数が多かったりで、こっちゃんが目覚しく成長するのがわかります。
ごろん、と言うと自分が好きな場所まで行ってごろんと寝転がり、自分で拍手するようになったり(ワラ)。
絨毯掃除を熱心にしてくれます。
もちろん悪戯の量も増えましたが(ワラ)。
帰宅したら太陽光パネルが稼動しました。ようやっとです。
冷蔵庫と待機電力で0.1kW。パソコンを使っても0.3kW程度。
少々薄曇りでも3kW発電。
結構稼いでくれそうです(笑)。