fc2ブログ
   
04
1
2
3
4
5
8
9
10
11
12
13
15
16
17
18
19
20
21
23
24
25
26
28
29
30
   

更にできたこと

 最近の熊のまいぶ~むは、こっちゃんの体を支えて『座らせる』こと。
 なんか・・・ペンギンみたいで異様に可愛いのですが(笑)。
 ぐずっていても座らされると大笑いするこっちゃん。
 そしてほんの最近の熊のまいぶ~むは、こっちゃんの体を持ち上げて『立たせる』こと。
 こっちゃんも大笑い・・・熊親子はどこにいきたいのだろう(笑)。

 こっちゃんのここ数日のまいぶ~むは、舌を思いっきり出して笑うことでしょうか。ぐずっていてもあやしてやれば半泣きで舌を出す。苦しくないんかいっと突っ込みしてやります。
 それから、ご機嫌だと左手で服の裾を持ち上げ、おむつを見せると言うサービスショット満載もしてくれます。なんでそんなに裾を何度も持ち上げておむつを見せてくれるんだろう・・・本人すごい楽しそうです(笑)。
 指しゃぶりは絶好調になってきまして、とうとう右の親指の付け根やら三箇所にうっ血やらができ、おまけに傷までできていたり(笑)。
 お風呂に入れた時にはじめて気が付いたのですが、赤みがお風呂の関係で増していたので出血にしか見えませんでした(笑)。
 
 寝相の悪さも絶好調で、今日はとうとう母ちゃんの体まで移動してきましたよ。
 それでも足りずに、母ちゃんの腕にまで乗り上げようとする三ヶ月児(ワラ)。
 仕事内容の関係で別室に寝ていた熊も最近は同室になりました。こっちゃんが最近は朝六時~七時まで起きなくなったので。こっちゃん、良い子だと思いますヨ、本当に。

 その良い子のこっちゃん、先日昼寝をさせていたらいきなり『ギャーッ!』と叫んで起き、それから恐ろしい雰囲気で泣き続けたことがありました。
 あまりの唐突さにさすがにビックリ、おろおろしましたよ。腹痛でもあるのだろうかと心配になる勢いだけど腹部には目視できる異常はなく、熱もない。
 だっこしてあやしても効果なし。
 ここはもう開き直っておむつを替えてミルクをあげて、それでもダメなら病院に・・・とミルクをあげたところ、ぴたりと泣き止むわご機嫌だわすんなり寝るわ・・・腹が減ったのなら普通に主張してください。怖い思いをした30分間でした。
スポンサーサイト



三ヶ月に突入

 こっちゃんは三ヶ月になりました。
 なんか前から思っていたのですが、この子、下の歯が生えてきているような気がしてならないのですが・・・どんどん盛り上がりが大きくなってくる・・・
 最近歯をかゆそうにして、なにかガジガジしたそうにもしているし・・・
 四ヶ月検診で判明すると思うので、それまではなぞのまま。

 目覚しくいろいろなことができるようになってきました。
 自分の意思で『あれ取りたい』『あれ触りたい』的仕草もでてきました(しかし目測と手の動きを上手にコントロールできずに、目標をふっとばすか、おのれのデコを思い切りはたく。笑)。
 人の真似をしているらしき仕草も増える(偶然にしてはタイミングと仕草が合致しすぎ)。
 おむつがぬれて気持ち悪いからかえてくれ、との主張泣きや、暇だから遊べ、との主張泣きもでてきました。
 見てて面白い存在です。

 こっちゃんを実家に預けて、のだめカンタービレ(映画)最終章・後編を初日に観てきました。
 久々に熊とふたりでの外出です。久々なのでかなり楽しい(笑)。
 で、帰って来ると・・・こっちゃんが『生まれてから一番の厚着』に変身していました(笑)。
 綿入れの袖なし上着を着て、しましまタイツ、おまけに靴下まで着せられていましたよ・・・
 うち、雪降ってる時以外は、短肌着と服一枚なんですけど・・・雪降ってたら+長肌着で・・・その状態で買い物に行き熊に抱っこさせたら、お尻丸出し状態でだっこされておりましたが・・・熊の体温が高いのでこっちゃんほこほこでしたけど、周囲の視線は冷たかった(足丸出し! の冷たい視線)。
 まぁ、実家は寒いってのもありますが、生まれて初めてそんなに厚着したこっちゃんです・・・。
 母の知り合いから譲ってもらったベビーカーを回収して帰宅。
 翌日は良い天気だったのでベビーカーに乗せたところ、拒否反応もなく。
 熊が休みで、こっちゃんが『遊べ』要求をしていたので、一日に二回もベビーカーで散歩に行く熊親子(笑)。
 帰宅後のこっちゃんは、夕方から翌朝六時まで爆睡状態でした。楽~~♪

 昨年5月から活動をはじめている新居が、まだ基礎すらはじまらないのですけど・・・
 わし、妊婦の時に『おそくとも4月頭には引越しできます』とかスケジュール表もらったのですが・・・
『ぶっちゃけいつ建ちますか?』と電話で聞いたところ『多く見積もって8月。なんとか7月末』と言われたので『今の賃貸7月末には退去しますので』と言い捨てておきました。
 かえられるものなら他のところにかわりたい・・・って言うか、電話の後日に直接話し合いをしたらば、予定が盆明けになっていた・・・勘弁して(泣)。

 大きな店舗に引越しする某スーパーの閉店日、しかも閉店一時間前と言う奇跡な時間に行くことができました。
 ほとんど商品はないに等しいけれど、全品半額の言葉にスーパー大好きな熊ウハウハ。マイカゴからあふれんばかりに色々買いました(商品ないに等しかったのに・・・)。
 値段気にしないでぽんぽんカゴに入れるのってすんごい楽しい(笑)。
 45品、約4500円も色々買い込んだので、しばらく生鮮食品以外は買わずにすみます。

 

保健士さんが来ました

 わたしたちの居住区域では保健士さんの家庭訪問は希望制ではなく、半ば強制です(もちろん拒否もできるでしょうが、そんな説明は一切なし)。
 家の中がひっちゃかめっちゃかだし、特に心配事も相談事もないし(と言うか、熊の従姉は内科・小児科の先生だし、近所に看護士さんもいるし、わたしの上司は薬剤師だし、わたし自身も10年近く小児科系の医療機関に居たわけだし)正直メンドクサイナーと思っておりましたが、昨今子供の虐待などの話題には事欠かないご時世ですので、変に拒否して注目を引くよりかは、普通に『現状』『うちの様子』を見せたほうがいいなぁと。
 うちなんか超穏やかだよー、わたしの気持ちもフラットだし、子育て100%完璧☆なんか目指してないし(ダラ母ちゃんです)、引きこもり辛くないからイライラしないし、こっちゃんもそんな影響からか穏やかなもんだし。

 熊が休みの日に来てもらいました(子育てって母親だけの仕事じゃないもん)。ふたりくらいで来るのかと思えば、おひとりでした。
 まず、子供やわたしのことについてのアンケートに答えました。
 身長57センチ、体重5.3㎏の超標準なお嬢さんだと判明。骨格がしっかりしているとな。よく笑うし良くしゃべると太鼓判。
 途中で熊がオムツを替えたりミルクを上げたりしている様子を見て、上手だとほめられる。
 熊の従姉が医者だとか、知人に医療関係者が多いこともさりげなくアピール。
 まぁこれで『この家は大丈夫』雰囲気は察してもらえたことでしょう(ワラ)。
 ジャスト一時間で終了。

 その後、こっちゃんよりも後に生まれた、熊友の赤ちゃんを見に行く。出産祝いは、なぜか100g1000円の松阪牛(それではさすがにあんまりなので、お子さん用のレッグウォーマーもわたしが手配しておきました)。
 一ヶ月の男の子。3600g。
 5㎏越えのこっちゃんを見慣れているので『ちっちゃ!』と思ってしまう。こっちゃんも一ヶ月検診の時は3600gだったけど、こんなにちっちゃくて軽かったっけ・・・。
 髪の毛もぽやぽやした産毛がうっすらあるだけで、生まれた時から髪がしっかりあって真っ黒で、最近では『いつ髪を切ろう?』と考えているくらいのこっちゃんを見ていると『赤ちゃんの標準的な髪の毛(一般的イメージ)』がどれだけ揺らいでいるのか思い知らされます(笑)。
 でも最近のこっちゃん、髪が茶色になってきたんだよ・・・不思議だねぇ。

 ここ数日のこっちゃんのまい・ぶ~むは、唾を舌で唇の上に押し出して、唇を泡だらけにすること・・・
 ミルクを自分が満足するまでのみ終わってもミルクが少し残っているからと哺乳瓶を口に入れてやると、とても穏やかに上品に、まるで聖母のように微笑むこともでしょうか・・・なんでそんなに穏やかに笑って舌で哺乳瓶押し返すかな(笑)。
 そして相変わらず、寝相が悪いです・・・と言うか、寝相が悪くてわたしの布団にまで入り込み、わたしの枕の下に顔を突っ込んで(枕に厚みがあるので、顔がすっぽり入る空間が。別に苦しくはない)フガフガ言ってます。
 母ちゃんの胸を足で蹴るのはやめてくれないかな・・・(遠い目)。
 それから単語をひとつ言えるようになりました。頬や鼻などのパーツを指で押しながら節つきで歌ってやっているのですが、顎だけ『あごー』『あごー、あごー』と低い声で言ってやっているのです。そうしたら『顎』にあわせて『あぼぉー』と言うようになりました(笑)。

 最近のこっちゃんはようやくいっぺんに120~160くらいミルクを飲むようになったので、粉ミルクを哺乳瓶に入れている時に何杯目かわからなくなります。
 ネットでググって見たら、某掲示板で『和○堂なら電話すると50ml用のスプーンを送ってくれる』との情報発見。電話して送ってもらうことになりました、助かる~。
 惜しむらくは、サイトの問い合わせフォームからでは無理だとのこと。せっかく住所や名前を入力する欄もあるのだから、いつぐずるかわらかない赤子持ちとしてはこちらをメインにして欲しいところです。
 とりあえず、和光堂ミルク御使用で計量にお困りの方は、電話してみてください。お金の話はなかったので、おそらく無料(現在到着待ち)。

カーペットを買いましょう

 こっちゃんとわたしは畳の上に布団を敷いて寝ているのですが、その関係で軽いこっちゃんの布団が動いて隙間ができやすいのです。
 で、先日は二回ほどその隙間に移動してきたこっちゃんのお尻がはまり込み(寝相悪いんです。笑)、回転して掛け布団の下にもぐりこむ・・・ってことがあったのですが。
 本日はなぜか二回連続、その隙間にすっぽりと体がはまり込んでいたこっちゃん。夜中三時と七時にはっと目が覚めましたよ。
 両方ともこっちゃんは泣きもしていませんでしたけど、七時の時はごんっと鈍い音がしました・・・落ちたてだったようです。
 三時と七時って、普通にいつも起きる時間じゃないですか・・・まぁいいけど。
 って言うか、真横にそのままの体勢で移動してきていたけど、どうやって動いているのだか・・・寝返りして一回転ならわかるけど、まだ寝返りもできないのに・・・。
 仕方なしにカーペットを買うことにしました(笑)。

二ヵ月半

 こっちゃんは二ヵ月半になりました。
 体重は、着衣で4.9キロ。
 超標準だと思うのですが、ひどい時には一リットル近くミルクを飲むのですが・・・飲みすぎじゃないかお嬢さん、と突っ込みたくなります(30CCくらい吐いてますが)。

 現在は、朝昼夕のウンチ回数が朝夕を経て、朝の一回のみになりました。
 熊が休みの日は朝はウンチ後の風呂からはじまる我が家。
 熊が鼻が良すぎる為、ウンチの匂いがイヤだからなのですが・・・なぜかこっちゃんがうーんとうなったり顔を真っ赤にするとすかさず『ウンチ? ウンチ?』と聞くのはやめんか(笑)。
 念願のウンチを確認すると、嬉々として風呂に入れる熊。一体なんなんだか・・・さすが『高校生になるまで一緒に入る』と言っていた人です。
 そう言えば、実家のじじぃもオムツ替えのたびに『ウンチか?』とうるさい。
 男どもは赤がウンチしたらなんだと言うんだ・・・どうせオムツ替えんくせに(特にじじぃ。熊は紙オムツなら替えられるけど布は無理)。

 一ヶ月ほど前に『午後二時半から八時半までぐずぐずでキーッ!ってなった』のですが・・・そんなの甘かったです。
 先日は、熊が仕事に行ってすぐの七時半から、熊が帰宅する七時半までぐずぐず ぐずぐずが続き・・・
 こちらは先日の件で多少(良い意味での)放任ティストだったので乗り切れましたが、やっぱり辛い。
 おまけにその日はバイト(熊友の結婚式・席次表作成)をしていたので、バイトしながらこっちゃんをあやし・・・最後には頭痛がしてきましたヨ(笑)。
 その他の日は結構良い子のこっちゃんですが・・・昼間は30分後とにミルク飲んでると書けば『どこが良い子?』って気がしないでもなく(でも夜八時以降は『夜=寝る時間』と認識していて、六時間くらいがっつり寝てくれるのでとても楽)。

 熊実家にもようやく連れて行けました。
 結構淡白な義母に、なにやら孫スイッチが入った感じがして少々怖い嫁です。
 こちらの携帯番号教えていないので(と言うか、熊実家の家番号をわたしは知っているけど、これも熊を脅してもぎ取った番号)電話かかってくることもないし、それ以降熊にも電話があるわけでもないので大丈夫そうだけれど、問題は実家近くの新居に移った後のわけで・・・
 実家から車で10分かからないところなので、さてさて、どうなることやら・・・

プロフィール

橘 尋無

Author:橘 尋無

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク