fc2ブログ
   
03
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
16
17
19
20
21
22
23
24
25
27
28
29
30
31
   

おめ誰?

 2月に胃腸風邪をひいてから腸の調子が最悪な新妻です。
 先日から腎結石が降りてきて、『腎臓腫れてる~』と苦しんでいる旦那もいます。
 今からキャンセルしたら式はべらぼうなキャンセル料になるからやるとしても、旅行は延期しないかと本気で提案しています。最悪、飛行機の気圧変化で腎臓がどうにかなっても知らんぞ。八ミリの石があるんだってさ。
 ふたりとも妙によわよわになるタイミングが同時で困ります(泣)。夜寝る時、トイレに行きやすいポジション取りとかしていますよ(仕事中に顔真っ青になるくらい盛大に腸の調子が悪い日と石が降りてきた日が一緒ってどー言うこと? どんだけわしら仲良し??)。
 
 先日、熊の服がみょーに違う匂い。熊が吸えないはずの煙草の匂いと言うか焼肉屋の匂いと言うか・・・二次会の案内状を渡し歩いていたと知ってはいるけど、思わず『あんた誰??』ですよ、おめ誰だ?? こんだけ匂いがうつるってどー言うこと??
 同時に、いつも使っているシャンプーの同シリーズのヘアパック(週一)を使ったばかりのわたしに向かって『匂いが違う、あんた誰?!』と言う熊なのですから、ほんとーにわしらなにもん状態です。
 ふたり同時に『あんた誰?!』ってなに・・・あんた誰って・・・(遠い目)。
スポンサーサイト



虹の向こう側

 日参しているペットブログ『モモ走ります』のヨーキー兄さんユウマくんが先日虹の橋を渡ってしまい、大変ショックを受けています。
 実は、以前一緒に仕事をしていた人が現在意識混濁状態で、一月先の状態もまったくわからないと連絡が来たところだったのです。
 以前の入院時も面会を全員断っていたあの人ですので、意識混濁状態の姿など尚のこと見られたくないだろうとわかるので面会も行きません。現に、今回の入院時もうちの会社の社長の面会も意識がある時に断っていたと身内の人から連絡頂きましたし。
 いつもお会いするたびに『次はないかもしれない』と覚悟をしていた相手なので、その『次』がその人のお葬式でも驚きません。
 先日喪服を新調しました(社会人になった時にあつらえた喪服は、体重増加により入るわけなーいって状態だったので、あきらめて新調。泣)。数珠も持っていなかったので、手配しました。
 五年後の生存率の話などもぶっちゃけてしてもらっていました(身内外でその話をしてもらっている人は多くはありません)。その五年も経過した今、二年前に死線まで行ったと知っているだけに再度の回復はもう見込めないでしょう。
 花嫁衣裳を着るのが先か、喪服が先か。そんな状態でのユウマ兄さんの知らせは、同じヨーキーの鳴翔がいるわたしにとって二重三重のショックです。
 ユウマ兄さんのご冥福をお祈りします。

特上の変な人

 平日にふたりで休みをとって、最終的な衣装合わせ&小物、ヘアメイク、席次・引き出物カタログ等々を決めてきました。
 普通の人なら軽く四時間かかるところを三時間ジャストで終わらせた熊豚夫婦です(笑)。

 まずは、熊一押しドレスとやっとのご対面ですが・・・ご対面した段階で『これにします』なわたし(笑)。一度白紙にした他支店から『やっぱり仮押さえした方にするかもしれません。取り寄せて~』と言ったのも無視です。だって、熊一押しだけあって、わたしのツボ突きまくりなんですから。
 細かい意匠や、ドレス部分が一枚取り外しでき、挙式と披露宴で雰囲気をがらりと変えられる細工などがツボをさらに突きます。色味がシャンパンゴールド並みに濃い目なところもモロに好みですよ(挙式もカラードレスでしたかったくらいなので)。
 でも、試着をしながら思ったんですけど・・・十年付き合った長いカップルならまだしも、まだ顔あわせて一年経ってない相手のツボつきまくりって、あんたどんだけ観察眼と想像力がたくましいのと思わずにいられません。見た目熊なのになぁ・・・ギャップがあるにも程があるし、なんでこの人この歳まで独身だったのだろうとすごく不思議。やっぱり見た目なんだろか、警戒心そぎまくりの熊(笑)。
 おまけに、今まで見てきたどのドレスよりも安い(ぼろいわけではない)。なんでこんなに安いのと思うくらい安い。まぁ、ノンブランドなのでしょうが、ブランドこだわる人じゃないので全然問題ないです。

 ドレスが一発OKになったので、続いて小物の選択です。
 って言うか、選択なんですけど・・・選択肢が想像以上に少ないです。
 ティアラがしたかったのでティアラにしたら三択(しかも、どれもかわり映えしないデザイン。ある意味定番、堅実。そしてなぜか熊が選んだ。わたしの選択肢はどこに行ったのだろう・・・)。手袋もショートかロングかの二択(手袋は絶対ショート)。髪型が決まっていないので、ベールは保留(マリアベールしてみたいけど、どうせ似合わない。衣装部さんの表情もびみょー。あと、顔にかけるタイプは嫌い。最悪なくてもいい)。
 ネックレスは手持ちの湖水パールで挙式、ドレスについていたチョーカーを披露宴に使用なので、これまた選択肢なし。

 さっさと決まったので、とっとと熊の洋装選択に移った・・・のですが、二着取り寄せていた内のシルバーが『出払ってるんですよー』の一言で、これまた選択肢なしになったり。
 白なのですが・・・まぁ、ベストとネクタイが濃い目のシルバーグレーなので良いでしょうか(笑)。どちらにしても洋装は似合わない熊。『お遊戯会』って単語がちらりと脳裏を過ぎりますが、これまたとっとと決まる。

 その次は美容師先生との打ち合わせ。
 いわゆる『花嫁定番』の前髪ナナメきっちり・夜会巻き風ぴっちりアップと、後頭部にまとめて毛先ふわふわ~~がイヤだったので、それ以外でお願いする。
 せっかく髪を伸ばしていたので、ドレスでは編み込んだりねじったりで動きを出すことに。ベールは頭の後ろの方から流すだけにするように決定。
 着物は夜桜模様の色内掛けと自前の振袖なので、そちらではすっきりめアップで。
 披露宴での白ドレスは、ブーケについた造花の髪飾りを、色打ち掛けでは生花で飾りをつくってもらうことになり、振袖は振袖の写真がなかったので保留(恐らくかんざしになる予定)。
 ではメイクはどんな感じに・・・と聞かれたので『目の下のクマ以外はお任せで!』の一言で逃げる。だって、すっぴんでも日中買い物に行けるくらい普段メイクしないんですもん(眉毛しっかりあるし)。どんなとか聞かれても『どんな?』と聞き返すしかできませんってば。どんなってどんな(笑)。
 ここで一言なのですが、かつらにするより、断然地毛で髪型を作る方がお安いですよ。かつらとか髪を足したりすると、お値段と時間がかなりかかるそうです。かつら二万五千円とか書いてた・・・。
 普段通りとっとと髪型とメイクが決まっていったのですが、美容師の先生が『こんなにはやくていいのか心配になるわぁ』とな。『いつもこんな感じですよ』と言うしかないのですが。いつもこんな感じですよ、うちら。
『リングガールをする姪っ子のヘアセットもお願いします』と伝えて終了。

 最後にプランナーさんと席次&保留にしていたグルメカタログの相談だったのですが・・・おや、プランナーさんってば髪ばっさりの苗字変更。
 衣装部で聞いてはいたのですが、プランナーさんは先日結婚されたそうで。
『仕事場で式したらすごい安くなるって聞いたけど?』と熊が聞く聞く(笑)。『あんまり安くならなんですよねぇ、これがまた』とプランナーさん。
 まぁ、裏事情はともかく。
 わたしは席次を保留が二点あるものの提出。
 熊は・・・その場で書いておりました。
『人数こっちたらんなぁ、今から呼ぶわ』携帯イジイジで熊側の人数が増える。
『受付どうする? 今から調整するわ』携帯イジイジで三人決まる(その内の一名はこっち側のお嬢さんってどう言うことよ? と思いつつ、高校時代からの熊友とこっちのお嬢さんを半分ほどくっつけたところなのでふたりとも熊豚夫婦に頭が上がらないのです)。

 さて、プランナーさんとの熊的メインであるグルメカタログの話にうつったのですが・・・おや? 見慣れたカタログが・・・
『あ、これ、うちらの候補』熊大絶賛のグルメカタログがそこにありました(笑)。
引き出物内覧会にこれがあったら迷わずこれに決めたのにーとぶーぶー言うと『普段は隠しているそうです』とプランナーさんが(隠してるって・・・)。
 でも、式場を通すと+1000円状態だったので、カタログはこちらで手配し、持ち込みもせずに各家庭に直接配送することに。
 話はかわってプチギフト。すでに買っちゃったんですけどと言えば(一口大カップ入りゼリー、マンゴー、梅酒、キャラメル等々。美味いけど華やかさはない。完全味重視)『一点につき持ち込み料105円なんです』とな。ゲストが50名なら、みっつ袋詰めにして渡してもそれだけで5250円ですか。
 式場ってあこぎな商売だねと思いつつ、グルメカタログで折れてもらっているのでここは折れます。ゼリーは二次会にまわすとして、式場提携のギフト屋から紅茶クッキーを熊がチョイス。どこまで行っても食べ物な熊。
 って言うか、プチギフトくらいわたしに選ばせろと言いたい。
 
 ここまでで、ぴったり三時間でした。ちゃんと無駄話もしてますが、熊の決断力がはやいのと、私の下準備が細かい(質問・確認・要望事項はリスト化必須)ので、とっとと終わります。
『こんなにサクサク決めていただけるとすごく楽ですよ~』とプランナーさん。どこでも言われます、それ(笑)。
 ついでに料理のメニューをみながら『こんなに色々変更になったメニューも滅多にないですねぇ』だそうです(笑)。
 まぁそれでもつくづく思うのですが、結婚式ってとっても面倒くさくて、逐一に金がかかってイヤになります(最低ランクのベールとショート手袋で8,500円と言われた時にはクラクラしました)。

* * *

 後日、衣装代を抜いた見積もりが届きました。現在の見積り額、40名強で190万也(引き出物メイン除く)。
 衣装入れたら250万くらいですか・・・それとは別に、個人で手配したブーケやらドレス用下着やらの支払とカタログ代・個別お返しを含めると、280万くらいですか・・・互助会やらフルに使っているのでこれでも安いはずですけど、やっぱりお金かかるなぁ。
 しかも不況絶賛続行中の昨今、ご祝儀頂戴するのも心苦しいです・・・(女性はご祝儀だけでは済まないから余計にねぇぇぇ)。

世の中にはイロイロあるもんだ

 ヤフーの知恵袋なるコンテンツを覗くのが最近のお気に入りです。
 そこを見ているとタメになる質問・回答も山ほど見つかりますが、『常識』『普通』とはかくも曖昧なものかと感心する時もあります。そこに『慣習』『伝統』とかを入れてもいいですね。
 今は時期が時期なので冠婚葬祭関係を重点的に見ているのですが、そこで垣間見る『他の家庭』『他の地域』から考えると、うちなんぞ楽なものだなぁとつくづく思います。
 第一に、双方の親がまったく口出ししてこないのが楽です。
 こちらの親はまぁ『(披露宴での)親戚からの挨拶がないのは変だ』とか細々したことで文句は言いますが、衣装や料理や引き出物の数や内容に関しては一切ありません。
 あちらの親などは一言もなしです。それどころか、義母さんは『親戚とかあんまり呼びたくない』人であったことが最近判明。
 もう少しはやければ『式したくない』わたしとタッグを組んで『結婚式反対運動』ができたのに・・・と残念に思います(笑)。
 知恵袋を見ていると、ドレス選びに義親が口を突っ込んでうるさい、どころか、ふたりが選んできた会場を全否定する義親もいるとな。わー、そんな義親じゃなくて良かったーと心底感じ入りますよ。
 まぁ、熊が数年間『仕事→寝る→仕事→寝る』以外にできない状態であったらしく、その時期でかなりの貯蓄ができた為、新居+結婚式はそれですべてまかなえるので親御さんからの援助は基本的ナシと言うのも大きいでしょうが(ちなみに、新婚旅行代はパスポートからなにからわたし持ち。それでも額の違いは大きすぎるのですけど・・・)、基本的にあそこの家庭は『自主性に任せる』らしく。
 そう言えば、熊の実家の電話番号を知らないし(住所は知っているので、いざとなったら104で聞くし)、向こうもうちの実家とわたしの携帯番号を知らない(新居には固定電話がない。番号はあるけど電話機がない。笑)ので、のべつくまなく電話がかかってきて・・・ってこともなく。
 楽だー、楽な家に嫁に来たー、と残り福を噛み締めています(熊が残り福なのかわたしが残り福なのか。笑)。

 そんな橘さんは、火曜日に胃腸風邪の患者さんの後処理をした時に胃腸風邪をもらい、水曜の夜に盛大に嘔吐し、木曜(半日仕事)微熱と倦怠感と猛烈な眠気で半死人。
 新婚四ヶ月で旦那の前で嘔吐したら後はもうこわいものないわなー(笑)と開き直っております。だって職業病だから仕方ないもん、胃腸風邪は(インフルエンザには強いんですけどねぇ)。

プロフィール

橘 尋無

Author:橘 尋無

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク