fc2ブログ
   
06
2
4
7
8
10
12
14
16
18
20
21
22
23
26
27
28
30
   

妊婦検診・三回目

 平日休みの水曜日午後受診。
 あ、エコーが最新式のにかわってる! 
 前職で医療関係にちょい関わっていた熊がエコー写真を見るたびに『画像粗い』と文句垂れていたのが先生の耳にも入ったんだろうか(笑)。
 と言うか、先週金曜日は旧式だったので、おそらく土曜午後導入月曜朝から稼動とみた。先生も補助の人も操作にまごまご(笑)。
 プリントアウトした写真を見ながら『前が7ミリだから七週でー』やら『だから今日は八週一日でいいんだってば』とかふたりして言い合っておりますが・・・あの、先におまたおっぴらげなのをなんとかしてくれませんかセンセイ・・・(遠い目)。
 もう慣れましたけど(溜息。最近はスカートじゃなくてジーパンで、すっぱり脱いでますからねぇ・・・)。

 今日正式な出産予定日を決めると言われていたのに、エコーの結果をみて『ごめん、来週にさせて』とまたもや言われました。
 胎嚢の大きさや周期からするとそろそろ胎芽が全身うつらないと変なのに、まだ見えないとのこと・・・あかんのかなぁ(溜息)。心拍がパコパコ動いているのははっきり見えるんですけど。
 それをそのまま電話で熊に言ったら『あんたは信用ならんから最悪どうなっても驚かん』とまたもや言われました(泣)。ここまで育ったなら低い確率には入りたくないです(流産とか流産とか奇形とか)。

 前回からのびのびになっていた採血をばされる。
 なんですか・・・四本抜かれましたが・・・最後あたりはなかなか血がたまらず、『ごめんね~』とか言われて注射針さしているあたりを引っ張ったり押さえたり、血管にぐりぐりと入れられたり(泣)。
 痛くはないけど、気持ち悪くなってきて『そろそろ無理です~~』とか泣き言言うヒト。
 熊は『たかだか30?+予備』とか言っとりますが・・・まあね、前職で若くてピチピチ新人看護師の採血練習台にされていた人の言葉は重いです(血管太くて血の気が多くて、格好の練習台ってことでモテモテだったらしい熊。笑)。
 ついでに、『最近は腹帯とかお腹をしめるのはやめた方がいいって言われてるんですよ~』と説明書をもらう。ちょうど実家で腹帯の話をしていたのでタイムリーです。
 そうか・・・今はしないんだ・・・保温の腹巻はいいんだ(ワラ)。

 なんだか無性に『母子手帳』が欲しいので、妊娠届を書いてもらいました。
 正式には『母子手帳ケース』が欲しいんですけどね~。オークションでハンドメイドのかわいいの出しているヒトが多くて嬉しくなりますねー。
 それにしてもこの『母子手帳交付』も地域差が大きいですねぇ。『妊娠発覚→すぐ母子手帳もらってこい』ってところもあれば、もっとはっきりするまでダメってところもあるし・・・わたしの場合も『もうちょっと後でもいいんだけどなぁ』雰囲気漂っておりました。
 
 次の検診は来週の水曜日・・・わたし、五月末からの平日休みは全部病院通いしておりますな(溜息)。
 そろそろ二週に一度にならないのかな・・・やっぱり先生的になにか気になるんだろーなー・・・。
 つわりは見事にないんですけどねぇ。ちょっと匂いに敏感になったけど、気持ち悪くなるほどではないし、食事も取れているし(むしろ、あっさり系より焼きそばやお好み焼きなど濃い系が食べたかったり。白米にふりかけがないと食べられなかったり。九州特産『ご飯の友』が欲しいです)。
 さすがに、疲れがたまると夕方にはグロッキーですが(果物ゼリーしか食べられません)。

 自宅に帰ったら、ダン箱いっぱいのマタニティ服から、季節的に着られそうなのをチョイスした母様が待っておりました。
 でもって着てみたのですが・・・あの・・・腹回り入っても胸周りが今からきつい・・・
 ほとんどが着られず、ちょっと遠い目。

* * *

 あけて木曜日。
あの・・・新聞の地域欄に『実家市小学生一名新インフルエンザ』の文字が・・・。
 出勤した先、患者さんのお母さんから『(実家地区)小学校の子なんですよ! 月・火登校してて、その子プールにも入ってたらしくて・・・。学校休校になって、先生が一軒一軒家をまわってるんですよ』との情報が・・・
 ・・・・・・小児科系調剤薬局の最前線にいるわたしはどうすればいいと(どうしようもありませんがな)。病院で留めてくれればいいんですけどね・・・(遠い目)。
 その翌日の新聞にはきちんと情報が載っておりました。ホントに実家市でと言うか出身小学校で新インフルエンザ発生・・・人→人感染はまだのようなのでまだいいですが、その他患者の受け皿のひとつがここなんだよね・・・(たそがれ~~)。
 と油断していたら、後日その子の弟の発症報告が・・・人→人ですか、そうですか。まぁ、超濃厚接触者だから・・・(溜息)。
スポンサーサイト



仕事復帰、一日目

 休業中あんまりにも疲れやすくなっていたので復帰できるのかどうかすごく心配でしたが・・・脳内アドレナリンがあほほど分泌されていたのでしょう、日課の昼寝さえできずに一日を終えられました。
 さすがに夕方になってくると、つわり症状がいつものように出てきましたが(ノドの胸焼け。笑)、それ以外はおおむね良好です。
 って言うか、前日~出勤頃までの豪雨のおかげで湿気過多。エアコンで除湿をすれば寒すぎ、温度を上げれば湿気で体力を削られ・・・と調整できず、体力をごそりと削られてそちらの方がつらかったです。
 前日熊と食事に行っただけでもへばり、出血までしていたのでどうだろうと危ぶんでみれば・・・こちらも異常なく。結局、今の暇時期なら仕事と言っても大したことないのかもしれない。
 一週間の休業が効いたと考える方が健康的なんだろな・・・(食っちゃ寝で無為に消え去ったわたしの有給の残り日数を数えるのは後ろ向き)。

 夜に熊から電話がかかってきたのですが・・・どこかのスーパーで買い物をしながらだったらしく・・・思いっきり電話に『パパー!』と子供の声が(笑)。
 ヲイどう聞いても熊に向かって言ってたよね一体何回目ですかって状態です。
 熊を少しスーパーで放っておくと、子供が『パパ』と間違えて手を握ってきたり飛びつかれたりしているのに遭遇します。
 あんた絶対次の子供は四人目だろうってオーラがばんばん出ている人です(ワラ)。

 先日、久々にカラテン関係からメッセージを頂きました。
 巨峰さん、ありがとうございましたvv
 サイトを更新する意義を見失ってから結婚→妊娠と新居建設の同時進行になってしまったので現実世界だけで手一杯。ネットに頻繁に上がることもなくなりましたが、それでも感想をいただけるのは書き手冥利をしみじみと味わえる瞬間です。ありがとうございましたーっ。

熊、出没

 6月20日、またもや実家に姉家族来襲。
 と言うか、先週の土日もおりませんでしたかあなた方(笑)。
 気の早いことで、マタニティ服のおさがりを大きなダンボール箱いっぱいと、未使用アンパンマンのジャングルジムを持ってきてくれました・・・
 マタニティ服はともかく、ジャングルジムは向こう三年は要りませんと言うのにどーしろと・・・(遠い目)。
 熊実家もこちらの実家もたいして盛り上がっていないのに反して、姉家族だけが盛り上がっております(笑)。

 そんな人口過多の実家に、熊出没。
 見たことない襟付きシャツなんぞ着ています(我が家に来る時は襟付きが正装だと思っているらしい・・・)。
 桃桃言い続けていたので、桃とぶどうと、なぜか二箱分のフ○ーチェをつくって持ってきてくれた熊(なぜフルー○ェ・・・しかも桃味)。
 熊とお昼ご飯に行き、本日移転閉店最終日の電気屋を覗き、帰宅したらそれだけでぐったり(おまけに出血もあり)。
 実家に帰ってみれば、ひとり体温が高い熊がいるだけで蒸し暑い。
 って言うか、狭い六畳の和室(セカンドリビング)に大人五人と子供ふたりと犬一匹っておかしくないですか? メインリビングに行けば解決するのになぜここに集まる(謎)。
『夕飯食べてく?』との母の誘いを断って、とっとと旦那を追い返す嫁(ワラ)。
 別居前にベリーサのどてっぱらを電信柱で擦ったのを見た熊に『金のかかる嫁だ』と言われる嫁。その数日前に灯油こぼし事件でパァになった荷台部品を交換してもらったばかりだったので余計に。→そして後日見積もり出してもらったらそれだけで8~10万といわれ『あほぅ』と一言。笑。
 ちなみに、わたしの給料はわたしの小遣いとガソリン代・携帯電話代以外は全額貯蓄なので、修理代等は熊のこづかいを削って出されていたりして(でもわたしが自由に使えるお金って実質あってないような物なので、熊に負担をかけている気は全然なかったり。ワラ)。

 それにしても、旦那が料理できる人でよかったとつくづく思います。
 13日から25日まで自宅を留守にしていますけど、全然心配ないので(笑)。
 布団は万年床になっているだろうし家の中がひっちゃかめっちゃかになっているのは仕方ないとしても、出来合いのもので済ませるとかしていないことだけは確かなので安心です。米も炊けるし(むしろ飯盒のが得意だし)。
 お風呂掃除もトイレ掃除も(わたしが先にするので普段熊はしないけど)できる人だし。
 洗濯は苦手だけど、なんとかやっているらしいし(笑)。

確認できた

 月曜日に診断書をもらって以降はじめて外出したのが妊婦検診二回目とはこれいかに。
 ひさびさに運転したらそれだけで気分悪くなりました(泣)。
 前回エコーで心拍は確認できていましたが、本日は胎嚢内に胎児・・・胎芽? が確認できました。
 ですが、とまったと思っていた出血は相変わらず一日一回起きていたり・・・
『仕方ないねー』の一言で仕事復帰はするんですけど(笑)。
 次の検診は来週の水曜日って・・・あの、わたしはいつ旦那のいる家に帰れるのでしょうか・・・木曜日の午後ですかそうですか(笑)。

 病院が終わってから本屋にふらりと一時間(タブロウ・ゲート四巻入手)と桃を買ってきたのだけれど・・・それだけで精も根も尽き果てくたばってました(泣)。

絶対安静中

 診断書命令、三日目。
 月曜日に病院から帰ってから一歩も外に出ておりません(笑)。
 実家は二階建てですが、階段を上るのは就寝時と起床時だけ(笑)。
 それ以外は一階で寝たり起きたり(テレビ元々見ないので、テレビもつけない生活)。
 時折旦那が仕事暇になると暇つぶしに電話かけてきます。
 今週の休みは金曜らしいのに奥さんの顔を見に行こうとは考えていない様子(車のチューンナップがどーたらこーたら)。
 自宅に置きっぱだった桃が食べたい(桃スキー)。

 腹痛と出血は本日から完全にとまったようで良かった良かった。
 日曜いっぱいまでぐーたらぐーたらし、もう二度とおきないようになって欲しいものです。

ちょっと大変

 13日は臨時でお休みだったのですが・・・
 午後からチクチクした下腹部痛と出血が・・・
 えぇぇぇ水曜日から止血止め飲んでるのに出血?!
 仕方ないので、日曜日いっぱいまで『トイレ以外も動くな』の絶対安静です。
 月曜日に休みをもらって病院に行くことになったのですが・・・
 大丈夫かなぁ(ちょいあきらめモード)。
 旦那は人の腹に向かって『がんばれっ』とうざい(笑)。
 一月前に人の腹を枕代わりにして『動くなっ笑うなっ』とか言っていた人物が(笑)。

 ↓

 それでまぁ月曜日に診察受けてきたのですが・・・
 橘さん、本日から一週間仕事お休みの診断書を頂戴してまいりました・・・
 うん、育ってはいるんだ、育っては・・・でも安静らしいです。
 仕方ないので実家で一週間安静生活に突入です。
 あーデル戦全巻もってくりゃ良かったっ! 旦那休みの日にこないかなって言うか旦那今週いつ休みなのか知らないし(シフト表が今日から切り替わりらしいので本人も知らんとな)。
『極北クレイマー』読み終わり。なぜか発掘した『ジーン・ワルツ』を再読中。なんてタイムリーな(笑)。
 先日知ったのですが、若木未生先生の『グラスハート』最終巻が出ていたのでだいぶ前に手配したのですが、ようやく読む気分になってきたのでぼっつら読んでいます。
『最終巻』がでるなんて夢のようです・・・って言うか、あとがきから見たのですが、このシリーズって人気なかったんだ? わたし大好きなんですけど(まぁとっつきにくい文体ではありますが。こちらのリズムひっちゃかめっちゃかにするし)。

夢破れる

 上司と話ししていて気づいたのですが・・・
 そういや熊の希望が『男と女の双子』だったのですが・・・
 胎嚢がひとつしか確認できてないってことはその時点で夢破れてるやーん(ワラ)。
 と熊に言ってやったら本気で頭抱えて苦悩しておりました(笑)。

そろそろ本格的に

 挙式が終わったらブログを閉める予定でしたが、このブログはそのまま『妊婦、家を建てる』ブログに移行しそうです。皆様、お付き合いいただけるとありがたいです。

 五月末の『妊娠?』から産婦人科に通って妊娠が確定して、六月上旬からは『診察』が『妊婦検診』になりました。
 6月10日は妊婦検診の一回目です。現在、胎嚢の大きさで言えば5~6週目。
 先週は4.2ミリしかなかった胎嚢も大きくなり、他の部分も確認できましたが、楽しみにしていた心拍確認は来週に持ち越し。
『子宮外妊娠かも』の心配の次に熊が言っていたのが『中身空っぽかも』ですからねぇ・・・心拍が確認できればひと安心だったんですけど、残念です。
 
 そう言えば、うちの両親に妊娠したと報告したら『良かったな』程度で、あとはさらりと別の話題に移行されましたよ(孫も三人目だし・・・と言うか、孫が遊びに来ていても畑とか趣味の養蜂を休んだりしない爺だし。婆はどこか事務的だし)。
 姉に『2月頭出産予定』の七文字しか内容がないメールを送ったら姉家族は大騒ぎだったそうな。姉から『ウソ?!』とのメールが来たくらい(笑)。
 リングガールをしてくれた姪っ子は『絶対女の子』と予言しているそうな。
『つい最近哺乳瓶全部捨てた。一回も使ってないのもあったのにっ』とかお姉さまはのたまいますが、あの・・・妹が結婚したらそこは置いとくモノじゃないかね・・・

 できる限り『モノ』は買わない予定でいます。買ってたらキリがないので代用できるものは代用で行きます。
 二人目三人目になってきたらベビーバスだって使わない、との周囲の意見からベビーバスに入れる気なかったのに(熊がぬるめのお湯が好きで、手がすごく開くので問題なく入れられるよ、あの人なら。おまけに手があたたかいから体も冷えないし)・・・ベビーバスは実家にあるとな。
 いいやん、大人と一緒にお風呂入れたら(大家族番組見てたら『あんな状態でも無事に育つ』と証明されてますやん)。

 熊実家には七月か、はやくても父の日のプレゼント替わりに伝える予定です。
 熊実家的には初孫(しかも内孫)。義母は結構冷めたタイプ(でも口うるさい)、義父はなんか・・・つかみ所のない人ですので、どんな態度に出るのかさっぱり読めません。
 義母は案外名前を神社あたりに相談して決めてきそうでこわいなー・・・お宮参りとかも口うるさそうだな・・・わたしたちふたりの結婚式には一切口出してきませんでしたけど、孫となったら豹変しそう・・・
 そう言えば、熊実家に独身の義兄がいるはずなのですが・・・いまだ一度も会ったことがありません(結婚式も欠席したんですよ、義兄ってば。仕事が入ったらしいですが、県職員が弟の結婚式を欠席ってどうよ??)。義兄さんどうするんだろ・・・(遠い目)。

 まぁ、そろそろ本格的に・・・とのブログタイトルは『そろそろ本格的にはじまりそうなつわり』にかかるんですけど(夕方になったら吐気みたいな胸やけみたいなのがびみょーに・・・これを『つわり』と言ったら世のつわりで苦しむ先輩に蹴り殺されそうですが)。
 検診日当日に出血らしきものもあったので、一週間止血止めを服用することになりましたし・・・次に出血あったら、仕事休むか実家帰るかと言われました(仕事はこれから暇時期だし、実家から10分なので実家帰りますけど)。
 二回目の検診は来週だし・・・これで四週間連続病院通いです(いい加減疲れた)。

祝い事ドミノ倒し

 橘さん、6月頭時点で妊娠が発覚しました(笑)。現在二ヶ月です。

 いやぁ、まさか妊娠するとは思っていませんでした。なぜなら、環境をがらりと変えたくなかったので、新婚旅行が終わるまで低用量ピルを治療継続の意味合いも込めて服用していたからなんですよねぇ。
 服用終了後排卵リズムなどが戻るのに2~3ヶ月はかかるだろうなぁとか考えていたらいきなり正常リズムになり、そのまま月経が起きずに妊娠に突入です(ワラ)。基礎体温だってもちろんつけてないですよっ。
 
 入籍したのは去年の11月なので傍から見れば『普通』に思えるでしょうが、こちらとしては一発ビンゴ状態です(笑)。
 付き合いからプロポーズ、入籍、結婚式等々ハイスピードで進めてきましたが(付き合いから入籍まで半年)、この上子供まで突き進んでしまったので、ある意味なにを生き急いでいるんだって気もします。
そろそろ大どんでん返しが来るのじゃないかとちょっと心配でもあります。わたしか熊が大病するとか事故にあうとか・・・今の時期自然流産も普通だからまぁそのあたりは仕方ないと考えていますが。
 結婚式が終わったら燃え尽きるか、することがなくなって疎遠になって離婚まで行っちゃうんじゃないかとひそかに考えていましたが、手を変え品を変え飽きさせない熊です(笑)。

 熊は生理が遅れていると言っただけで大喜びで、それが一週間も続くと『妊娠したことにしといて!』とかうざかったですが、昔少々医療関係者だったこともあって(子供の頃から看護士が身近にいる環境なのもあって)自然流産が普通にあるとか子宮外妊娠などのこともあるのであまり手放しで喜んではいけないと考えつつも『名前考える♪』『男と女の双子にして』とか葛藤しているトコロが笑えます(笑)。色々ジレンマがあるようです。

* * *

 妊娠発覚よりも先に行動していたことがあります。
結婚式が終わった一ヵ月後にはモデルハウスはしごと見積もりの山を出してもらっていた熊ぶた夫婦。熊実家が持っている土地にとうとう家を建てるですよ。
 現在では四店まわったところで、各店に『押し』ポイントを見つけたところ。

 一店舗目は地元密着の工務店ぽいところ。おまけに設計者が建設予定地のご近所さん。同じ自治体の別班なので、ご近所さんの情報をたくさん得られて便利です(建設予定地のお隣さんの家族構成、近くの道路の込み具合、風の向き、学区など、住んでからしかわからない情報盛りだくさん)。
 外構まで自社でするとのことなので下請けなどのトラブルはなさそうだし、トータルで考えやすそう。
 他のところも見て来て下さいねー、とお気楽極楽ゆったりモード。

 二店舗目は、なんだか独特。でもなぜかしらふたりとも『ひっかかるもの』がなく、無意識に『ここはないな・・・』と考えていることが先日判明。なんでなんだろな・・・。
 提示してくる図案も、なんだか『古っぽい』
 そして、こちらの要望を全然聞いてない。
四角の総二階っていったのに、いびつで総二階じゃないってナニゴト?
 予算も、提示した金額からかーるく500万オーバー・・・人の話を聞いてるのかと言いたくなります(笑)。

 三店舗目は、内装関係がすべてトステム系のちょいお高め店。モデルハウスが建坪60ってなにさ・・・リビングに百人OKとかお洒落すぎて現実感ないわ・・・お値段4,200万だって。
ですが、県独自の条例、建設予定地域の都市計画裏づけなど、一・二店舗目ではちらとも出てこなかった話がすらすらと出てくる反応のよさにびっくり。
 おまけに、プレゼンの用意もはやいし、建設予定地の写真も翌日撮ってきてるし、登記簿まで確認に行っていました。
おそろしく反応がはやく、一番『堅実なお仕事』をしてくれそうですが、あくまで『お仕事』って感じなんですよね・・・仕事範囲内に関してはクールなお付き合いになりそうです。
ある程度図面が固まってきた時に『では年末にでも引越しできるように云々』とか言い出したので怖くなりました(怖いよー)。

 四店舗目は、三店舗目の仲の悪い兄弟みたいなものだそうです(担当さんがそう言ってました。笑)。
内装関係は親であるトステム系なので三店舗目と真逆の提案をしてくることはないと言っていたものの、三店舗目よりかは『現実感』のあるモデルルームに好感情(40坪程度、1,500万規模)。
 担当さんがとにかく『業界通』・・・他店の良いとこ悪いとこを理解した上で『うちはどう』と提案してくれるので、ある意味頼もしい(ある意味鬱陶しい)。
他店の『業界評価』も率直に話してくれるので、他店の評価も同時に上がってしまったのですけど(ワラ)。
名前を伏せてライバル店に見学に行き、接客を受けてくるツワモノ。話が面白いし、この手の態度は買いです。
 間取り100選などの欲しかったカタログ系を山ほどくれたり、後から見て確認できる情報をたくさんくれるところも嬉しかったり。おまけに、米五キロと1,000円分クレカなんかもらったり(おやぁ?)。ふらっと入ってみた割りには現実的なお得感満載。
 三店舗目でそろえてもらった情報をぶっちゃけたので、見積もり系の話はサクサク進んだり(三店舗目ごめんねぇ)。
 こちらも『他のところもじっくり見てきて下さいね』でした。

 子供の頃から『せっまい自室をつくる』のが夢だったのですが(パソコン置いて、本棚置いて、くらいの部屋。ある意味トイレ並みの広さ)、熊が優先的に考えてくれているので実現しそうです。キッチン近くに作る予定なので、動線的にも便利そう。
 歳も歳なのでバリアフリーもしっかりです。トイレは車椅子・介助者が一緒に入れるように広め。引き戸または完全オープンにできるドアにする予定。手すりもつけますよ(ワラ)。
この年齢でそこまで考える人はあまりいないそうな。でも、先行投資か後からやるかの違いだと思うんですよね・・・。後からする場合は、生活に支障が出ますからね(業者入るとか、トイレ使えないとか)。
 廊下も広めにとって、もちろん収納も多めに。
 熊がロフトか屋根裏部屋が欲しいと言うので、それも必要です。
 最悪な状態を想定した方が良いので、雨の日でも洗濯物が干せるようにサンルームのようなものも作る予定。
 各部屋のドアも引き戸がいいかなぁ・・・。
 できれば夏は玄関を開けて風を通したいので、玄関に網戸つけたいんですけどね。

 土地はあるので諸経費コミコミで二千万以内(できれば1,700万以内。38~40坪程度)に抑えようと、収入から考えて堅実に考えているのですが・・・熊実家の経済状況がワンランク上なもので、一千万円台の家なんぞ柱がほっそいとか風が吹いたら倒れるとか義母に言われます。
建坪30程度など『おもちゃの家みたいなのはダメ!』とかダメだしされましたが、うち31坪で5人住んで十分でしたが・・・。
 口出すなら金出せと言いたいとこですが、土地はもらえるし、一千万くらいなら貸したげるからとか言われているのでこれ以上どうしろと(おまけに祖母様からは『まだ渡せない』程の大金をもらっているそうな・・・)。
 一番都合がいいのは、熊実家の別宅をリフォームして住むことなんですけどねぇ。

グアム旅行記・五日目

 本日はとうとう帰国日なのですが、これまたなにをしていたのやら。
 ニッコーではなく、散歩がてら他のホテルに入り込んで朝食をいただくことにしたのだっけか。ふたつほど隣のホテルにぷらりと入り、料金もわからないのにビュッフェスタイルの会場で朝食をとってきましたよ。
 そこのホテルはシリアルもデザートもたくさんだし、日本食も美味しかったです(料金もそれなりでドキドキしましたけど。笑)。会場はニッコーに比べると狭いめ。多分ウェステンだと思います。

 ニッコーホテルの前に大きな空き地があるのですが、ここにスーパー銭湯つくったらはやるだろうなと思います(水が貴重なので無理だろうけど)。
 日本食は結構普通にあふれていますが、大きなお風呂はないからね・・・。やっぱり湯船につかりたいです。

 最後の買い物に行って、もうこれでトロリー使うの最後だねって話しながら乗り込んだ時にやってきた女性四人とマスターと呼ばれている男性一名のグループがあきらかに今日グアムに来た人たちで、誰にお金貸したとか一ドル渡すとかやりとりしていたので、熊が『トロリーのパス2日分残ってるから使いませんか』と渡す。おばちゃんたちは『こんなのあるんだ~ありがとう』と関西系ノリでなごんでおりました。本当に初日の発言を実行する熊。
 しかもおばちゃんキラーである熊が一番ウケのいいおばちゃんグループに最終トロリーで乗り合わせるとは(しかも席隣り)。どんだけ凄いのうちの熊(笑)。
 だって、乗り合わせるのって若い女性の旅行者とか、カップルとかが来る可能性が高いのだし、あきらかな『グアム今日から。フリーパス持ってません』って人が来るなんて確立低すぎます。
 ちなみに、フリーパスは絶対購入した方がいいです。ちょいちょいと乗りますし乗り換えしないといけない場所もありますし、どんなに確認しても結構路線を間違えます(笑)。運転手さんに言えば普通に購入できます。
 トロリーで思い出しましたが、ドッグレースは去年だか突然閉鎖になったと一台にだけお知らせが乗っていました。ドッグレース興味あったんですけどね・・・
 毎週金曜日に発行されている日本語の『グアム通信』なる新聞があるのですが(待合室やロビーなどに置いてありました)、そこに『ドッグレースの犬達』のその後の記事がちょうど乗っていましたよ(そしてそのグアム通信を朝食取りながら読む熊は、どこからどう見ても現地人だと写真を見返してつくづく思います)。

 まぁ、うちの熊ってばどんだけ凄いのと無邪気に感心できたのもここまでですけど・・・グアム空港の職員さんに手招きされたのでなにかと思ったら『ハネムーン? ハネムーンベビー??』とか指差されたのですっごいむかつきましたが。
『これが聞きたかったん! すっごい聞きたかったん! さすがグアム人ノリがいい!!』と大喜びしている熊にもむかつきましたが、こちらの首の次に指差されたのがおのれの妊婦腹だと気付いていないのかおのれは(『ハネムーン?』の指差しはわたしで、『ハネムーンベビー??』は熊の腹でした。ある意味ナイス職員??)。
 最終日になって首のあざがキスマークらしくなってきていた模様。すっごいむかつきます(怒)。
 あまりにも腹立ったので審査抜けたところで熊置き去りにしました。パスポートもチケットもわたしが持っていたのでグアムに残れって言うんです。
 まぁ10分程度で合流できるんですけど。
 中にあるフードコートでおやつを買って、残金81セントにしました(ほとんどカード払いにしていたので、元から小銭がなかったとも言う。笑)。

 別の飛行機で何回も何回も呼び出しされていた乗客をわざわざ見学しに行くふたり(笑)。飛行機が出るギリギリでやってきましたよ、その人たち。
 使われていないブースに入り込んで写真撮ってみたり。
 とかやっていると、先の人と同じように呼び出しをくらう熊ぶた夫婦。予定時刻にまだまだ時間あるじゃないかーとか思うものの、ちょっと面白かったり。あんまり経験できないことですからね。

 行きと帰りは同じコンチネンタル航空だったのですが、行きは広々席だったのに、帰りは狭い席でした(泣)。
 行きは午前出発だったのであっさり食事でしたが、帰りは午後便だったので結構がっつり食事。
 血栓できないように遠慮なく飲み物をもらい、こまめに手足を動かすふたり。熊は元医療関係者だし、わたしは現役医療関係者なので、これくらいはね。
 と言うか、到着一日目の夜、左腕がぱんぱんに腫れあがった感触がして目が覚めました(指輪ナシの状態です)。多分血栓がちょこっとできてたんだろな・・・行きは十分水分取れてなかったし、帰りほど手足を意識して動かしてなかったので。
 血栓できやすくなる薬もちょうど服用していた時期なので、まぁ自業自得ですが。

 セントレアには時差の関係で一時間戻った夜七時前到着。
 早速ドコモの携帯電池が切れそうだったのでショップに預けてくる(家庭用充電器と同じものだそうです)。ちなみに、ソフトバンクは急速充電だそうな。
 日本食が食べたいと有名な回転寿司店で夕食。
 その後上司からのメールをチェックしてみると、なんと旅行中に取引先Drの実母様がお亡くなりになっていて、旅行中の半分は開店休業または臨時休局だったとのこと。
 仕事代替の人によって混乱する率は減ったものの、お休みの恩恵に微妙にあずかれなかった点はもにょもにょします(毎年有給が売るほど残るんですけど・・・昨年分は14.5日売却したくらいですし。そして、現時点ではフル充電の40日保有)。
 まぁ、人の不幸ごとに絡めてお休み云々言うのは不謹慎なのですが、その後の混乱を考えると憂鬱・・・。

 そんな感じで二度目の海外旅行(熊は初飛行機・初海外)は終了。足の踏み場もない(本当に爪先立ちで移動。笑)荷物の片付けに翻弄されました。
 あと、明らかに増量した脂肪とお肉をもてあますふたり(これを掲載している時点では、もてあましているのはわたしだけ・・・熊だけとっとと体重落としやがりました。泣)。
 現在は新婚旅行からかなりの日数がたち、入籍して一緒に住み始めて約七ヶ月が経過しましたが、いまだに一度もケンカとか言い合いしたことなく、熊関係の法事にも出席したり、ゆったりまったり暮らしています。本当に死ぬまでこんな感じで行きそうです。
 うちの熊ってどう考えても『彼氏』向きじゃなくて『旦那』向きなんですよね・・・歴代の彼女や仕事関係のおば様方が『婿に来て!』と言うのも頷けます。顔だって連れて歩いて自慢できる顔じゃないし(むしろ『女の子が生まれたらどうする!』ってわたしの父親が怒ったくらいの独特な顔。笑)。わたしも『彼女』向きではなく『嫁さん』向きとか言われますが(ワラ)。
 次の問題はあれですな・・・子供と仕事と家関係。これを掲載している時点では、すでに建設会社何件かまわりました(笑。無駄に広い土地を熊親が持っているのでそこに行く可能性大ですが、わたしの母親的には近くに住んで欲しいそうな)。色々考えねばなりません。

グアム旅行記・四日目

 グアムで丸一日とれるのは今日のみ。そして予定の入っていない一日でもあります。
 さすがにお店めぐりも飽きてきたので(そんなにお店多くないし、ブランド物興味ないのでスルー)、オプショナルツアーを入れてみる。半日の観光ツアーです。
 戦争のモニュメントがある丘とかスペイン公園? とかをめぐり、DFSギャラリアで一時間の買い物後、恋人岬→マイクロネシアモールで解散のツアーだったのですが・・・DFSギャラリアでバス乗り場がわからず(定時に『そこだ』と考えていたところに行ってもバスがなかったとも言う。泣)、どうしようもないのでそこからツアーとは別行動に。
 だって連絡先もわからなかったし、ガイドさんがDFSギャラリアについた時に『こなかったら置いていきますね~』って言ってたからっ(笑)。
 その後半日、熊は無茶苦茶落ち込んでおりました・・・ことあるごとに落ち込んでました(ツアーに遅れるなんて人として最低だとか鬱陶しい。気持ちはわかるけどどうしようもないものはどうしようもない)。
 そして、結局最終日まで恋人岬には行けませんでした(一番の有名地に行かない熊ぶた夫婦)。

 あとはなにしたのか良く覚えていません・・・
 ホテルで熊のマッサージを受けてたんだっけか・・・
 熊の変な特技のひとつにマッサージがあります。整体師と少し親しくしていた時期があって、いろいろ教えてもらったそうな。
 熊は手が人よりも大きく開いて、なんと言ってもめちゃくちゃ手があたたかいのでマッサージしてもらっていると非常に気持ちがいい・・・のですけど、ツボを容赦なく押してくるので(いや、実際はとても軽く押しているらしいのですけど)痛くて仕方ありません。内腿なんか内出血してたくらいです。でも血行が良くなって冷え性治ったみたい。背骨ぐぎっとか鳴らされたけど(笑)。骨盤歪んでるのは怖くて手が出せないとか言われたけど(苦笑)。
 でもこれって、わたしの為を思ってやってくれているのが半分で、もう半分は『夏場がんがん冷房入れる予定なので奥さんが冷え性だと別居状態になるのがイヤ』らしく夏に向けて下準備しているだけだと思われ・・・ついでに『体があったかい! あんた誰! 奥さん手足冷たいはずなのにっ』とか言うので非常に鬱陶しいです(ワラ)。

 ホテルロードにあるマクドナルド横のハンバーガー屋で夕食。ハンバーガー単品(と言っても盛り合わせが凄い)とコース料理をひとつとってみる。ハンバーガー、ジューシーでうまうま。
 あとから来たカップルが『あれ普通サイズのハンバーガー?!』とか言っているのが聞こえましたが・・・普通サイズです、こっちもビックリですよ(笑)。
 それにしても、店員の勤務態度はやっぱり外国だなぁと感じました。お客用のドリンクサーバーから勝手にコーラ入れて飲みながら接客待機してました。大きなお盆を担いで(担いでました)いたので、喫煙席であるテラスに行くドアを足で蹴り開けていたり。日本だったら即行注意受けてますよ。
 
 違うと言えばデニーズのメニューも全然違いました。帰国後に日本のデニーズにメニューを確かめに行ったのですが、そりゃもう全然違うチェーン店状態でした(当たり前なんだろうけど、あまりの違いっぷりに笑うしかない。確かめに行くうちらもうちらなんですが。笑)。
 あまりお腹がすいていなかったので野菜スープみたいなのを頼んだんですけど、小袋入りのクラッカーみたいなのが三袋もついていて、これだけでお腹いっぱいです。そして大味(泣)。
 デニーズスタッフの子供さんらしき男の子が店内にいたのですが、妙にその子に注目されるうちの熊(笑)。日本と全然状況がかわらないじゃないか(よく熊は知らない子供に遊ばれています)。

 ファンタのオレンジも買ったら、味は同じなのに色が不透明だったり・・・ラベルも違いましたけど。

 熊だけですが(大概食べ物関係は熊だけですが)、ケンタッキーでハンバーガー食べたのでしたっけ。
 スタッフさんに『フォーミニッツ(四分)』と言われたけれど人がいっぱいだったので店の前で待っていたら、またしても『フォーミニッツッ!』と言われる熊。
 ちなみに、美味しかったそうです。

 夜に、なにかの話の流れでふたりとも乗り気になった『ストリップショー』にも行ってきましたよ。
 ストリップショーは芸術だと言っている人がいたなと思って偏見なく見に行ったのですが、芸術と言うよりかはアクロバティックなものでした。ひとりサーカスみたいで、エロさはまったくなかったです(あんな『おまたおっぴらげ~』とかされてもうれしくないなぁチラリズムが好みですからーっ。見えそうで見えないのが一番萌える)。
 踊り子さんに1ドル渡せばおっぱいを顔にすりすりしてくれたりナニをナニしてくれるそうです(笑)。
 踊り子さんとは別にホステスみたいな感じでおねえちゃん(・・・と言うには歳が結構・・・)がひとりテーブルについていたのですが、いつの間にか熊の胸もみもみとかしてました(後から聞いたら胸揉み返しといたらしいです)。踊り子さんの誰にシリコン入っているかの情報交換もしていたらしいです。うちの熊すごいなぁ、その無駄なコミュニケーション力(笑)。
 熊も勇気を出してなのかピチピチ19歳チャイニーズの女の子(天然胸なので小さめ。豊胸手術の為に貯蓄してるのだそうな)にお金を渡していましたけど、服着たままの状態で渡すなんてもったいない! とか横で考えていた奥さんはかなり親父入っていると熊によく言われます・・・
 胸はCカップくらいが一番いいよねとか、正面からみたら下に胸のラインがふっくら出てる娘が好きとか熊と普段話してたり、ストリップショーのお店とかシステムとかホテルのパソコンで調べたのも奥さんですし(笑)。これでも新妻ですがナニか??
 男の人ばっかり見に来るのかと思っていたら、案外とカップルとか夫婦とかで来ていました。二十代の日本人カップルが来てたのですけど、女の子がお金も出していないのに踊り子さんにサービスされていましたよ。人がされているのを見るのは非常に楽しいです(笑)。
 踊り子さんを見るのは三人で飽きましたけどvv

 お店から出て、熊が小腹がすいたと言うので、ガイドマップには大概載ってる近くの和食店に行ってみました。
 まぐろの刺身と、なぜかマーボーナスを注文したんですけど・・・マーボーナス・・・おいしいんだけど、ナスがほとんど入ってないからマーボー『ナス』じゃないよね・・・
 すんごい微妙な空気が流れたので、歩いてホテルまで帰りました(笑)。

グアム旅行記・三日目

 相変わらずホテルのベッドでは寝付けず、寝たり起きたり寝たり起きたり熊のベッドにもぐりこんだりして一晩過ごしていた新妻(ぶ)ですが、自分のベッドでうつらうつらしていると熊が突然服を着て部屋を出て行きました。
 ・・・まだ真夜中(二時過ぎ)なんですけどと考えていたら気がついた、隣の部屋からの電子音。
 ・・・隣の部屋、目覚まし鳴ってる(泣)。
 帰ってきた熊に確認したところ、昨日も鳴っていてうるさくて寝られないからフロントに言ってきたとのこと。夜のフロントは日本語通じなかったけどなんとかなったとな。
 わし、昨夜も寝たり起きたりしてましたけど、ぜんっぜん気がつきませんでしたがな・・・

 ま、いいや(寝る)。

 本日は水曜日。有名なチャモロの水曜夜市以外は予定がなかったので、朝っぱらからホテルのプールで泳いでみる。あおつらえ向きに、雲が多めで陽射しが緩和されていなくもない(微妙)。
 さすがに時間がはやいからか泳いでいる人はまばらで(しかもわたしたちが来たらすぐに出て行ってしまったり)、プールサイドでのんびりしている人たちばかり。
 わーい貸切! とふたりでプールを半分占領(笑)。
 力を抜いて水死体ごっことか、そのままの状態で『お姫様だっこ』とか『おんぶ』とかして遊ぶふたり。
 まともに泳ごうとしたのは数分くらいですか(笑)。

 せっかくビーチもあるのだから海に行こう、と移動したのですが、ここもほぼ貸切状態です。結構近くに有名な『恋人岬』が見えます。いくら閑散期とは言え、ワイキキビーチの芋洗い状態がウソのようです。
 どこまで行っても遠浅なので、ここでも水死体ごっこ(シャレになりませんて。笑)。鮮やかな青の魚も泳いでいます。
 そろそろプールに戻ろうか、と海からあがろうとしたらここでトラブル発生。熊のサンダルが自然分解(笑)。どうやら、昨日一日履いたことと海水の影響で接着剤が溶けてしまった様子。さすが安物。
 仕方ないのでわたしが部屋に戻り、熊の靴を持ってくることに。
 その後再びプールで泳ぐ。
 庭の方でちらりと花嫁さんが見えたので熊に言うと『写真撮ってもらってくる』とひとりで行ってしまう(なぜなんだあんた・・・)ものの『好みじゃなかった』と帰ってくる熊。色々な方面で失礼な駄熊だ。
 その後、ニッコーのチャペルで式をあげている花嫁さんを何組もトロリーの中から見ました。お幸せに~~。

 濡れた水着もあることだしとホテルのランドリーに行ってみる。
 ところで皆さん、アニメにもなっている『うちの三姉妹』をご存知でしょうか?
 帰国後にぷりっつ家ハワイ紀行が番外編として出されていたので購入したのですが・・・うちもぷりっつさんたちと同じことしました。あなどりがたしクオーターコインっ(ニッコーは二ドルです)。
 同じように熊がフロントでチェンジしてきてくれたのですが、洗濯が終わった後で同じように『乾燥にも25セントコインが・・・』となり、部屋干しすることにしました(笑)。
 ついでに『洗剤忘れたーっ』とふたりで騒いでいたら、乾燥の終わった洗濯物をたたんでいた日本人カップルが『余ってるのどうぞ』ってくれました。旅先の親切は身に染み入ります。

 お昼に、熊が楽しみにしていたマクドナルドに行く。サイズが違うらしいと聞いていたので本気で楽しみにしていたようですが・・・あまり違いはありませんでした(落胆する熊。笑)。ハワイは日本みたいにハンバーガー・ポテト・飲み物のセットじゃなくて、ハンバーガ2個・ポテト・飲み物がスタンダードだった気がするんだけど、勘違いだったのでしょうか??
 日本との違いと言えば、ドリンクがセルフサービスだったこと。空のコップを渡されて『あっち行って』状態です(大阪とか東京ではなん店舗かあると聞いたことありますけど)。
 セルフと言っていたので飲み放題ではないはずなのですが、あきらかな現地の人たちはおかわり自由にしていました(笑)。

 建物を移動して、水族館を覗いてみる。水族館と言っても、巨大な水槽の中にトンネルを作って人間が移動する形式です。
 トンネルの上を大きな魚が泳いでいくのは壮観ですね。
 夜にはバーにもなるらしく、折りたたみ式のテーブル設備などもあったり。なかなか面白いところなので一回は行ってみてください。

 同じ建物にあるゴディバのお店をのぞく。おいしそうなチョコレートがずらり。
 なにか頼もうかと迷っていると、大きな体のおばちゃんがチョコレートをすすめてくる。うーん美味い、さすがゴディバ。でも、こうなってはなにか頼まないと申し訳ないので、アイスドリンク状のものをふたつ注文。甘すぎずに美味い(しかし冷房で外からも中からも冷える)。
 店内で美味しく味わいながら『なにかお土産買っていく?』と話していると、またもやおばちゃんがチョコをすすめてきます。今度はハート型のホワイトチョコです。うまうまvv でもこうなると、またもやなにかを買わないといけないような気持ちになってくるのです。隣席の日本人カップルも同じ気分だったらしく、同じように2~3箱買って行きました。
うーん、おばちゃん、日本人の気質をよくわかってらっしゃる(笑)。色々な意味で要注意なお店です。
ちょうど母の日前だったので、おまけのエプロンをもらいました。

 それにしてもこの建物、水族館やブランドショップがたくさん入っていて外見は綺麗で煌びやかですが・・・アウトリガーホテルにも接続されているくらいですが・・・トイレは恐ろしかったです。不衛生ではなくて、設備が破壊されていると言うか。なんとなく薄暗いし。でも不衛生ではないし(そこに戻るもにょもにょした感じがなんとも)。
女性用トイレの個室が五つほどあったのですが、鍵が壊れていたのが少なくともふたつ。ペーパーホルダーも壊れてたし・・・トイレに行くなら、道路向かいのDFSギャラリアをオススメします。

 夜から、現地の人たちの水曜夜市に行ってみる。
 現地チャモロ料理のお店(基本的に、赤いライスとサラダにおかずを2~3種類チョイスするのとか、串焼き肉などのお店)や飲み物、服、貝殻、絵画、手作りチョコのお店が立ち並んでいます。なぜかたこ焼き屋もあって、長い行列がありました(笑)。
 ステージではバンド演奏もしていたり。
 別のステージでポリネシアンダンスが披露されていたのですが・・・熊がわたしの頭の上にデジカメを置いて『動くなっ』とうるさいです。・・・・・・・人を三脚替わりにするんじゃないっ(怒。そして現像した写真は、一枚を覗いてボケボケでした)。
 手作りのキャンドルを購入してきました。6個で20ドル。ABCストアで買ったネイル保護用オイル(小花が入っていてかわいくて手頃)とセットにして、仕事代替の後輩達に配る予定。
挙式前日にぶた貯金箱を粉砕してしまったので、同じくらいの大きさの木彫りぶた貯金箱や鳥、かばの細工物も購入。
 手作り石鹸がいい香りで散々迷っていたのですが、一時間後にもう一度いってみたらあらかたなくなっていたので断念。たくさん並んでいた時に買うべきでした。

 チャモロ料理のお弁当を土産にホテルへと引き上げたのですが、熊は夜食にそれを食べるとのこと。
 この旅行中なぜか常に満腹状態のわたしはベッドの上でそれを眺めながら時々つまみぐいをしていたのですが・・・顔をしかめつつ食べすすめていた熊が突然『もう無理!』と言うなりズボンを穿いて(家でも夜は基本的にパンツいっちょな人。三月末の日本自宅でも暖房つけずに半そでとパンツなので、もうなにも言えません。暑いのは仕方ないよモウ)財布を持って外に出て行きました。
 しばらくして帰ってきた熊の手にはカップラーメン(しょうゆ味)が。
『グアムの料理口に合わん』と、ラーメンで騙し騙しチャモロ料理を片付けていく熊。
 うん・・・言いたいことはなんとなくわかる・・・きゅうりとたくあんみたいなのをあえたサラダは美味いんだけど、ご飯が・・・レッドライスとか他のおかずの味が『ぼやややや~~~ん』としてて食べ辛いのね・・・どっちかに偏ってくれないかな、辛いとかすっぱいとか甘いとかまずいとか美味いとか。
 ひとりでひとつのお弁当って考えないことを熱烈にオススメします(ワラ)。

グアム旅行記・二日目

 朝っぱらから首に真っ赤かなキスマークなんぞつけられた橘です。
 旅行に行くと妙に寝付けず、寝たり起きたり寝たり座ったり熊のベッドにもぐりこんだりウロウロしている時につけられました(なんでか熊のベッドだと一時間は確実に寝られるんですよね・・・自宅でも熊がいると眠くなってきます)。
 十代の子供じゃないんだからっと熊を蹴飛ばした後、隠しもせずに堂々としておくことに決めた恥じらいのない嫁。だってヘタに隠した方が勘ぐられるもん。堂々としてたら『生まれつきのあざ』にしか見えないくらい真っ赤かだもん。熊のどばかっ。

 昨日買った朝食を部屋で食べてみる。
 プチタルトはすーごくおいしかったですけど、パン系は・・・魂が抜けました(泣)。パンがもそもそして美味しくないのです。パン系オススメしません。
 熊はカップヌードル(ビーフ味)を食べていましたが・・・『カップヌードル』が頭にある為に、なんだかビミョーな味に・・・。しかもフォークついてると思ってたらフォークないし・・・仕方なく部屋のスプーンで食べていました。海外旅行には部屋食用の割り箸必須だなとメモる夫婦。

 午前中いっぱいのオプションは、海中展望台とイルカウォッチングとランチのツアー。
 まずは、バスで海中展望台のある海まで行きます。
 それにしても、ホテルロードを離れると途端に建物が減って海外テイストになります。あちらはお国柄か飲み物の自販機自体珍しいくらいだし、コンビニなんぞもありません。元々から水分がないと干からびるわたしたちは飲み物を二本持っていたので困りませんでしたが、年配のご夫婦は難儀していた様子。

 海中展望台とは、遠浅の海にぽかっとあいた深い場所に塔を建てたもの。そこまでは長い桟橋を歩いていきます。
 海の色が部分部分で濃くなったり薄くなったりしていたり、ダイバーが泳いでいたりします。
 それにしても、熊の後ろを歩いて桟橋をわたっていたのですが・・・熊はもうどこからどうみても『現地人』でした。速乾性があるからと下はジャージ、肌が弱いので長袖Tシャツ(裁断方法が普通とはちょっと違っているのでピタピタで、妙にエロく見えるTシャツ)、昨日買ったサンダルと言う格好だったので、どうみても現地人。加えて人間離れ・・・もとい日本人離れした顔の影響も。口が大きくて唇がぽってり、目も大きくて色素が薄い、そして熊体型なのでほんっとうに現地人です(笑)。
 海中展望台をおりる螺旋階段の下には、観覧スペースと小窓。
 色とりどりの魚が自由に泳いでいてとても綺麗でした。スタッフさんが時折エサをやって魚を集めたり、エアーでわっかを作って見せてくれました。

 その次は船に乗り、イルカ出現ポイントに移動。
 ポイントについてもなかなか現れないのでハズレかと思っていたら、一群がやってきました。何匹かがタイミングをそろえて海上に顔を出します。
『イルカさん、ジャンプしてー』とちびっ子たちが声をかけるものの、残念ながら最後まで爽快なジャンプは見られませんでした。

 移動した先で頂いたのは、ビュッフェスタイルのランチ。飲み物は別料金。海中展望台すぐの施設なので、行ったことのある人もいるはず。
 うちの熊はとにかく基礎体温が高いもので、夏場は氷と冷房がないと生きていけない生物です。今回も飲み物(飲んだことないもの頼もう、と言うことでセブンアップを頼んでみたら、あれってガス入りの水??)とエビアンを注文。わたしは昼まっからラムベースのマンゴーカクテルをば。
 それを見た臨席になった年配ご夫婦が不思議そうな顔をしています。飲み物が来る前から『水どこにも置いてなかった』と話をなさっていたので、エビアンはお冷だと勘違いされた様子。
『海外ではだいたいお水は有料ですよ』と声かけしたところ、納得された様子。お水が普通に出てくるって、日本は恵まれているととても感じます。
 そうめんがあったので熊が食べたのですが『うーん懐かしい味』とかほざいています。麺つゆがあきらかにインスタントなのだそうな。
 デザートに1ドルのアイスを頼んだら、結構もりもりアイスを乗せてくれました。熊はバニラでわたしはマンゴー。マンゴースキーなのです(笑)。

 ホテルに戻ったのは一時過ぎだったので、夜まで時間があいてしまう。
 と言うか、熊が部屋のトイレを詰まらせたので(熊曰く、ホテルのトイレは構造上詰まりやすいのだそうな)修理をしてもらう間遊びに行くことに。
 昨夜テレビを見ていた熊がKマート(大きな地元スーパー。キャンプ用品・家具、服や靴、食料品が揃っている)に行きたいと言うのでトロリーに乗ったものの、グアム アウトレット パーク(通称GOP)に到着した途端『今日はここ』ってことに。
 リーバイスのアウトレットショップがあったので、熊のジーンズを二本購入。一本8.9ドル。生地は安い系だったけれどつくりはリーバイスだけにしっかり。でも『リーバイス』のタグは切り取られていたり(笑)。まぁ、履ければいいんです、履ければ。
 
 熊がフードコートでおやつを食べると言うので行ってみたのですが、なぜか頼んだのはピザ1カットとラザニアと飲み物。おまけにフォカッチャみたいなのをサービスしてくれました。ラザニアにはミートソースをトッピングしたのですが、これがまたおいしいのなんのっ。
 が、ひとつひとつが日本ではありえないくらいに大きかったので・・・正直おまけきつかったり(泣)。
 それにしても、飲み物のサイズ半端ない大きさですね。レギュラーが日本のL状態です。これでL注文したらどんな大きさなのだろうと思いながら、もくもくとおやつ(わたしにとっては早めの夕飯)をたいらげていくふたり・・・楽しみにしていたコールドストーンのアイス屋を探す気力はもはやありません(ちなみに、フードコートを出て右手すぐです)。

 腹ごなしにGOP外にある地元スーパーを覗いてみると、とっても面白かったです。
 無造作に山積みにされた西瓜らしきもの。
 別枠で飾られたイチゴ(笑)。
 どうみてもパッケージ違いの日本の袋入りラーメン(ウケ狙いでいくつか購入するふたり)とか、巨大な肉の塊とか魚の刺身にいちいち突っ込みを入れてまわる(笑)。スパム(コンビーフ?)が何種類も山積み。
 プリン○ルスの日本ではみないのも購入(どうやらキュウリ味)。姪っ子たちの為に、あめりかんな色のグミ(ユニコーンの絵柄のでかい箱入り)など色々購入。
 レジは日本とは違ってカゴごと置くのではなく、ベルトコンベヤーに商品を客が並べていくのだそうな。
 熊がそれを知っていたので問題なかったけれど、レジひとつとっても不思議な感じ。

 ホテルに戻って夕飯をとりに行くことに。正直わたしはフードコートのおやつが効いていたので『びみょー』な状態だったものの、日本のカプリチョーザとどれだけ違うのか気になるとのことでカプリチョーザに行くことに。
 サラダ、パスタ、ピザと飲み物を頼むものの・・・ここがグアムでアメリカ領であることを忘れておりました。サラダに続いて出て来たパスタは、日本換算で三人分・・・
 ピザ、テイクアウトプリーズっ(気持ちはへるぷみー)。だってその上に、GOPでみつけたマップについてたティラミスおまけクーポンまで使ってたんだもん、これ以上食べたら吐くっ(結果的にティラミスもお持ち帰り用にしてくれたり)。

 そんな感じで、グアム二日目終了。

プロフィール

橘 尋無

Author:橘 尋無

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク