2010.12.27
もうすぐ五ヶ月
こっちゃんは十一ヶ月に突入しました。
六本目の歯が薄っすらと見えてきました。
今のところ下が二本、上が四本なのですが、上の前歯に比べて下の歯が異様に小さい気がするのですが…まぁいいや。
最近は『歯が生えない(歯の素になるものが胎児期に作られなかった。乳歯は生えても永久歯が生えない子もいるらしい)子』がいると新聞で読んだので、歯が生えてくれているだけありがたいです。
最近のこっちゃんはこれまたおしゃべり期に入ったようで、一人でべらべらしゃべったりうなったりしています。ご機嫌ならいいんだ、ご機嫌なら。
旦那とこっちゃんが散歩をしていると隣のおばあちゃんがバナナをくれ、先日はリンゴをくれました。物貰いのDNAはしっかりと子供に受け継がれています(笑)。
急に顔がまん丸になってきた気がします…二重顎は生まれた時からなんだけど、ほっぺたがむっくり(ワラ)。
わたしは年末に五ヶ月に突入です。
今のところは問題なし…前回の血液検査でも糖尿はクリアできたのですが、毎回毎回血圧が高いので、とうとう『自宅測定』指導が出ました。
血圧測定器購入しましたよ…まぁ、医師指導の購入なので確定申告で申請できますが(ワラ)住宅ローンがあるので税金還付はないはず。住民税減税に期待。
会社に電話し、正式に退職希望と伝えました。退職日は会社が決めてください、と丸投げ。退職願を書く為に便箋等々も購入してきましたよ。
退職願ってドラマの中だけかと思ってた…会社と退職で合意ができていればいらないと思ってたんだけどなぁ(笑)。
父ちゃんは十二月中、仕事と忘年会と会社の旅行等々でほとんど家におりません。
年末は日・祝返上で仕事。
丸一日家に居たことってないのではないだろうか…下手するとこっちゃんと三日四日顔をあわせていない時期もありましたし(こっちゃんが夜中にうっきゃうっきゃ遊んでいたので、辛うじて『顔はあわせていた』のかな??)。
六本目の歯が薄っすらと見えてきました。
今のところ下が二本、上が四本なのですが、上の前歯に比べて下の歯が異様に小さい気がするのですが…まぁいいや。
最近は『歯が生えない(歯の素になるものが胎児期に作られなかった。乳歯は生えても永久歯が生えない子もいるらしい)子』がいると新聞で読んだので、歯が生えてくれているだけありがたいです。
最近のこっちゃんはこれまたおしゃべり期に入ったようで、一人でべらべらしゃべったりうなったりしています。ご機嫌ならいいんだ、ご機嫌なら。
旦那とこっちゃんが散歩をしていると隣のおばあちゃんがバナナをくれ、先日はリンゴをくれました。物貰いのDNAはしっかりと子供に受け継がれています(笑)。
急に顔がまん丸になってきた気がします…二重顎は生まれた時からなんだけど、ほっぺたがむっくり(ワラ)。
わたしは年末に五ヶ月に突入です。
今のところは問題なし…前回の血液検査でも糖尿はクリアできたのですが、毎回毎回血圧が高いので、とうとう『自宅測定』指導が出ました。
血圧測定器購入しましたよ…まぁ、医師指導の購入なので確定申告で申請できますが(ワラ)住宅ローンがあるので税金還付はないはず。住民税減税に期待。
会社に電話し、正式に退職希望と伝えました。退職日は会社が決めてください、と丸投げ。退職願を書く為に便箋等々も購入してきましたよ。
退職願ってドラマの中だけかと思ってた…会社と退職で合意ができていればいらないと思ってたんだけどなぁ(笑)。
父ちゃんは十二月中、仕事と忘年会と会社の旅行等々でほとんど家におりません。
年末は日・祝返上で仕事。
丸一日家に居たことってないのではないだろうか…下手するとこっちゃんと三日四日顔をあわせていない時期もありましたし(こっちゃんが夜中にうっきゃうっきゃ遊んでいたので、辛うじて『顔はあわせていた』のかな??)。
スポンサーサイト
2010.12.11
いつの間にやら四ヶ月
はやいもので、いつの間にやら第二子は四ヶ月に突入して久しくなっておりました(笑)。
妊婦検診はとうとう腹部エコーになりました。年明けからだと油断して、一番のデカパンをはいておりました(ワラ)。
いわゆる血糖検査を受けてきたのですが…検査用の飲み物半端なかったです…まずいわけではないのに、飲むのが辛い。密度の濃い炭酸。ビン一本に過ぎないのに、気分はコーラ大ボトル。
はてさて、検査結果はどうなることやら…
そう言やこっちゃんの写真を載せたことってないよなーそこまで親馬鹿じゃないし、個人情報出したくないしーと思いつつ、一枚くらいはまぁいいかと思って載せてみます。

と言っても画像暗い上に見返り美人(?)。
ついでにこれは半月ほど前のものなので、窓の外には現在サンルームがついております。とりあえず、外の風景は少々ぼかしてみる(ワラ)。本当にリビングの向こうはひろーい畑で、天守閣気分です。
朝日が昇る方向なので、毎年正月はありがたい気分になれそうです。太陽がもう真っ赤なんだよねー(この時期は毎日見てます)。
こっちゃんはこたつテーブルの上にご機嫌で上れるようになり、最近はひとりで降りる方法も自力で編み出しました。偉いなー。
五本目の歯が生えてきました。
手作りミートソースに蒸しパンを入れたものは拒否されたけれど、スパゲティにするとモリモリ食べます。父ちゃんと同じく麺好きか。父ちゃんは放っておくと一日三食麺を出してくるから困るんだ(休みの日は熊が食事担当)。
相変わらず風呂スキーで、今はでかいお風呂で泳いでいます。
自力で泳いでいる、浮いているのだと勘違いしているらしく、予告もなく後に倒れようとするから大変です。母ちゃんや父ちゃんが支えて浮かしているのだといい加減気づいて欲しいです。
妊婦検診はとうとう腹部エコーになりました。年明けからだと油断して、一番のデカパンをはいておりました(ワラ)。
いわゆる血糖検査を受けてきたのですが…検査用の飲み物半端なかったです…まずいわけではないのに、飲むのが辛い。密度の濃い炭酸。ビン一本に過ぎないのに、気分はコーラ大ボトル。
はてさて、検査結果はどうなることやら…
そう言やこっちゃんの写真を載せたことってないよなーそこまで親馬鹿じゃないし、個人情報出したくないしーと思いつつ、一枚くらいはまぁいいかと思って載せてみます。

と言っても画像暗い上に見返り美人(?)。
ついでにこれは半月ほど前のものなので、窓の外には現在サンルームがついております。とりあえず、外の風景は少々ぼかしてみる(ワラ)。本当にリビングの向こうはひろーい畑で、天守閣気分です。
朝日が昇る方向なので、毎年正月はありがたい気分になれそうです。太陽がもう真っ赤なんだよねー(この時期は毎日見てます)。
こっちゃんはこたつテーブルの上にご機嫌で上れるようになり、最近はひとりで降りる方法も自力で編み出しました。偉いなー。
五本目の歯が生えてきました。
手作りミートソースに蒸しパンを入れたものは拒否されたけれど、スパゲティにするとモリモリ食べます。父ちゃんと同じく麺好きか。父ちゃんは放っておくと一日三食麺を出してくるから困るんだ(休みの日は熊が食事担当)。
相変わらず風呂スキーで、今はでかいお風呂で泳いでいます。
自力で泳いでいる、浮いているのだと勘違いしているらしく、予告もなく後に倒れようとするから大変です。母ちゃんや父ちゃんが支えて浮かしているのだといい加減気づいて欲しいです。
2010.12.05
まさかの疾患発覚
気楽な里帰りのつもりで、仕事でお世話になっていた実家近くの小児科でこっちゃんの十ヶ月検診を受けてきました。
結果は、体重や身長、発達具合についてはまったく問題なかったのですが…
腎エコーで左水腎症と診断されました。
と言っても、4段階中の1ランク。
治療も何も必要なく、数年は経過見とのこと。自然治癒する可能性が高いとも言われました。
そのDrが50人に1人、一ヶ月に1人の割合で発見しているが、この十年で手術になったのはたったの1人。手術まで行かなくても4段階中4ランクになったのも+1人程度とのこと。
おまけに、腎エコーは先生のまったくの好意で全員に無料でしてくれている検査らしく、他の医院で十ヶ月検診を受けていたらおそらく症状が進んだ状態で発見された可能性が高いとも言われました。
こっちゃんは幸運な子。
そう思うしかありません。
あとは自宅近くの熊従姉先生に相談し、主治医になってもらうか、他を紹介してもらうか考えます…。
こっちゃん、こんなに元気なのになぁ。不思議だなぁ。腎臓にトラブルと言われているけど、おしっこだっていっぱいしてるわけで(調べたら、この月齢ではまだ顕著な症状はないっぽい)。
十ヶ月検診のひとつ、ミニカーで遊ぶってのができなかった子だけど(笑)。だってミニカー的おもちゃで遊んだことないから、振ったらドアがカチャカチャなるのが楽しくて振りたくって遊んでたわけで、こっちゃん的には遊んでたのになぁ(笑)。
『できるモノマネ』の欄にはしっかりと『くしゃみ』と書かれましたが。だって親がくしゃみすると、こっちゃんもガハガハとかくしゃっとか真似するので(ワラ)。
実家に帰っている数日間で、じぃじがこっちゃんに芸を仕込みました。
『○○ことねちゃーん』とじぃじが聞くと『はーい』と手を上げるようになったものの…
応えるのはじぃじ限定だし、『手を上げる時は他の人の手も一緒に上げる』と思っているところがこっちゃんクオリティ(苦笑)。
結果は、体重や身長、発達具合についてはまったく問題なかったのですが…
腎エコーで左水腎症と診断されました。
と言っても、4段階中の1ランク。
治療も何も必要なく、数年は経過見とのこと。自然治癒する可能性が高いとも言われました。
そのDrが50人に1人、一ヶ月に1人の割合で発見しているが、この十年で手術になったのはたったの1人。手術まで行かなくても4段階中4ランクになったのも+1人程度とのこと。
おまけに、腎エコーは先生のまったくの好意で全員に無料でしてくれている検査らしく、他の医院で十ヶ月検診を受けていたらおそらく症状が進んだ状態で発見された可能性が高いとも言われました。
こっちゃんは幸運な子。
そう思うしかありません。
あとは自宅近くの熊従姉先生に相談し、主治医になってもらうか、他を紹介してもらうか考えます…。
こっちゃん、こんなに元気なのになぁ。不思議だなぁ。腎臓にトラブルと言われているけど、おしっこだっていっぱいしてるわけで(調べたら、この月齢ではまだ顕著な症状はないっぽい)。
十ヶ月検診のひとつ、ミニカーで遊ぶってのができなかった子だけど(笑)。だってミニカー的おもちゃで遊んだことないから、振ったらドアがカチャカチャなるのが楽しくて振りたくって遊んでたわけで、こっちゃん的には遊んでたのになぁ(笑)。
『できるモノマネ』の欄にはしっかりと『くしゃみ』と書かれましたが。だって親がくしゃみすると、こっちゃんもガハガハとかくしゃっとか真似するので(ワラ)。
実家に帰っている数日間で、じぃじがこっちゃんに芸を仕込みました。
『○○ことねちゃーん』とじぃじが聞くと『はーい』と手を上げるようになったものの…
応えるのはじぃじ限定だし、『手を上げる時は他の人の手も一緒に上げる』と思っているところがこっちゃんクオリティ(苦笑)。
2010.12.02
急に成長した??
なんだか、こっちゃんが急に成長した気がします。
数歩しかしなかった『一般的ハイハイ』をかなりの距離してくれるようになりました。ま、まだ高速ズリバイの方がはやいですが(笑)。今朝なんぞ、いきなり高ハイを披露してくれましたし。
マグを買ったはいいけど全然使用しておらず、これじゃぁまずいなぁとか思いつつなぜかいきなりストローマグにかえてみたところ、こっちゃんはすぐにストローで飲めるようになりましたし…ミルクの時に『ごっくんごっくん』とあわせて言っていたので『ごっくんごっくん』→『吸うと飲み物が出てくる』と理解していたようです。賢いなぁ(親バカ)。
ホットケーキミックスに砕いたひじき、すりおろした人参等々を入れた蒸しパンをつくってやったところ、どうやらかなりお気に召した様子。冷凍しておいたものを出してくるとテンション↑↑
俗称コロコロで絨毯を掃除していると、こっちゃんがコロコロで掃除を手伝ってくれるようになりました。まぁ、その後コロコロの柄をガジガジするんですけど(笑)。
そんなこっちゃんは、明日十ヶ月検診の為に里帰り。
ちょうど雨も降るらしいので、趣味の畑仕事&養蜂にもいけないだろうじぃじと遊んでもらうことにします。
数歩しかしなかった『一般的ハイハイ』をかなりの距離してくれるようになりました。ま、まだ高速ズリバイの方がはやいですが(笑)。今朝なんぞ、いきなり高ハイを披露してくれましたし。
マグを買ったはいいけど全然使用しておらず、これじゃぁまずいなぁとか思いつつなぜかいきなりストローマグにかえてみたところ、こっちゃんはすぐにストローで飲めるようになりましたし…ミルクの時に『ごっくんごっくん』とあわせて言っていたので『ごっくんごっくん』→『吸うと飲み物が出てくる』と理解していたようです。賢いなぁ(親バカ)。
ホットケーキミックスに砕いたひじき、すりおろした人参等々を入れた蒸しパンをつくってやったところ、どうやらかなりお気に召した様子。冷凍しておいたものを出してくるとテンション↑↑
俗称コロコロで絨毯を掃除していると、こっちゃんがコロコロで掃除を手伝ってくれるようになりました。まぁ、その後コロコロの柄をガジガジするんですけど(笑)。
そんなこっちゃんは、明日十ヶ月検診の為に里帰り。
ちょうど雨も降るらしいので、趣味の畑仕事&養蜂にもいけないだろうじぃじと遊んでもらうことにします。