fc2ブログ
   
10
1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

問題の血液検査結果

 本当は安定期に『カラテン』の最終通販を行なう予定だったのですが・・・体調があんまり安定しないので、育児休暇中(おそらく来年夏頃)に行ないます。
『カラテン』一巻から本化できない五巻までや、WEB掲載した『P.S』と『雪白童話』を収録したCD-ROMの販売も考えていたりしますけど・・・どうでしょうかねぇ? 形式はWEBとまったく同じで、それにWEB未掲載の4~5巻分を追加って形ですが。
 書き下ろしの『破国の庭』シリーズは収録外になっちゃいますけど。『破国の庭』は完全に『本』を想定しているのでWEB形式にできないんですよね・・・無理矢理WEBに置き換えると精神的に座りが悪い・・・。
 送料入れて500円程度とか・・・考えているのですが。
 ご意見頂けるとありがたいです(ココを見てる方いらっしゃらないでしょうけど。笑)。
 WEBサーバーに年間使用料がかかっているので、来年末くらいには撤退する予定です(節約しないと生きてけない。笑)。

 先日、熊行きつけの焼き鳥屋の大将宅飲み会に行ったのですが、そこで今年の4月産まれの子供さんに会いました。
 聞けば、新居予定地のすぐ近くに住んでいて、学区的にも同じ学校になる予定。
 その子が生まれた時にはうちの子はこの世に細胞ひとつも存在していなかったのに、同級生予定。すごく変な感じ。
 
 空腹時血糖検査に行ってきました。一回の採血だけでした。
 ブドウ糖飲んで一時間後・二時間後の採血とかはなし。
 当日の尿糖は問題なかったので、単に前回食べたものと体調が悪かったんだろな程度に考えていたり。
 前回は頭が上だったのに、今回は下になっているとの事。左右にバタバタ寝返り打っているのは実感ありますが、上下でまわっているとは思いもよらず(笑)。まぁ、今時期のぐるぐるなんて気にしていませんけど(活発でよろしいやん)。
 性別は『まだはっきり見えないので次回』とな。大腿骨はくっきり見えていたんですけどね。推定体重650g。
 そろそろいい加減に名前決めないとな・・・もうなにが起きていつ生まれてもおかしくないのだし。

 現在、いつの間にやら七ヶ月です。節約の為にもダイエットの為にも、可能な限り母乳で行くつもり(突発的に人に預けることも考えて、哺乳瓶も使うつもりですけど。ミルクの出にくいビーンストークでスパルタ予定。顎も鍛えられるし、歯並びも良くなるだろうし)。
 ずぼらでも乳房のマッサージをしていたら、すでに左右五つほど開通した様子。
 元から普通一般より胸が大きいので、乳腺発達しないとか詰まるとか脂肪が邪魔するとか言われてますが、なんとか大丈夫そうです。
 でもまだマッサージするのはやかったかもしれない・・・。
 そう言えば、妊娠中は皮膚が乾燥しやすいとか妊婦湿疹があるとか化粧品があわなくなるとか聞きますが、わたしはその手のトラブルまったくなしです。初期後半は食べられなかったので便秘気味でしたが、今はかなり順調。なんて便利な体なんだろう(笑)。

 以前、産後明けに退職になるかもー・・・と書きましたが、『現在地域での育児休暇後復帰希望』と方向転換したので他の人たちと同じ状態になり、育児休暇を取得できることになりました(うちは圧倒的に女性が多い職場なので、巷で言われている『育休切り』はないのです。それやったら専門職の確保が実質不可能になるし、事務員は全員女性だし。ぶっちゃけ社員の8~9割が女性じゃないのかな)。
 来年四月から職場復帰金が育児休暇に吸収され、わたしは予定通りならそちらに入る為、給付金がかなりの増額になるのです。これはなにをおいてももらわなくては! とハローワークに確認したり、最後には労働局にも行こうかとしていたところです。
 育児休暇中に新居近くに空きが出ればベストなわけで・・・本当に復帰するかどうかは、一年後考えます(体調とか環境変化とかもあるわけですしね。これも他の人たちと同条件になっただけです)。
 給付金でおむつなしライフに向けてホーローおまる買おう(笑。旦那が極端に皮膚弱いので、皮膚だけは人並み以上に強いわたしの子でも絶対皮膚弱いに決まっている。布オムツ&おむつなしをやるのです。うちには鳴翔がいるので、排泄のサインは比較的はやく発見できるはず)。

 で、先日の空腹時血糖検査の結果を聞いてきました。
 結局糖尿病の『と』の字も出ず(笑)。
 かわりに、栄養がお腹の子にとられすぎ。その為にコレステロール上昇、腎機能低下と指摘されたり。
 肉・魚・牛乳・ミルク・大豆等々一品つけるように指導。
 貧血の値も正常値から段々下降してきたので要注意とな。
 食欲無い割りにはがんばって食べているつもりなんですけどね・・・
 電話で熊に報告したら、嬉しそうに『来週からレバー料理たくさんつくる♪』とか言っておりました・・・(遠い目)。
 うちの母様は『あんたは思いっきり太ると思ってたのに意外!』と力いっぱい感想のたまってくれました。
 現在、妊娠前+1キロをキープ。

 季節型インフルエンザの予防接種も受けてきました。今まで一度も接種・罹患したことないので絶対二回だと思っていたら一回でいいとな。抗体つきにくいので二回してもらいたかったんですけどね・・・。
 ちょうど帝王切開で子供さんが産まれたところらしく、入院施設からにぎやかな声が(笑)。めでたいですねぇ。
 それよりもなによりも、水分欲しがっているのに『明日の夕方までダメだよねー』とあっけらかんと看護師さん方がしゃべっているのには少しぞっとしました。24時間飲めないのは辛いね。自然分娩を目指します。

 その前に、小さな虫歯の治療を受けてきたのですが・・・今回は虫歯治療だったのでそこそこ痛みがあったのですが、その時ぐりんっと動いたのがはっきりとわかりました。
 絶対一回転しただろ・・・くらいの感触でした(笑)。
スポンサーサイト



胎動と糖尿病

 前回書きました同僚のお父様がお亡くなりになりました。
 ご冥福をお祈りします。

 妊娠20週6日に、胎動らしきものを連続して感じました。
 と言うか、連続してるから胎動かなぁ?? って感じです。
 横になっていると、おへその左側がぽにょんっ。数分後にもぽにょんっぽにょんって。
腸が動いているだけなのじゃないかとも思いますが(笑)。
 それにしても、まだあまり体重が増えません。二週間前の検診で微妙に子供が小さいと言われたのですがね・・・次も言われそうです。

 静止画像だけじゃ実感湧かんとかのたまう熊を連れて妊婦検診に行ってきました。
 熊がどんな反応を示すかよりも重要な問題が発生。
 わし、尿糖降りすぎで指摘入ってしまいました・・・
 次回空腹血糖測定をやることに。『妊婦糖尿病』と病名がつく可能性があります(泣)。最悪、インシュリン自己注か・・・それだけは阻止したい所。入院して食事管理も勘弁です。
 以前医療関係者をやっていた熊が『尿糖3プラスっていくら妊婦でも出ない。マックスやん』と医師と一緒にいじめる(泣)。
『糖がおりるようなご飯出していないはず。隠れて菓子食っとるな』といじめる(泣)。
『お菓子は観賞用』として買い込むあんたが悪い。買ったなら食え! わたしゃ賞味期限が切れる前に食べてるだけじゃないかーっ(泣)。
 それから、お土産とか言ってプリンやらケーキをしょっちゅう買ってくるあんたが悪い。

 胎動を感じるようになってから、ちょいちょい胎動がわかるようになってきて嬉しい限りですが・・・
 寝る時の胎動は勘弁して欲しい(泣)。殴る蹴るって感触ではなく、いつも連想するのは『地盤沈下』・・・おへそを内側から引っ張られるような妙な感触です。
 または、下腹部だけ『階段を半歩踏み外した』ような感触・・・。

 うちの旦那はおまけもらい魔だと常々感じていますが、それ以外にも『この人、働かなくても生活できるのじゃないか』と感じる瞬間があります。
 この人、昔からの友達である美容師さんの家&店舗を建てる仲介をやって、成約したら建物代の1%のマージンが入るとな・・・美容師さん、一回目の打ち合わせで超乗り気、次回は仮契約まで進んでいきそうな勢いだそうです(笑)。
 最低二千万円台の建物として、1%は二十万・・・新店舗開店祝いに胡蝶蘭を贈っても十五万は残るし(遠い目)。
 そりゃあね、自分達がまわったハウスメーカー四店の中で一番『店舗』『美容室』『イマドキのデザイン』を得意にしている&機動力・行動力が優れているところをチョイスして紹介しましたが・・・この乗り気具合は怖いくらい(笑)。
 うちの駄熊、この一年以内にわたしのベリーサと友達の車購入の仲介をして、二回もギフトカタログもらっているし・・・その車のディーラーをしている友達の新居予定地の仲介もやっているので、それも成約したらなにかあるそうな・・・
 ちっちゃい頼まれごとで言えば、うちの家を建てる予定の大工さんにうちの姉が『パン捏ね台作って~』とか頼まれてるし・・・その大工さんも熊の友達のお父さんだし・・・。
 うちの熊、本気で『便利屋・仲介業』が向いているのではないかと思います。
 そう言えば、合コン関係の仲介業もお盛んですな。姉の古くからの男友達の世話まではじめました(笑。年齢的に某お嬢さんよりこっちが先だとセッティングしているらしいです)。

 先日、治療してもらった歯の金物がとれてしまったので歯医者に行き、最終的に作り直してもらうことに。
 初日は土台をゴリゴリ削ってもらっただけで虫歯の治療はなく、痛みはないはずなのに・・・うがいのたんびにお腹の中でぐるんぐるんする子(笑)。
 どうやらビックリしたようです。

プロフィール

橘 尋無

Author:橘 尋無

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク