2010.01.28
安静ってナニ?
入院して一週間近くになります。
最近は手術後すぐに歩くのを推奨しているとは知っていましたが…日中寝ていられたのは翌日だけ(と言うか尿道カテーテルが入っているので動けない)。その後は昼間に横になる隙間もありません(泣)。
毎日廊下を五十往復。沐浴練習やらミルク指導やらあり、今日からはとうとう母子同室になったので琴のお世話もしないといけません。
空き時間に手動式の搾乳機で搾乳しているので、時間がかかる上に翌朝首がまわらないほど筋肉痛。
おまけに下半身がパンパンに浮腫んでいて正座ができないくらい。
安静ってナニ?ってどころか、疲労困憊中。
明日は抜糸、翌日は抜こう(ホッチキスみたいなの)。
それにしても…入院患者がわたしともう一人しかいないのですが…あちらが退院したらわたしだけになってしまう…誰か入院して~廊下渋滞しなくて気楽だけど限度ある~。
最近は手術後すぐに歩くのを推奨しているとは知っていましたが…日中寝ていられたのは翌日だけ(と言うか尿道カテーテルが入っているので動けない)。その後は昼間に横になる隙間もありません(泣)。
毎日廊下を五十往復。沐浴練習やらミルク指導やらあり、今日からはとうとう母子同室になったので琴のお世話もしないといけません。
空き時間に手動式の搾乳機で搾乳しているので、時間がかかる上に翌朝首がまわらないほど筋肉痛。
おまけに下半身がパンパンに浮腫んでいて正座ができないくらい。
安静ってナニ?ってどころか、疲労困憊中。
明日は抜糸、翌日は抜こう(ホッチキスみたいなの)。
それにしても…入院患者がわたしともう一人しかいないのですが…あちらが退院したらわたしだけになってしまう…誰か入院して~廊下渋滞しなくて気楽だけど限度ある~。
スポンサーサイト
2010.01.23
生まれました
22年1月22日、2900グラムの女の子生まれました。
カイザーでしたが、1日経った現在でもあまり痛みを感じていません。
入院してからは山ほど点滴と注射しましたが。
カイザーでしたが、1日経った現在でもあまり痛みを感じていません。
入院してからは山ほど点滴と注射しましたが。
2010.01.22
さすがに寝られない
カイザー当日です。
さすがに神経が高ぶったのか、二時過ぎまで寝られませんでした・・・
足が妙にあつかったので熱があったのかもしれませんが(イオン飲料を飲んだら寝られたので、脱水かもしれませんが。笑)。
と言うか、今までよくも十分な睡眠を確保できていたなとそちらの方が驚きです。暇な時は十時には寝て、八時ごろに起きていました(その間、寝返り以外では起きず。笑)。
入院中、携帯電話からブログに投稿したかったのですが、ログイン方法がうまくいかないので報告は二月に入ってからです。
最終的な体重は、妊娠前+8キロ少々。里帰りした頃から徐々に食事量が戻ってきたので、体重が一気に増加。ですが許容範囲内だったので、医師にはなにも言われず。
せっかくとれた二重あごが徐々に復活しているのでちょっといや・・・まぁ、母乳でいければ落ちるでしょうが(笑)。
とりあえず、最終準備をして気合を入れて(?)行って来ます(生命保険の請求書も、社保の限度額認定書も準備済みっ)。
さすがに神経が高ぶったのか、二時過ぎまで寝られませんでした・・・
足が妙にあつかったので熱があったのかもしれませんが(イオン飲料を飲んだら寝られたので、脱水かもしれませんが。笑)。
と言うか、今までよくも十分な睡眠を確保できていたなとそちらの方が驚きです。暇な時は十時には寝て、八時ごろに起きていました(その間、寝返り以外では起きず。笑)。
入院中、携帯電話からブログに投稿したかったのですが、ログイン方法がうまくいかないので報告は二月に入ってからです。
最終的な体重は、妊娠前+8キロ少々。里帰りした頃から徐々に食事量が戻ってきたので、体重が一気に増加。ですが許容範囲内だったので、医師にはなにも言われず。
せっかくとれた二重あごが徐々に復活しているのでちょっといや・・・まぁ、母乳でいければ落ちるでしょうが(笑)。
とりあえず、最終準備をして気合を入れて(?)行って来ます(生命保険の請求書も、社保の限度額認定書も準備済みっ)。
2010.01.19
ほうぼうにご挨拶
18日に仕事場に挨拶に行ってきました。
出産=絶対無事ってものではありませんが、手術=絶対無事でもないので、最後のご挨拶になるかもしれないし、色々報告事項もあったので。
自分で運転して行ったら『怖い! 危ない!』とか上司に怒られる(笑)。
予定日が月を跨いで前倒しになったので、社会保険料やらが一ヵ月分返金されることになったし(勤務期間中に産休分の保険料などを引かれていたので、今回は返金されるとな)。
独身の頃から入っていた掛け捨て生命保険の給付金請求書の手配もしたし・・・
そこはうまいことに帝王切開でも待機期間関係なく、次回の帝王切開や子宮関係の手術でも給付金が出るそうな。
県民共済に乗り換えようとか考えていたけれど、乗り換えると数年間は次回の帝王切開等々は対象外になってしまうし・・・現在の生命保険続行するしかないですねぇ。
熊が『腹掻っ捌いたらしばらく美味いもの食えないから親に食べに連れて行ってもらえ』とか電話してくる(笑)。
いやいや、言いたいことはわかるけど(入院前から絶食~手術後も半日以上絶食~それが終わっても重湯状態の食事が続く)、親に連れて行ってもらうってどーよ。
出すなら自分が親の分も負担しますが・・・さてさて、最後の晩餐を考えるのは嫌に倒錯的な思考作業で、少々ウツです。
↓
看護師さんに確認したら、結構はやめに普通食に戻るとな。
金曜日の夜七時ごろからカイザーなのですが、昼食抜きで二時ごろには入院して下準備。
カイザーしてから24時間は絶食&水分断ち。
翌朝の食事は重湯、昼から普通食・・・へ・・・へぇ、もう1・2回おかゆが入るかと思ってた。
とりあえず最後の晩餐は揚げたててんぷらのお店に決定。
医師にはあいかわらず『腹がでかい。立派な腹』と言われます。
子宮底は平均33センチくらいらしいのですが、わたしは計るたびに1センチずつ成長していて、現在38センチ・・・身長が153センチしかないんですけど(笑)。
出産=絶対無事ってものではありませんが、手術=絶対無事でもないので、最後のご挨拶になるかもしれないし、色々報告事項もあったので。
自分で運転して行ったら『怖い! 危ない!』とか上司に怒られる(笑)。
予定日が月を跨いで前倒しになったので、社会保険料やらが一ヵ月分返金されることになったし(勤務期間中に産休分の保険料などを引かれていたので、今回は返金されるとな)。
独身の頃から入っていた掛け捨て生命保険の給付金請求書の手配もしたし・・・
そこはうまいことに帝王切開でも待機期間関係なく、次回の帝王切開や子宮関係の手術でも給付金が出るそうな。
県民共済に乗り換えようとか考えていたけれど、乗り換えると数年間は次回の帝王切開等々は対象外になってしまうし・・・現在の生命保険続行するしかないですねぇ。
熊が『腹掻っ捌いたらしばらく美味いもの食えないから親に食べに連れて行ってもらえ』とか電話してくる(笑)。
いやいや、言いたいことはわかるけど(入院前から絶食~手術後も半日以上絶食~それが終わっても重湯状態の食事が続く)、親に連れて行ってもらうってどーよ。
出すなら自分が親の分も負担しますが・・・さてさて、最後の晩餐を考えるのは嫌に倒錯的な思考作業で、少々ウツです。
↓
看護師さんに確認したら、結構はやめに普通食に戻るとな。
金曜日の夜七時ごろからカイザーなのですが、昼食抜きで二時ごろには入院して下準備。
カイザーしてから24時間は絶食&水分断ち。
翌朝の食事は重湯、昼から普通食・・・へ・・・へぇ、もう1・2回おかゆが入るかと思ってた。
とりあえず最後の晩餐は揚げたててんぷらのお店に決定。
医師にはあいかわらず『腹がでかい。立派な腹』と言われます。
子宮底は平均33センチくらいらしいのですが、わたしは計るたびに1センチずつ成長していて、現在38センチ・・・身長が153センチしかないんですけど(笑)。
2010.01.17
ご冥福をお祈りする日
毎年書いておりますが、1月17日はおのれのおろかさを再確認する日です。
ですが、区切りと言うにはなんですか、あと数日で手術とかカイザーとか親になるとかのはじめてを体験する身としては、振り返ってばかりではなく、前向きに物事を考える月にしたいと思います。
大地震で犠牲になったたくさんの方々のご冥福をお祈りいたします。
日曜日なのに朝から点滴打ってきました。人生三度目の点滴体験です。
若干滴下スピードがはやかったので、はじめて三分で気持ち悪くなってきたり(笑)。
我慢できなかったのでナースコール押しました(貧血みたいになって、吐きそうだったので・・・)。
現在は漢方2種類とフロモックスとムコスタとラックビーを服用しています。薬漬け~。
入院が順調でも10日以上となることと、入院が22日からと言うことなので、保険者に『限度額認定証』の発行を依頼する予定で準備中。
できれば1月中に退院し、保険適応内医療費を集中させたいところです(下手に分散させたくない・・・)。
ですが、区切りと言うにはなんですか、あと数日で手術とかカイザーとか親になるとかのはじめてを体験する身としては、振り返ってばかりではなく、前向きに物事を考える月にしたいと思います。
大地震で犠牲になったたくさんの方々のご冥福をお祈りいたします。
日曜日なのに朝から点滴打ってきました。人生三度目の点滴体験です。
若干滴下スピードがはやかったので、はじめて三分で気持ち悪くなってきたり(笑)。
我慢できなかったのでナースコール押しました(貧血みたいになって、吐きそうだったので・・・)。
現在は漢方2種類とフロモックスとムコスタとラックビーを服用しています。薬漬け~。
入院が順調でも10日以上となることと、入院が22日からと言うことなので、保険者に『限度額認定証』の発行を依頼する予定で準備中。
できれば1月中に退院し、保険適応内医療費を集中させたいところです(下手に分散させたくない・・・)。
2010.01.16
本決まりっ
血液検査結果やら、元から判明していたリスクとか、今日やったNST(ノンストレステスト)の結果から総合して・・・帝王切開が正式に決定しました。
妊娠中毒症が一気に出てきたことや、ちょいと感染症があったことや、NSTの結果に若干不安要素があることや、骨盤の広さから考えての帝王切開決定です。
どれかひとつでも『これ』って突出した理由がないところがわたしらしい・・・どれもこれも『若干』なのですけど、よっつも重なればリスクは回避したいわけで。
感染症関係で四~五日ほど抗生剤の点滴(日曜日も行きます)と内服薬を続け、それが終わり次第カイザーです。腹掻っ捌きです(熊が『切腹か・・・切腹・・・』とうるさい。笑)。
木曜と金曜が選べたので、こちらの都合で考えるとほぼ22日決定の方向(通常診察が終わってからなので夕方~夜だそうな)。順調でも10~12日程度入院予定(限度額証明証の発行手続きしなくちゃ~)。
予定日より二週間前倒しですが、正産期なので早産ってわけでもないし。
お金で回収できる博打のリスクなら別にいいけど、今回支払うのは命や危険性なので、博打はしないです。安全第一(あーでも出産手当目減りするし、育児休暇制度も旧制度が適応になるから、計算していた額より低くなる・・・とは言っても命にはかえられないっ)。
今日人生二度目の点滴を受けたし、一週間後には人生初の腰椎麻酔&手術・・・ウヒーッ!
そんなことがとんとんと決まったのには、ちょうど熊が休みでこちらで直接Drに説明を受けられたからでもあり(たまたま休みだったのです)。
その熊が実家からと預かってきてくれたのは・・・なにやら見慣れた安産祈願のお守り。
って言うか、わたしたちも行きました伊勢神宮の安産祈願のお守りです・・・同じものが二個・・・喧嘩しなくていいか(ワラ)。
妊娠中毒症が一気に出てきたことや、ちょいと感染症があったことや、NSTの結果に若干不安要素があることや、骨盤の広さから考えての帝王切開決定です。
どれかひとつでも『これ』って突出した理由がないところがわたしらしい・・・どれもこれも『若干』なのですけど、よっつも重なればリスクは回避したいわけで。
感染症関係で四~五日ほど抗生剤の点滴(日曜日も行きます)と内服薬を続け、それが終わり次第カイザーです。腹掻っ捌きです(熊が『切腹か・・・切腹・・・』とうるさい。笑)。
木曜と金曜が選べたので、こちらの都合で考えるとほぼ22日決定の方向(通常診察が終わってからなので夕方~夜だそうな)。順調でも10~12日程度入院予定(限度額証明証の発行手続きしなくちゃ~)。
予定日より二週間前倒しですが、正産期なので早産ってわけでもないし。
お金で回収できる博打のリスクなら別にいいけど、今回支払うのは命や危険性なので、博打はしないです。安全第一(あーでも出産手当目減りするし、育児休暇制度も旧制度が適応になるから、計算していた額より低くなる・・・とは言っても命にはかえられないっ)。
今日人生二度目の点滴を受けたし、一週間後には人生初の腰椎麻酔&手術・・・ウヒーッ!
そんなことがとんとんと決まったのには、ちょうど熊が休みでこちらで直接Drに説明を受けられたからでもあり(たまたま休みだったのです)。
その熊が実家からと預かってきてくれたのは・・・なにやら見慣れた安産祈願のお守り。
って言うか、わたしたちも行きました伊勢神宮の安産祈願のお守りです・・・同じものが二個・・・喧嘩しなくていいか(ワラ)。
2010.01.15
想定外っ!
37週ジャストになりました。いわゆる『正産期』って期間です。
後期はじめての内診・・・グリグリ指入れられるし、入れられたまま指ひねられるし、痛いっちゅーねん。
それよりもショックなのは・・・体型のわりに骨盤が若干狭いらしく、帝王切開の可能性が・・・
その他の骨盤の角度とかは良い感じらしいのに、骨盤の広さだけ・・・
明日熊もお呼び出しで、骨盤や子宮の検査になりました(泣)。
胎盤状態を調べる血液検査もやりましたし・・・
おぉう予定外の帝王切開(まぁふたりもと『自然分娩だろうと帝王切開だろうと無事なら問題なしっ』と即答する夫婦なので、予定帝王切開でもいいんですけどー)。
後期はじめての内診・・・グリグリ指入れられるし、入れられたまま指ひねられるし、痛いっちゅーねん。
それよりもショックなのは・・・体型のわりに骨盤が若干狭いらしく、帝王切開の可能性が・・・
その他の骨盤の角度とかは良い感じらしいのに、骨盤の広さだけ・・・
明日熊もお呼び出しで、骨盤や子宮の検査になりました(泣)。
胎盤状態を調べる血液検査もやりましたし・・・
おぉう予定外の帝王切開(まぁふたりもと『自然分娩だろうと帝王切開だろうと無事なら問題なしっ』と即答する夫婦なので、予定帝王切開でもいいんですけどー)。
2010.01.08
あけましておめでとうございます
とうとう十ヶ月に突入しました。今年もよろしくお願いします(笑)。
元旦には医師に『初詣禁止』と言われていたくせに、引越し予定先の神社さんに初詣に行ってきました。
そこそこ有名なところなので30分ほど並びましたが、昼間だったので日向は暖かかったのでまぁ大丈夫でしたし。
熊は大吉。わたしは吉。ふたつとも『出産』は『安産』でしたのでまぁいいかと。
『転居』も問題なしだったり、しばらく時間を置けば吉だったりで。まぁ、色々トラブルがあって五月くらいの引越しになるので、こちらも良いかと(うちの土地が隣の家に侵略されていることが判明。それが解決しない限りは建築許可が下りないのだそうな。四坪程度だから買い取ってくれたほうがいいんですけど・・・)。
熊実家に顔を出しましたら、義母様よりお年玉をもらってしまう。熊とわたしと、子供の分(出産準備金)。合計が・・・14万って何事でしょうか。レベルが違う家ってヤだ。
一月五日から実家に帰ってきているのですが・・・なぜか、姉と甥っ子、姪っ子がずっといるので、家が人だらけです。
妊娠線は年明けに増加し、誰が見ても無残な状態に・・・二十本以上はあるよな。下腹部分に満遍なく線が走っております。スイカの線みたい(泣)。
本日熊から電話があったのですが、『胃腸風邪にかかったので仕事休んだ』だそうな。年明け早々運のない人です(料理ができる人なので、不摂生ではないからなにも言えませんし・・・むしろわたしの栄養管理は熊が担当していたくらいで。笑)。
検診に行けば最近は『身長のわりに腹の出具合が大きい』と言われ、子宮底を測りなおされる(笑)。153センチで35センチですけど、前から30センチ越えですってばセンセイ(ワラ)。
推定体重は2.5キロ近くなので、とりあえずは一安心。
ジャスト四週間、覚悟を決めて望もうと思います。
元旦には医師に『初詣禁止』と言われていたくせに、引越し予定先の神社さんに初詣に行ってきました。
そこそこ有名なところなので30分ほど並びましたが、昼間だったので日向は暖かかったのでまぁ大丈夫でしたし。
熊は大吉。わたしは吉。ふたつとも『出産』は『安産』でしたのでまぁいいかと。
『転居』も問題なしだったり、しばらく時間を置けば吉だったりで。まぁ、色々トラブルがあって五月くらいの引越しになるので、こちらも良いかと(うちの土地が隣の家に侵略されていることが判明。それが解決しない限りは建築許可が下りないのだそうな。四坪程度だから買い取ってくれたほうがいいんですけど・・・)。
熊実家に顔を出しましたら、義母様よりお年玉をもらってしまう。熊とわたしと、子供の分(出産準備金)。合計が・・・14万って何事でしょうか。レベルが違う家ってヤだ。
一月五日から実家に帰ってきているのですが・・・なぜか、姉と甥っ子、姪っ子がずっといるので、家が人だらけです。
妊娠線は年明けに増加し、誰が見ても無残な状態に・・・二十本以上はあるよな。下腹部分に満遍なく線が走っております。スイカの線みたい(泣)。
本日熊から電話があったのですが、『胃腸風邪にかかったので仕事休んだ』だそうな。年明け早々運のない人です(料理ができる人なので、不摂生ではないからなにも言えませんし・・・むしろわたしの栄養管理は熊が担当していたくらいで。笑)。
検診に行けば最近は『身長のわりに腹の出具合が大きい』と言われ、子宮底を測りなおされる(笑)。153センチで35センチですけど、前から30センチ越えですってばセンセイ(ワラ)。
推定体重は2.5キロ近くなので、とりあえずは一安心。
ジャスト四週間、覚悟を決めて望もうと思います。