fc2ブログ
   
03
7
9
18
28
29
   

運命の明日

 明日制度改正。
 明日新店舗開店。
 わたしの個人メールに新店舗事務方トップのお嬢さんから泣きのメールが入っていました。
 キミ、そんなんじゃぁ二週間で倒れるよ。上司とわたしの読みは5月中旬ごろに体調崩すのではないかと思っているのですが前倒しになりそう(このあたりわたしたちコンビは冷徹。笑)。明日様子を見に行ってあげますが、店舗の前を素通りするだけの予定(鬼。笑)。
『なんでもかんでも仕事を増やすな。自分は良くても、自分がやめたあと他の人にもそれを負わすことになるのだから、仕事はシンプル・最低限を目指せ』と助言しておきました。
『なにか指摘を受けるのが怖いから先回りしてこれもやろう』と言うのは先を見通す習慣でありいい心構えだけど、過分になるとただの迷惑だ。必要なのか必要でないのかを見極めるのがトップの仕事。
 見極めすぎ&上層部指示はことごとく論破して仕事極端に減らしすぎた橘の助言です。
 明日から新社会人の皆さんへの言葉でもあります。
 でも、若いうちは苦労は買ってでもするべきだと思いますよー(笑)。
スポンサーサイト



あったかいのは好きだ。

 腹巻あったけーよ(ぬくぬく)。

 某神様にはめられた18禁なゲム会社の新作。
 前回同様、初っ端は強制送還。しかも10回くらい連続。
 なんとか強制送還の嵐を抜け出してたどり着いたエンドはバカ領主の2番目。BAD来たよー、怖いよー(泣)。
 しかもゲム開始してから、スキップしまくっても六時間くらいかかってますよ(うぉぉぉ寝不足)。
 面白いほど恋愛力ゼロなのだと毎度思い知らされるのです(るーるー)。
 やっぱり裏表あったよ竜さんこえーよ(でもフルコンプ)。毒なんちゃらはあるだろなーと体験版をした時から予想していたのですがどんぴしゃだったので生ぬるく笑い(理由は全然違ったけど。笑)。
 土曜の午後仕事場休憩室にマイパソ持ち込んでゲムしてましたがなにか? この日の為にイヤホン新調したのでがっつりですよ。泣きなシーン見てていきなり仕事飛び込んでくるとかハプニング満載でドキドキですよ。
 とりあえず、昼夜ある人と隠しと科学バカと助手は後回しですよ(科学バカはキャラデザの時点ではストライクでしたけど、体験版でそのうざさに攻略する気失せさせた人物。でもオープニングムービーの窓下シーンは見たいですよおっさん。笑)。
 でもやっぱり前作の双子兄の声よりもイイ声の人はいない、と某神様に日々洗脳されている橘さんは思うわけで(イヤホンで聞くと、神様の気持ちがよくわかるわーこれ。笑)。
 今週は甥っ子姪っ子週間なのでもう時間ないです(しかも子供らの母は自宅に帰った)。

デビュー。

 二日連続デビューです。初・接骨院。
 Drの施術と電気治療を全部で・・・五つ?
 関節伸ばす機械とかエアーの機械とか電気治療なつかしーなー。
 施術される側じゃなくて、する側だったことがありましたので(前職もそのあたり何でも屋だったので。レントゲンのセットと現像とかもやったし。笑)非常に懐かしかったです。
 お風呂上りに腹巻と言われたので腹巻買うですよ(幼稚園児みたい。笑)。

 書き下ろしシリーズ『破国の庭』
 3の推敲作業をしているのですが、よくよく考えてみると2は大堂寺さんが寝ている部屋に探偵が来るって設定でお話終わりで、3は逆に探偵が寝てる部屋に大堂寺さんが来るって終わりになっていて魂抜けました。

「んー……なんか気持ちわる……」
 幾度目かの頭痛に眠りさえも邪魔されて、ロキは現実世界へと戻ってきた。
 闇野がカーテンを開けていったのだろうか、窓からは夕陽の色が容赦なく差し込んでいる。
 もうどれだけ眠っているのだろうと考えるが、体調の悪さに邪魔されて考えはうまくまとまらない。もう一日くらい寝て過ごせば、もうちょっとまともに起きられるようになるだろうとわかるくらいだ。
 喉が渇いた、水でも飲もうかと面倒くささに萎えそうになりながら上半身を起こそうと試みたのだが……
「……なんで?」
 体力の落ちた今の状態では両手を使わないと体を起こせないのに、左手がどうにも自由にならない。
 どうしてだろうと視線で辿ってみれば、おのれの左手はがっしりと拘束されていた。
 鎖で繋がれているからではもちろんなく――ベッドに半身を預けるようにして眠りこけている、まゆらの白い手につかまえられて。
 ……どうして、まゆらがここに。
 ぼんやりと考えるが、やはり思考はうまくまとまってくれない。この状態を作り出したであろう、屋敷のもうひとりの住人『ヤミノ君』の名前も、うまく記憶の底からのぼってきてくれないありさまだった。
 ロキは仕方なく再びベッドに横たわり、まゆらがつかんでいるおのれの左手を眺めた。
 拘束されていると言っても、手首をつかまれているのではなく、手の平をつないでいる格好だった。
 ゆっくりと指を動かしてみると、なめらかでやわらかなまゆらの指の感触がする。ロキの指の動きにあわせて、隙間を埋めるかのようにまゆらの指も動く。
 もう少し動かしてみると力が緩んでいたのだろうか、手が離れそうになった。するとなにかを察したのか、まゆらがぎゅっと力をこめて、しっかりと手は結びなおされてしまった。そのしっかり具合に、思わずロキも指の動きどころか息まで止めてじっと固まってしまう。
 息を詰めて眺める、半分布団に押し付けられているまゆらの頬に浮かんでいるのは、困惑でも恐れでも拒絶でも、気持ちが悪いほどのおだやかさでもなく、心地よい眠りにたゆたう者のそれ。
 すぅすぅと規則正しいリズムで繰り返される呼吸に安堵する……のだけれども、これではいつまでたっても起きられやしない。
 ロキは苦笑した。どうやら、喉の渇きも我慢しなければならないらしい。すぐそこに闇野が準備してくれた水差しがあるだけに、生殺し状態だ。
「キミは本当に残酷な娘だね」


 いやまぁ布団越しに頭ぽんぽんから手を握る(と言うか握られていたのに気付く)とちょっとは進歩があったかいなあのふたり・・・と生ぬるく見守ってやりたい気分ですが。

人生においておそらく重要な部位をしめるであろうソレ

 実は『カラテン』休止にした理由のひとつに、人生に直結することをはじめました、と言うのがあったりします。
 はやい人なら二歳くらいからはじめてるのに、わたしゃこの年になってからですよ遅すぎですがな。
 遅い上に、腹くくったにもかかわらずやはりその分野には興味が薄いのです。今日、接骨院デビューの前にソレの実践デビューしてきたけど、やっぱりわたしにゃぁ合わないコトだとしみじみ思い知らされました(疲)。
 まぁそんなわけでして、仮想世界と現実世界、どちらの優先順位が高いかと問われればしぶしぶでも『現実世界』と答えるしかできませんので、そのあたり汲んで頂けるとありがたいです。
 仮想世界と現実世界、どちらも平行して進行できるだけの器用さがあればよかったのですねが・・・ちょっと無理です。

デビューするぜ。

 朝出かけに玄関で咳をしたら右腰痛再発☆
 潔く、木曜日に接骨院デビューすることにしました。
 上司が行って来いゆーんだもん(ついでに、カイロと整体と接骨の違いをレクチャーしてもらいました)。
 整体だったら元上司が学生時代にバイトしてたらしくてマッサージは神だったなとかふと思い出しました。
 元上司&現上司にマッサージやら肩もみとかしてもらったことのある最強部下ここに(笑)。

部長の電話

 ノイローゼ再発しています。
 気分が悪くなる文章は折りたたんでおきます。
 気分が悪くなるとわかっているなら書くなってものですが、でも、どこかで発散させてー! って気持ちもわかってくれると嬉しいな。
 あぁもうせっかく数日前からまともに眠れるようになったと喜んでいたのに、これで不眠症再発決定(泣)。

続きを読む

いつもどこか負けてる

 昨夜、ブランデー漬けドライフルーツどっさりのパウンドケーキを焼いたら型から巧く抜けてくれなくてねずみがかじったのと翌朝家人に突っ込まれた(滂沱)。

『破国3』のレイアウト微妙に変更して現在10ページ減量させましたがココから軽く10ページは増える予定ですので手に負担かけますごめんなさい(滂沱)。大堂寺さんの心情書き込み忘れとか、セラ嬢のシーンとか増やしたいとか・・・とか・・・リバウンドはもはや人生におけるお友達。
 B6・300ページの書き下ろし本と言うのもありましたから250ページで『ごめん』もイマサラって気もしますけどね・・・(『庭待 ~光の庭で待っていて~』@神隠し本。あれは分厚かった&重かった)。
『銀針』の中扉にぴったりな絵も見つけてきましたのではやく試作品作りたいとか思っていますが、先に手元にある『カラテン4』の試作品に目を通さねばならないのです(気重)。

脱稿。

『破国・3 銀の針』書きあがりましたーっ!
 一番文字数の少ない『カラテン・1』に迫る文字数です。がっつり長編お楽しみに。
 さて、今から手直ししてどれだけ肥大化するか楽しみであり恐ろしくもあり・・・。
 そうそう、↓の台詞は最後まで言ってくれそうになかったので『これはもう無理かなー。無理でもいいかなー』とか思っていましたがなんとか言ってくれました。恐ろしく変化球で(笑)。
 さてさて、問題はこれをいつ発行するかですが、自分的には九月かなとか思っています。お待ちくださっている方もそんなにいないしねー(笑)と思っていますし(居て下さっているのは知っているのですが、別にせっつかれるような方もいらっしゃいませんし、のんびりのんびりといきますか)。

終わるかもー

 案外あっさりとアマツカサ関係が終わり、VS大堂寺さんに突入。
 ちょ、もしかしたら明日で終わりにできるかもー(明日午後は上司休みの開店休業予定なので休憩室にマイパソ持ち込んで映画DVD観てたり駄文書いてたりすきほーだいきゃほーな日なのです。注:とっても勤務中☆それまでに完璧に仕事こなしてるよ。上司が居たとしても、ふたりともデスクで本読んでる)。
「ボクがまゆらを好きだって言っても帰ってきてくれないんだ?」ってアニメ版探偵に言わせられるかどうなのかが明日の駄文書きのリズムで決まります。どーかなーもー??
『破国』シリーズはこれにて完全に終わりです。この話のあとあたりに黒犬が合流するんだろーなー(笑)。

猛烈に眠い。

 丸一ヶ月の不眠&ドーピング(栄養ドリンク)生活から抜けて、ネムネム期間に突入しました。
 うがーねむーねむーねるぞー(がんばれ)。

 今日はイロイロなすれ違いの上に元上司の家に遊びに行ったり。
 レシピ本作成に向けて一歩前進してみたり。
 元上司がやりたいことがなんとなく見えてきたので、こちらもなんか進めておきます。

 今回の通販は締め切らせていただきました、ありがとうございました。
 次回はカラテン4巻の発行前一ヶ月くらいを予定しております。発行と同時に再び通販休止します。
 サイト休止して半月経過しましたが、今現在サイト更新再開の気持ちは220%ありません。清々しくすっきりとしています。
 と言うか、文章がすでにサイト用の形式をなしていないのでサイトには掲載できないとも言う。
 とりあえず以前の『書き手自分、読者自分』で満足していた状態からは少し気分が前進して、一般公開向けに『本化』はする予定ですのでお許し下さい。
 って言っても、イロイロな様子から考えても15冊程度ですけど(それで十分事足りていると判断しています)。

五分間だけ這い登ってみた

『どスランプ』と言いつつ破国に戻ってみたら、詰まっていた箇所がスラスラ(とは言いがたいけれど)書けました。
 真咲+グラナドVS探偵編終了。
 続いて、アマツカサVS探偵編に突入。
 最後に、最大の敵・大堂寺さんVS探偵で終了。
 がんばー。あと50ページくらい書いたら終わってるだろうからがんばー(だろうからって・・・遠い目)。
 それにしても『カラテン』シリーズではまゆらさん拉致り魔ですが(るりこさんとかシィとか。笑)、『破国』ではまゆらさん拉致られっぱなしですね。あそこで迎えに来たのは覚探偵と見せかけてさっちゃん。そして二巻でもお迎えに来たのはさっちゃん(笑)。三巻では探偵ってば別の女連れ込むは囲うわ手ずからご飯食べさせてるわでひどいしな(語弊)。
『破国の探偵はせつない』とのご意見がイロイロな意味で染み渡っております(苦笑)。

ひょっとしたらひょっとするかも

 昨日上司が責任者ばっかりの会議に出席した合間の時間に、本社の企画系の知り合いと話をしたそうな(ちなみにその『知り合い』はわたしの知り合いでもある)。
 四月にオープンする店舗の事務新人の評価が過去最高レベルと本社内で言われている云々。
 その子うちの橘さんが促成栽培した云々。
 本社的にも事務のマニュアルとかそろそろつくらないといけないと考えていたところです近いうちに絶対いきます云々。
 ・・・・・・・・・・・・・え?
 これは本当にひょっとしたらひょっとするかもしれません。現場たたき上げの初肩書き付くか?!
 もしかしたら、この地区全店の指導員できるかも??

 おこがましいけれど『どスランプ中』です。『破国』も『SubRose』も進まない。
 どこに逃げても書けやしないのでメール打ってます。

写真

 本気の本気で写真が嫌いだと自覚したのが小学校六年生の時ですが、今日二時間写真撮りと格闘し、やっぱり相容れないと再認識しました。
 写真が必要ない世の中になりゃぁいい。葬式するつもりもないので遺影もいらんし(本気)。

 顔って想像以上に大事だったのだと思い知らされた午後。
 そして、うちの親父様が実は美形だったのだと心底思い知らされた午後(落ち込み)。
 いえ、知ってたと言えば知ってたけどね・・・うちの親父様、某部隊発足時のメンバーと言うことでニュース取材が入ったことがあるのですが、どこの局見ても隊列組んでいる中でうちの親父様ドアップにしてましたから。十数名はいたはずなのに、一番イケメン(死語?)だったのだろうかしらん(笑)。

 今日は。
 鳴翔散髪に放り込んできたり。
 車のタイヤ履き替えに行ったり。
 林檎のタルトもどき焼いてみたり。
 すでに喰われてたり(笑)。
DSCF0003.jpg


『カラテン』通販。
 申し訳ないのですけど、今回は20日で締め切りと言うことで。何時くらいになるかはわかりませんが、20日中には休止します。
 ま、皆様に影響ないと言えば影響ないです。むしろ休止しないと不眠が加速していくのです(もう『寝られない』どころではなく内臓系に異常出てますから。笑。はっきりくっきりと。また通院した方がいいのかな・・・)。

ストラド生演奏

 12月中旬から『有給有給』と叫び続けてもぎ取った本日の有給。
 母様が見たがっていたヴァイオリン&ピアノのコンサートに行ってまいりました。
『融夜』なんぞ書いたくせにストラド拝むのは初めてですなーむー。
 ヴァイオリン&ピアノ・クラシックコンサートとは思えないほどMC笑える。
 できればもう一度聞きに来たいと思いました。
 と言うか、その会場でばったり結婚して遠くの地に行って、と思ったら旦那さんがトーキョーに行くことになったのでその間だけこちらの地区(実家)に戻って仕事をすることになった仕事関係の人に出くわす。あわわ旦那さん付きです、凄いタイミングです(笑)。

『カラテン』通販状況。
 なんかもう三日くらいで閉めても良さそうなので、四月を待たずにぷちんと通販通路が消える可能性ありです。ご注意下さい。

ヤク漬け

 実は、本社からすてっきーなプレゼントをもらった2月14日よりずーーーーっと不眠再発中です。
 ここ数日は毎朝栄養ドリンクの空き瓶を増産してから出勤しています(笑)。
 今日の昼からは謎の右側のみの腰痛があり、湿布まみれだし(苦笑)。
 ヤク漬け中です。

プチ再開

 新人研修の余波も落ち着き、年期決算もほぼ終了したので、通販を再開してみました。
 とか言いつつ、今日の朝も新店舗トップ予定のお嬢さんから泣きの電話が入り、むっつほど質問に答えあげたりしましたよ。
 それからはずっと新店舗用の、各方面への封筒作り(住所書くの面倒だろうから直接封筒にあて先刷ってやったの)したり、書類を準備してやったりしていました。
 全然落ち着いてないやん(笑)。
 と言うことで、四月前後には再び休止する可能性大です。なにせ制度改正の大波が来るからね・・・
 数年前の制度改正の時は腱鞘炎になって手首にサポーター&湿布してたくらいだったからね・・・
 いつ『ぷちんっ』とネット上から消えるかわかんないですよ(笑)。

いじわるなフッ素加工

 フィナンシェ二回目。今回のレシピもうまー。今回買ったレシピ本の配合、とっても自分好み(ですがいつも勝手にいろいろ混ぜたり分量かえたりし・・・してます。笑)。
 この作り手さんのファンになりそう。次は林檎のパイみたいなのに挑戦する為に、土台だけつくっておきました。本番は土曜の夜に。
 と言うか、フッ素加工のシェル型の抜けがわるいんですけどーっ。今回はちゃんとバターも塗って冷やして粉もはたいたのにぜんっぜん抜けないっ! 一回目・二回目はバターして粉はたいてちゃんと抜けたのにっ! 
 なんだ? 違いはなんなんだ?! オーブンの上段で焼いたのがまずいのか? もうそこしか違いはないんですけどッ!
 シェル型が綺麗なシェルにならなかったら無意味っちゅーねんッ!
 それともなんだ、ブランデー漬けのドライフルーツとかの成分が悪いのだろうか・・・わたしの人生こんなのばっかり(泣)。

仕事ノ野望

 実は、仕事関係で野望を以前から持っています。
 全支店内で一番小さな店舗&再極少数スタッフの利点をいかして、新人教育場・指導員ポジションにつきたいなと。
 一番シンプルな業務の形を、常にひとりの指導員が教えられる密な指導環境はレベルが安定していて良いはずです。
 うちの会社は、専門職側は主任とか係長とか課長とかはいるけれど、事務方はヒラばかり。
 事務方でも経歴が華々しい方は係長職についていたけれど、現場たたき上げの役職はいない。
 きちんとした『役職』とまではいかないけれど、本社から『指導員』として任命くらいはして欲しい。と言うか『指導員』として認識して認めて欲しい。
 今日、本社の人間を交えて支店ミーティングがあったのですが、うちの上司が先日行った新人教育をネタに売り込んでくれました。
 自作マニュアルに興味持たれたので見せました。凄いと感心して貰えたので嬉しいですが羞恥プレイギリギリかも(全支店に配ってもらっても大丈夫なレベルだとは思っています)。
『いつか講師やってくれ』とか言われましたが、そー言うんじゃないんだ、一対一の指導がやりたいんだっ! 
『新ソフト検討してるけど動作確認ここでやろうか』とかも言われましたけど。ソフト動作系でも文句目いっぱい業者に言うので、出入り業者側でも本社側のシステム部でも有名です。軽く十個はダメだし&質問出せる自信ある(笑)。
 全体的に、一歩前進かもしれない。
 ここにいる間に事務方現場たたき上げとしての前例作りたいです。
 他には、支店内改善指導員みたいのもやりたい(今の支店でも『ここかえて』『あれかえて』と要望上げまくりしているわたしですからー。笑)。
 本当は福祉住環境コーディネーター資格取るべきなんだろうけどな・・難しいよアレ。

『破国3』が進まないので、『カラテン4』分の文章を作り変えていました。
 基本的にサイト掲載用区分割で書いて、本化の時には区分割取っ払って再編成、の手順をとるのですが、本日サイト掲載区分割を取っ払って本用に編成まで進めました。こうすると結構雰囲気がかなり変わるんですよねー。
 次の休みくらいに、4の試作本作りたいです。
 それから『カラテン5』に中編をもうひとつ放り込みたいなと思えるようになってきました。

キャパがない

『破国3』用に書いていた小話を『カラテン』用に編成しなおして4に放り込んでおきます。
『破国3』は1・2と構成を変更して、一本しか入れないようにしようと思います。
 現時点で200ページ越え。リミッター近し。展開はまだ読めない(え)。
 ついでに。『破国』シリーズは3でラストです。

泣きつかれてます

 今日の朝もはやーい時間に、新店舗事務方トップに立つ予定のお嬢さんがまたもや来まして泣きついていきました。
 知らんがなー、もう(笑)。
 新人ふたりの指導員をバトンタッチしたので
「これから向こう二ヶ月間、週一で指導報告書本社に提出だよー。しかもふたり分、頑張れ」
 と無駄な知識を教えてあげました。
 おまけに、上層部(取締役)もしっかり報告書見てるって教えてあげました。先日常務直々に『一年前の橘さんが書いた報告書良かった』とお言葉を賜り・・・あたふたしたのは苦い思い出(あんなに新人を褒めている報告書はあまりない、と言われても・・・褒めるしかないやん、わたしのスパルタ二倍速指導&余計な制度つっこみ指導についてくるんだから。笑)。

油断大敵

 マドレーヌ三度目。
 フッ素加工だからバターと粉はたきなくてもいけるだろうかとやってみたらやはしダメでした。型離れが上手くいかない(泣)。
 プレーンタイプとラム酒漬けドライフルーツ入りと紅茶茶葉入りの三種類。ドライフルーツ入りが好評。
 毎回レシピを変えているのですが、今回のが一番おいしかったので橘さんのマドレーヌレシピはこれに決定。

 半月ぶりにひとりで仕事をしてみると指が動かないこと動かないこと(笑)。
 研修をやっている間に溜まった仕事を一気に片付けたのと、半日仕事であったことも合間って『破国3』は進まず(笑)。

 ソラ様、いつもコメントありがとうございますー。
『管理人しか読めない』コメントにコメント返すとソラ様にも見えないので(笑)こちらで。
 新人研修、無事に終わりました。普通は代替わりする時くらいしか新人研修はしないはずなのですが、どうもわたしは『新人研修指導員』みたいなポジションに立ちやすい立地にいるらしく(笑)。今年の夏くらいにももうひとり突貫教育やらされるのではないかと踏んでいます(状況的には絶対やらされる気がします・・・)。まぁ、頼りにされているだけありがたいですけど。
 それから、うちの駄文と日記への突っ込みとかなら気軽にブログのコメント機能使ってくださいねー。
 本当に、いつもありがとうございますー♪

しゅーりょー

 新人研修無事終了。
 長かった!
 うちのポジションでこれだけ新人教育した人もいないと思う(総合計十人以上。笑)。
 明日から本格的に『破国3』に戻ります。

 ラム酒に漬けていたドライフルーツとバニラアイスを混ぜてみる。
 さーてぃーわんでも散々悩んで結局ラムレーズンを頼むほどラムレーズン好きーにはたまらない味になりました。
 これからは冬限定のハーゲンダッツ・ラムレーズンを待たなくて済む!
 とか思いつつ、次にするのはブランデー漬けだったりする。

ぎゃふん!

 正月に折角つくった『破国の庭3』の表紙が闇に葬り去られていることが判明。
 それどころか1・2の表紙・中絵、P・S関係も消えていることが判明。
 救えていたのは『雪白』の表紙と『破国3』の中絵だけ。
 とか思っていたら『カラテン』関係の画像も全消え。
 ・・・・・・・・・・・・・え? これは作り変えろってご啓示ですか??

 新人研修。
 バレンタインデーにすてっきーなプレゼントを頂いてからもうそんなに経つのですか。
 あと一日で終了です(後半五日間くらいは部屋の奥に引っ込んで遊んでおりましたがストレスがひどい。しんどい。そして夜寝られない)。
 もうそろそろお客さんに代替わりしたのだと思われていそうで怖い(知らない人がいるのでみんなはじめはぎょっとする。笑)。

苦悩のシンデレラ

 実は、自分の一生についてまわる『苦悩』があります。
 それはなにかと言うと『靴』
 繊細な足をしている橘さんは、小学校時代は必ずおろした運動靴と上履きは血染めにし(笑)。靴擦れ魔なんですよ、上履きでも血染めなんですよッ。
 高校~現在は、うって変わってサイズ難民となっております。
 靴のデザインだとか色だとか値段だとか文句言えたり選べたりするだけ非常にうらやましい21.5~22センチのわたし。
 どんなシーンでもスニーカーでいけたらいいのに。
 どんなフォーマルな格好でもスニーカーでオッケーな世の中になればいいのに(本気で)。
 どなたか、大阪でシンデレラサイズのコーナーがあるお店紹介して下さい。まじ買占めに行きますよ。
 でも左右の足の大きさが冗談じゃなく違うので、買占めも怖いな(笑)。
 そんなわたしは、市内の靴屋でとうとうシンデレラサイズコーナーを構えているところを発見。
 十種類にも満たない、カラーも三色がせいぜいのコーナーでしたが感動しました。
『靴が選べる!』ではなくて『履ける靴がある! 歩ける!!』ことに超カンドー。
 歩けるってところは重要ですよ、歩けるんです! サイズがジャストフィットだなんて何年ぶりのだろう!
 うっきうっきしつつ二足をレジにもっていきますと、レジに入っていた店長にも『このサイズそろえてるのうちだけ!』と自慢され『このサイズさがしてたんですよ。もっと入れてください!』と力説。
 が、翌日履いてみると、靴のサイズは合って歩けるけど、金具が骨に当たって痛かったり歩きにくかったり。でもブカサイズ靴よりかは断然イイ。このあたりは我慢! と涙を飲む。
 ひとつ欲が叶っても新たな欲ってでるものですね。
 皆様、本気で大阪のシンデレラサイズのオススメ店情報、お待ちしております。

『カラテン』休止の続報。
 メッセージ下さった方、いつもありがとうございます。
 実は『休止』とTOPページに出すまでは暗く暗く今後のことについてうじうじと考えていたのですが、今現在はさわやかに『再開の可能性は1%もない』と言い切れる気持ちになりました。
 だって誰もサイトのこと見てないってことが判明しましたので。数字は嘘つかない。
 とりあえず今現在では、『カラテン』総集編4・5巻を本の形で発行する為、サイトは完全閉鎖ではなく休止のまま続行となりそうです。そのうち『破国3』も出します。
 いやぁもうあの数字を見て『なーんだ、悩んでたのがばからしい!』とカラカラ笑えるようになりました。

予想をはるかに上回る。

 言葉や文章が届かない。
 それ以前の問題だったのだと冷静に突きつけられた24時間の数字。

新期突入。

 普通の会社は、旧年度が終了し、本日から新期ですね。
 本日は結局開店休業状態になったので、のんびりと大型書類をし、あとは一年の書類を(主に新人さんが)整頓し、残り時間は流れる時をみつめて過ごす。
 休み時間には『植物園の夢』を集中的に手直し。

 フライングですが『櫻クライシス』掲載。
 その他ちまちまいじっておきました。

 最近休み前の夜の日課になっているお菓子作り。
 本日は、先日ラム酒に漬けておいたドライフルーツをたっぷり混ぜ込んだパウンドケーキ。
 なぜかオーブンから取り出してみたら中央部分が富士山に(笑)。
 とことん『成功!』の気分とは遠い橘です。

プロフィール

橘 尋無

Author:橘 尋無

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク