2009.09.27
実はトラブルまみれだったらしい
6店舗ほどを固めて1ブロックとして店舗運営しているのですが、実はその6店舗の事務員がトラブルまみれであったことが先日判明。
育休の人と妊婦のわたしは仕方がないとしても、追突事故にあって1日勤務が困難な人もいたと判明。
その上、スタッフの身内が倒れて危篤状態と言うのも発生してしまい・・・なんだか今年後半のこのブロックは厄年のようです(溜息)。
前半はおめでたラッシュだったのですけどねぇ・・・結婚三件に妊娠三件だったかな(そして、両方かぶっているわたし)。
両方かぶって『めでたい』とのん気に言えるのはわたしだけで、ありがたくない『両方かぶり』が例のお嬢さんの店舗。
わたしの後任として部下がひとり引っ張られるわ、身内が倒れてしまったのもそのお嬢さんの部下だわ。最悪、後者は仕事辞めるとか言いかねないのでどうしたものかなと・・・。
この日記がブログに載る頃には、とうとう六ヶ月に突入です。
まだ胎動は感じませんが(皮下脂肪の壁。笑)、19週半ばのエコーでも元気に動いているのを確認。
両足と右手はいつも確認できますが・・・まだ左手見たことないです。Drふたりがなにも言わないのでまぁ大丈夫だと思いますが、次回はわたしも認識できるようにお願いしてみるつもり。
とうとう『お腹の張り』を感じてしまいました。
今年はやはり新型インフルエンザの影響で時期的には閑散期のはずがまったく暇ではなく、それどころか繁盛期ペースで患者が来るので大変。
地区ブロック責任者が気を使ってくれ、九月中旬から忙しい曜日の午後を休みにしてくれたのですが・・・正直助かりました。とてもじゃないけど、午前中の忙しさだけでお腹が張り、その状態で一日勤務なんぞできません。張り止め飲んで寝ていても苦しい(泣)。
一回目のお腹の張りを体験して以降、結構簡単に張るようになってしまったのでちょいと辛い。つわりが人より軽かったので、お腹の張りの方が苦しいです。
Drふたりと言えば、転院前と転院後のDrの意見が違っていて困惑しています。
転院前はBMIからしても2㎏しか増やしてはダメと言われ、転院後では妊娠前当時の体重からまったく増えていないので最終的に+10~11kgと言われ。
まぁ、どちらの意見も極端なので、間とって5kg増にする予定ではありましたが(太り過ぎたら母体が危ないし、母体が適切に太らなければ胎児が『世は飢餓状態』と判断して、後々糖尿病などになりやすい体質(低カロリーでも生存できる効率の良い体質)になるそうな)。
もちろん、卵や牛乳を排除したりもしてませんよ。妊娠中に卵、牛乳を摂取したら子供がアレルギーになるとか、どう考えても変ですので。『アレルギー=異物への攻撃』なのですから、母体が『必要なもの』として摂取している方がどう考えても理に適ってますので。
どちらにしても、八月頃からまったく食欲がなく、一食食べたら次はいらない・・・って感じなので、体重も増えないしあまり色々食べられないですけど。
この間に、栄養指導も受けてきました。熊も行きたいと言うので・・・と言うか、休みの日の食事と、通常日の夕飯のたいがいを作るのは熊なので、熊も参加です。
参加したのは、もう一組の夫婦。血縁関係者かと思えるほどにそっくりなご夫婦でした(向こうもこちらのことを『そっくり』だと思ってるだろな・・・)。
栄養指導の先生に『これからどんどん太るよ~。胸があるから見られるけど』と突っ込みを受ける熊。この人、何人の女の人から『胸がある』と言われたことだろう・・・(A~Bくらいあるし)。
熊が料理すると話をすると、向こうの奥さんと栄養指導の先生、看護士さんが一斉にうらやましがる(そして奥さんは鋭い視線を旦那さんに向ける。『あんたもちょっとはしてよ!』の視線以外に解釈できず。笑)。
育休の人と妊婦のわたしは仕方がないとしても、追突事故にあって1日勤務が困難な人もいたと判明。
その上、スタッフの身内が倒れて危篤状態と言うのも発生してしまい・・・なんだか今年後半のこのブロックは厄年のようです(溜息)。
前半はおめでたラッシュだったのですけどねぇ・・・結婚三件に妊娠三件だったかな(そして、両方かぶっているわたし)。
両方かぶって『めでたい』とのん気に言えるのはわたしだけで、ありがたくない『両方かぶり』が例のお嬢さんの店舗。
わたしの後任として部下がひとり引っ張られるわ、身内が倒れてしまったのもそのお嬢さんの部下だわ。最悪、後者は仕事辞めるとか言いかねないのでどうしたものかなと・・・。
この日記がブログに載る頃には、とうとう六ヶ月に突入です。
まだ胎動は感じませんが(皮下脂肪の壁。笑)、19週半ばのエコーでも元気に動いているのを確認。
両足と右手はいつも確認できますが・・・まだ左手見たことないです。Drふたりがなにも言わないのでまぁ大丈夫だと思いますが、次回はわたしも認識できるようにお願いしてみるつもり。
とうとう『お腹の張り』を感じてしまいました。
今年はやはり新型インフルエンザの影響で時期的には閑散期のはずがまったく暇ではなく、それどころか繁盛期ペースで患者が来るので大変。
地区ブロック責任者が気を使ってくれ、九月中旬から忙しい曜日の午後を休みにしてくれたのですが・・・正直助かりました。とてもじゃないけど、午前中の忙しさだけでお腹が張り、その状態で一日勤務なんぞできません。張り止め飲んで寝ていても苦しい(泣)。
一回目のお腹の張りを体験して以降、結構簡単に張るようになってしまったのでちょいと辛い。つわりが人より軽かったので、お腹の張りの方が苦しいです。
Drふたりと言えば、転院前と転院後のDrの意見が違っていて困惑しています。
転院前はBMIからしても2㎏しか増やしてはダメと言われ、転院後では妊娠前当時の体重からまったく増えていないので最終的に+10~11kgと言われ。
まぁ、どちらの意見も極端なので、間とって5kg増にする予定ではありましたが(太り過ぎたら母体が危ないし、母体が適切に太らなければ胎児が『世は飢餓状態』と判断して、後々糖尿病などになりやすい体質(低カロリーでも生存できる効率の良い体質)になるそうな)。
もちろん、卵や牛乳を排除したりもしてませんよ。妊娠中に卵、牛乳を摂取したら子供がアレルギーになるとか、どう考えても変ですので。『アレルギー=異物への攻撃』なのですから、母体が『必要なもの』として摂取している方がどう考えても理に適ってますので。
どちらにしても、八月頃からまったく食欲がなく、一食食べたら次はいらない・・・って感じなので、体重も増えないしあまり色々食べられないですけど。
この間に、栄養指導も受けてきました。熊も行きたいと言うので・・・と言うか、休みの日の食事と、通常日の夕飯のたいがいを作るのは熊なので、熊も参加です。
参加したのは、もう一組の夫婦。血縁関係者かと思えるほどにそっくりなご夫婦でした(向こうもこちらのことを『そっくり』だと思ってるだろな・・・)。
栄養指導の先生に『これからどんどん太るよ~。胸があるから見られるけど』と突っ込みを受ける熊。この人、何人の女の人から『胸がある』と言われたことだろう・・・(A~Bくらいあるし)。
熊が料理すると話をすると、向こうの奥さんと栄養指導の先生、看護士さんが一斉にうらやましがる(そして奥さんは鋭い視線を旦那さんに向ける。『あんたもちょっとはしてよ!』の視線以外に解釈できず。笑)。
スポンサーサイト
2009.09.24
休業明けは罰ゲーム
9月第一週に指示された休業土日は暇を持て余したので自宅に帰ったのですが。
自宅から出勤した月曜仕事場は、まるで罰ゲーム状態でした・・・(遠い目)。
患者さんは異様に多いわ、サービスのお茶で子供が火傷した何とかのトラブルはあるが(火傷するほどは熱くならんし)、と言うかそれお茶の設定温度を前の子が勝手に変えたってことだし、たまりにたまった書類や月初めの提出物を昼休み食いつぶす勢いで片付けてぐったりとお昼食べてたら水薬の分量が違うとか連絡があったので遠方まで配達が入るわ(そしてあきらかにきちんと分量入ってるし。泣)、電話問い合わせや追加処方はありえないほど発生するし、これは完全に罰ゲームだろうと上司と放心する羽目になりました・・・。
リハビリにしては難易度高すぎですよ教官! って感じです(泣)。
ある意味、わたしだからこそこなせたとも言うのですが・・・あきらかに後任の子には荷が重過ぎる仕事量でした・・・。
現在19週ですが、やはりまだ胎動はないですねぇ・・・皮下脂肪の壁は厚すぎですが、これでもまだ全然体重増えていないんですけどねぇ・・・。
熊の古くからの友達が先日初期流産したと聞いたばかりなので少し心配なのですがねぇ・・・まぁ、その方の職業が立ち仕事、水仕事の技能職なので負担が大きいと言えばそうなのでしょうが・・・
こちらはふたりとも医療関係者なので、一回目はおそらく流産するだろうなぁと思っておりましたのでそうなってもあまりショックではないでしょうけど(言い方は悪いけど、初期流産には理由があり、かつ当たり前だし)、一般の方はそうじゃないし・・・一般の方の認識がそうであれば、分娩に関する医療訴訟はぐっと減るはずですのでねぇ。
うちの駄熊が先日その友達らと飲み会に行き、げっそりするほど愚痴を聞かされて帰ってきましたけど(半分以上が仕事の愚痴と言っていましたが)、愚痴で済んで良かったじゃないかと思います。めそめそ泣かれても困るでしょ(対外的に愚痴れるくらいなら、気をしっかり持ってる人なので)。
腰の骨がずれたので、またしてもマッサージ・・・マッサージ?? してもらいました。
『本気でやっていい?』と熊が言うのでいいよと答えると、本気でやられました(笑)。
腕はひっぱられるわ、足はひっぱられるわ。
足の付け根や腰に内出血(泣)。足の付け根付近押されている間は色々な意味でひーひー泣かされる奥さん(泣)。背骨ペキペキ鳴るし。声だけ聞けばDVか激しい濡れ場(笑)。
自宅から出勤した月曜仕事場は、まるで罰ゲーム状態でした・・・(遠い目)。
患者さんは異様に多いわ、サービスのお茶で子供が火傷した何とかのトラブルはあるが(火傷するほどは熱くならんし)、と言うかそれお茶の設定温度を前の子が勝手に変えたってことだし、たまりにたまった書類や月初めの提出物を昼休み食いつぶす勢いで片付けてぐったりとお昼食べてたら水薬の分量が違うとか連絡があったので遠方まで配達が入るわ(そしてあきらかにきちんと分量入ってるし。泣)、電話問い合わせや追加処方はありえないほど発生するし、これは完全に罰ゲームだろうと上司と放心する羽目になりました・・・。
リハビリにしては難易度高すぎですよ教官! って感じです(泣)。
ある意味、わたしだからこそこなせたとも言うのですが・・・あきらかに後任の子には荷が重過ぎる仕事量でした・・・。
現在19週ですが、やはりまだ胎動はないですねぇ・・・皮下脂肪の壁は厚すぎですが、これでもまだ全然体重増えていないんですけどねぇ・・・。
熊の古くからの友達が先日初期流産したと聞いたばかりなので少し心配なのですがねぇ・・・まぁ、その方の職業が立ち仕事、水仕事の技能職なので負担が大きいと言えばそうなのでしょうが・・・
こちらはふたりとも医療関係者なので、一回目はおそらく流産するだろうなぁと思っておりましたのでそうなってもあまりショックではないでしょうけど(言い方は悪いけど、初期流産には理由があり、かつ当たり前だし)、一般の方はそうじゃないし・・・一般の方の認識がそうであれば、分娩に関する医療訴訟はぐっと減るはずですのでねぇ。
うちの駄熊が先日その友達らと飲み会に行き、げっそりするほど愚痴を聞かされて帰ってきましたけど(半分以上が仕事の愚痴と言っていましたが)、愚痴で済んで良かったじゃないかと思います。めそめそ泣かれても困るでしょ(対外的に愚痴れるくらいなら、気をしっかり持ってる人なので)。
腰の骨がずれたので、またしてもマッサージ・・・マッサージ?? してもらいました。
『本気でやっていい?』と熊が言うのでいいよと答えると、本気でやられました(笑)。
腕はひっぱられるわ、足はひっぱられるわ。
足の付け根や腰に内出血(泣)。足の付け根付近押されている間は色々な意味でひーひー泣かされる奥さん(泣)。背骨ペキペキ鳴るし。声だけ聞けばDVか激しい濡れ場(笑)。
2009.09.03
ウリに負ける嫁
休業四日目。夕方に旦那から電話が入る。
『実家ってスイカつくってる??』
スイカは作ってたけど時期が違いますがな。
今はウリと答えると、日曜日にバーベキューをするから土曜日にもらいに行くとな。
・・・・・・・・嫁の顔を見に来るついでとかは言えんのかこの堕熊は。
店で買えッちゅーねん(ガソリン代もったいないわッ!)。
『実家ってスイカつくってる??』
スイカは作ってたけど時期が違いますがな。
今はウリと答えると、日曜日にバーベキューをするから土曜日にもらいに行くとな。
・・・・・・・・嫁の顔を見に来るついでとかは言えんのかこの堕熊は。
店で買えッちゅーねん(ガソリン代もったいないわッ!)。
2009.09.01
休業二日目
実家で鳴翔とぐたらぐたらしていると、旦那から電話が入る。
『四人で焼肉食べてきたー。野郎なしでー』だそうな。
そりゃぁ両手に花みっつでよござんしたな。
って普通自宅に嫁さんがいないで独身女性三人と焼肉行ったら普通は浮気だと考えるでしょうけど・・・どうせ食い仲間だろ。浮気できる根性があればとっくにバツ1とかバツ2になってるだろーが(笑)。
とほっとく嫁(笑)。
『四人で焼肉食べてきたー。野郎なしでー』だそうな。
そりゃぁ両手に花みっつでよござんしたな。
って普通自宅に嫁さんがいないで独身女性三人と焼肉行ったら普通は浮気だと考えるでしょうけど・・・どうせ食い仲間だろ。浮気できる根性があればとっくにバツ1とかバツ2になってるだろーが(笑)。
とほっとく嫁(笑)。
2009.09.01
久々の検診と休業命令
17週に入りました。
この時期の検診は通常なら4週に一度らしいのですが、わたしの場合は初期に切迫流産の疑いもあった為こまめに『検診』と言われます(泣)。
Dr的には二週に一回みたいらしいのですが、今回はこちらの都合で三週と数日ずれています。
が・・・つわりもほぼなくなり、通常時の腹痛や張っていた胸もなくなり、お腹が出て来たとは言ってもそれ以上大きくなるでもなく、胎動を感じるにはまだまだはやく、奇妙に静かな状態です。これは心臓とまってるんじゃないかとか妙に心配。
結局妊婦ってつわりがひどくても心配、なくても心配、胎動がひどくても心配、弱くても心配・・・といつまでも心配してるんでしょうね(笑)。
検診の結果、ちゃんと生きていることが判明。
エコーぐるぐるしてもらって『今のところは女の子かなー?』と言われるし。
前回処方のズファジランで寝られなくなったので、新しい薬を処方してもらう。
『ここ、入院施設ないから転院したらー?』とまたもや看護師さんに薦められたので、次に血液検査の結果を聞きに来て終了との運びになる。
で、それから数日後、問題の選挙行ったり買い物したりして日曜を過ごした結果、夜に出血。しかも、今までお目にかかったことのない鮮血(泣)。
もらったばかりの新しい薬・リトドリンを服用したところ・・・寝られるけど・・・頭痛が(泣)。
翌朝服用しても頭痛があるし、鮮血も出てるし。仕事なので出勤してみれば、頭痛から微熱にシフトするし、子宮底辺がチクチクするし(泣)。
さすがにどうしようもなかったので、午前の途中から休みになりました(泣)。休ませてもらっている上に『診察受けて来て』と上司に言われたので、たった数日前に行ったばかりなのに行ってきたわけですが・・・そこから先に出産予定の病院へと紹介状を持たされ、二院目にGoになりました。
結果、ツムラ漢方23(当帰芍薬)と一週間休業の診断書を持たされて帰ってきました・・・。
わたしの30日有給がどんどん削られていくって言うか、今時期は月初めの処理があるから休んでられないのに・・・
でも翌日も出血あったからあきらめました(泣)。鳴翔と寝る一週間。
その上、今までは女医さんで今回から男性医師なのですが・・・内診台の勾配が怖いし、内診ぐりぐりつっこまれるので痛い(泣)。しかも『出血=入院!』の考え方をしている医院でした。
看護師さんと事務の方は『昔っからの人たち』って感じで好みなんですけどねぇ・・・内診台とぐりぐりは勘弁して(泣)。
この時期の検診は通常なら4週に一度らしいのですが、わたしの場合は初期に切迫流産の疑いもあった為こまめに『検診』と言われます(泣)。
Dr的には二週に一回みたいらしいのですが、今回はこちらの都合で三週と数日ずれています。
が・・・つわりもほぼなくなり、通常時の腹痛や張っていた胸もなくなり、お腹が出て来たとは言ってもそれ以上大きくなるでもなく、胎動を感じるにはまだまだはやく、奇妙に静かな状態です。これは心臓とまってるんじゃないかとか妙に心配。
結局妊婦ってつわりがひどくても心配、なくても心配、胎動がひどくても心配、弱くても心配・・・といつまでも心配してるんでしょうね(笑)。
検診の結果、ちゃんと生きていることが判明。
エコーぐるぐるしてもらって『今のところは女の子かなー?』と言われるし。
前回処方のズファジランで寝られなくなったので、新しい薬を処方してもらう。
『ここ、入院施設ないから転院したらー?』とまたもや看護師さんに薦められたので、次に血液検査の結果を聞きに来て終了との運びになる。
で、それから数日後、問題の選挙行ったり買い物したりして日曜を過ごした結果、夜に出血。しかも、今までお目にかかったことのない鮮血(泣)。
もらったばかりの新しい薬・リトドリンを服用したところ・・・寝られるけど・・・頭痛が(泣)。
翌朝服用しても頭痛があるし、鮮血も出てるし。仕事なので出勤してみれば、頭痛から微熱にシフトするし、子宮底辺がチクチクするし(泣)。
さすがにどうしようもなかったので、午前の途中から休みになりました(泣)。休ませてもらっている上に『診察受けて来て』と上司に言われたので、たった数日前に行ったばかりなのに行ってきたわけですが・・・そこから先に出産予定の病院へと紹介状を持たされ、二院目にGoになりました。
結果、ツムラ漢方23(当帰芍薬)と一週間休業の診断書を持たされて帰ってきました・・・。
わたしの30日有給がどんどん削られていくって言うか、今時期は月初めの処理があるから休んでられないのに・・・
でも翌日も出血あったからあきらめました(泣)。鳴翔と寝る一週間。
その上、今までは女医さんで今回から男性医師なのですが・・・内診台の勾配が怖いし、内診ぐりぐりつっこまれるので痛い(泣)。しかも『出血=入院!』の考え方をしている医院でした。
看護師さんと事務の方は『昔っからの人たち』って感じで好みなんですけどねぇ・・・内診台とぐりぐりは勘弁して(泣)。