fc2ブログ
   
08
5
14
15
19
25
29
   

そんなわけで八月も終わり

『P・S』単話7掲載。
 迷い犬よりも、プールの怪事件よりも、駆け落ち騒動よりも、実はこっちの方が重要だったりして=ロキに神格云々。
 まぁ、『なにをいまさら』とか言ってるので必死になってもらいたいところですが待っているのは桃祭りとちょきちょき床屋さん(笑)。
 そして誰も突っ込みませんが、あーた、ひとつ重要なことをまるっと忘れてるんですよ(苦笑)、と指摘せずに話は進むのです。

 月末作業をしつつ、小話をば。
『鐘』の後に『タンスの肥やし』を入れておきました。ヤミノ君が反抗期云々言われている話です。
 はい、最近闇野さんの言動が、意識しなくても表面反抗期チックです。本人楽しい方向に安易に流されているだけなんですけどね・・・?
スポンサーサイト



中間決済と新規導入システムと。

 決算系・在庫系・報告系のシステムが新規になるのですが、愛も変わらず(誤字)カシ○さんはカ○オさんです(意味=使えねー。→しかしうちの会社が無理矢理門外漢のシステムを組ませたとの噂もあるので一概に言えない・・・)。
 強気で言える『使えねー』は、六月末に『急がないですよー』と前置きして出した質問の回答をいまだに頂戴できないことでしょうか。

 まぁ、そんなことも置いておいて。

 創作ペースが『カラテン』に戻ってきたので、本化の『P・S』の推敲を終了にしたいと思っております。加筆修正はあるけれど大幅な改編はなし。で、書下ろしが二編の形式はかわらず、です。
『破国2』はもう少々触りたいな、と思っております。
 明日は『P・S』単話七話の掲載日。これにて第二話『夏色迷走』終了。九月からは第三話『例えば、手中の果実』に突入。別名『桃祭り』

 と言うようことも置いといて。

『イミダス』と『知恵蔵』が休刊になるとのニュースにビックリです。
 ネットにはネットのよさがありますが、紙には紙のよさがあるんです。
 それも、信憑性に薄いネットよりも、しっかりした出版物の方が良い時もあるんです。
 と言いながら、今までに『現代用語の基礎知識』と『知恵蔵』を各一冊しか買ったことないヒトには文句言えない(泣笑)。
 あぁ類似語辞典と漢字の成り立ち辞典が欲しひ。

再会記念日(笑)

 そう言えば、本日は『魔ロキとの再会記念日』です。
 本当は『魔神英雄伝ワタル』無印のDVDを発掘しようとレンタルショップに寄ったはずであるのに、なぜか漫画で一巻だけ読んだことのある魔ロキ・アニメDVDを発見し、か~~~るい気持ちで全巻借りただけであったのに、なぜに本日まで二次創作が続いているのか、謎です。
 そんな本日、『サザンクロス』書きあがりました。
 ノリノリで書いた『サザンクロス』は妙に探偵が黒いです(笑)。

再登場のヒトビト

 橘さんの長編モノと言えば、あーんなに前の回に出てきたオリキャラさんがこーんな後ろで再登場、とかを平気でやるのが特徴なのですが。
『サザンクロス』でモンデンキント嬢再登場になるようです。
 って言うか、モンデンキント嬢叩き起こすか探偵・・・寝かせててあげなよ探偵(遠い目)。
 まぁ、別にこのお嬢さんがはじめての『再登場』じゃないところがアレですけどね・・・『満天星』にはカスミちゃんの話題がでるし、最終話『カラテン』には『一番目の事件』のお嬢ちゃん再登場の予定ですし・・・。
 つ・・・ついて来て頂けるでしょうかと少々心配(笑)。

嵐は去って、嵐が来る。

 二週間近く居座った甥っ子姪っ子の嵐、夏の陣終了。
 疲れました(疲)。

『P・S』六話。
 ハイ、出た。凸凹漫才コンビ(笑)。
 二ヶ月の連載モノであるにも関わらず、ゲストらしいゲストが今まで出ていなかったことに皆様お気付きだったでしょうか? 北欧神たちがちゃんと出演する為に『ゲスト』が存在しなかったのです。
 主要キャラ勢揃いの予定ですので、お楽しみに。
 ちなみに、現在は『カラテン』で絶好調なイジラレ役になっているヘムさんは、このお話ではストッパー役に徹しているので大人しい扱いです。まぁ、そのあたりの説明は次回判明予定。

野生的な夢

 ここ数年、めったに夢を見ない(夢を覚えていない)橘です。
 そんな中、久々に夢を見ました。
 鳴翔が自分の意思で家出して、野生化する夢です(なんでやねん)。
 迎えにいっても『帰らない』とばかりに頭をふったヤツの顔は、数日の家出の間にすっかり野生的に変貌しておりました。
 そんなヤツは本日も現実世界で甘ったれで触りもしないのにすすんで腹を出して『撫ぜてコール』をしております。あいかわらず耳はへたれて折れっぱなし。
 いったい・・・どんな印象からこんな夢を見るはめになったのやら(苦笑)。

何のために出勤したんだか

 夏は暇暇どころの話ではない我が職場。季節変動をモロに受けます。
 そして本日は木曜日で、午前中で仕事終了だったのですが・・・
 あの・・・正午まで開けててお客さん(じゃなくて)がたったの三人って・・・(遠い目)。
 冬場なら、二人で三桁のお客さん(じゃなくて)をさばける上司部下コンビが、たったの三人に暑く(誤字)ご奉仕状態です(笑)。
 先日のゴールデンウィークでは、この支店はじまって以来の最大人数を記録しましたが、本日はこの支店はじまって以来の最少人数記録でした
 なんの為に出勤したのやらとしみじみ思います。


 初読の作家さんでしたが、おもしろかったー♪
 五位堂だとか八木とか近鉄とか素で出てくるので苦笑をおさえられませんでした(笑)。

『カラテン』
 最近まで書き溜めた文章を、本用レイアウトに流し込んで、
「うんうん、四巻の120ページかー」
 とかのんきに考えていたのですが・・・あの、たしか『カラテン』の表紙もろもろの材料って・・・大幅に増やして五巻までしか準備していなかったはず・・・。
 ・・・・・・・レイアウトをつめることはいろいろな理由により無理なので(つめたところでページ数的にあまり変化が出ないので)、そして一巻あたりのページ数を増やすことは背幅の制約により無理なので、こうなったら一巻あたりの発行部数を減らして六巻まで延長するか、エピソードを削って五巻で終わらせるか・・・。
 ど・・・どちらがいいでしょうか(悩)。

今日から二度目の盆休み

 木曜午前出勤したら、金・土が臨時休の上に本日も休みなので、二度目の盆休み状態です。
 本日は川原でバーベキューしたり、帰宅して鳴翔を洗濯したり、その上歯医者と虚血性大腸炎の胃腸科をハシゴしたり。
 大忙しの一日。

 それにしても、姪っ子甥っ子たちが来てはや一週間、まだまだ日数が残っているのですが、いい加減『ご飯抜き!』とか言いたくなる気持ちがわかってきました。
 ちびっこってそれだけでギャングじみてますよね(疲)。

そして5。

『P・S』第五話掲載。
 そしてお話は思わぬ方向へ。

『サザンクロス』単話3。
 探偵がみょーにお兄ちゃんです。
 そう言えば『お星様』で屋根裏の天体オタ部屋について書きましたが、実質は天体オタは闇野さんで、パパは鉱石オタです。そしてこの『サザンクロス』で天体オタと鉱石オタネタ復活予定。

 神サイトのマスター様のブログに感化されたのか、妙に気になるゲームがあります。
 18禁乙女エロゲーに興味もつなっつーの(苦笑)。
 と自制しつつ、ちょい主人公目がでかすぎで細身の巨乳はあんまり好みじゃなくて知性ゼロとか酷評されてるので買いはしないだろうけど二次創作は読んでみたい・・・とか・・・。
 エロシーン画像のあまりの爆乳ぶりに萎えるわ、みたいなことを考えている時点で思考はおっさんだと自覚しておりますが(笑)。
 ゲームなんて・・・軽く十年やってないけど、なぜか興味ある、そしてなぜそれがエロゲーなのだろう・・・夏だからかなぁ。

サザンクロス

 絶食指導もなんのその、肉・脂肪分以外は普通に食べている橘です。さすがに量は入りませんが、おかゆとかうどんとかはおさらば。
 数日間の苦しみが残したマイナス2kgの体重をなんとかキープしたいものです(病気とか絶食系の体重減はすぐ戻るけど、そこをなんとかキープしたい・・・)。

 そう言えば明日は『P・S』の第五話ですね。こう考える時間が経つのは本当にはやいです。
 現在は『カラテン』の中編をぼっつら書いております。『南十字星は夢に輝く』略して『サザンクロス』

「呪殺? 悪魔との取り引き? 別にボクはどうでもイイヨ、そんなの。どこの世界でもそんなのはあふれてるからね。自業自得、因果応報って言葉もあるんだから、相手が無辜のヒトってコトもないだろうし」
 悪魔が怪訝な顔をして子供の顔を覗き込み、なにかに気がついたのか、少し怯えたように醜い体をガラスに押し付けた。ひびが更に広がり、かちりと震える。
「愚か者だって必要悪、お綺麗な善人ばかりではつまらないからネ。ただし、今現在依頼を受けている事件の当事者を、解決前に殺されちゃうとこちらが困るんだ。それに、子供を巻き込もうとするあんたの根性は気に食わないな」
 子供はちらりと杖を見上げた。
「キミもそう思うだろう? アングルボダ」
 子供の声に応えるかのように、杖は一瞬あわい光をまとってみえた。 その光は、悪魔にとってはたえがたい光だった。


 この部分は、探偵社三番目の事件のシーンです。ちょっとばかり探偵の言動が非人間的。『櫻クライシス』の大島嬢の言葉に重みが出るといいなぁと思いながら、一番目の依頼や上のシーンを書いています。
 今回のテーマは悪魔さんですね、見ての通り。
 でも、悪魔なのは実質人間だよね・・・人間が悪魔を作り出すんだよね。神をつくりだすのも人間ですが。

 忘れておりましたが『レミーのおいしいレストラン』は面白かったです。
 四歳なりたての姪っ子の映画デビューだったのですが、がっつりくらいついておりました。甥っ子が四歳の時は、ふにゃふにゃ ふにゃふにゃ座席で動いておりましたが・・・。
『レミー』より『ポケモン』が本命の甥っ子も、観た後は大喜びでしたし。
 DVD発売されたら速攻で購入して再度観ます。

絶食やってられるか

 日曜朝まで絶食とDr指示が出ておりましたが、本日ふつーに仕事だったわけで。
 仕事中は気を張っているので空腹感はあまりありませんでしたが(と言うか元々腸の調子が悪いので空腹感もあまりない)、仕事が終わった昼休みは地獄でした。
 本屋で延々雑誌やら本やらを立ち読みして空腹感を紛らわせてみたり。
 が、やはり仕事終わって帰宅したらふつーに空腹感があったので絶食終了することにしました。空腹感がある=復調の兆し、と言うことで。
 一時間かけてパンひとかけをゆっくり食べたり。
 祭りに行ってたこせんのかけら食べたり(姪っ子がおおはまりのたこせん)。
 小さないなりずし一個食べたり(全部時間かけてじわじわ食べて)。
 それだけ慎重にやっていたのになんで最後にコロッケ一個食べるかな自分。明日七転八倒することになるかもしれませぬ・・・。良い子はまねしてはいけませんの典型的な食べ方です。
 そして明日は甥っ子姪っ子とネズミレストランデート。
 どう考えてもおのれの首をおのれでしめているだけの気がしてなりません。

『破国の庭・2』
 短編もひとつ放り込みます。

「……ロキ君」
 燕雀探偵社の玄関上にある、所長の書斎。重厚な書斎机の後ろにある窓が大きく開かれ、そこでロキがしゃぼん玉をつくっていた。窓枠に肘をついた格好でぼやんとした表情でストローを口にしている。ぷかり ぷかりとしゃぼん玉はロキによって生み出され、まゆらの方へと流れて来ている。
 ぼやんとしていながらも、まゆらの存在に気がついたのだろうか、ロキが声をかけてきた。
「ロキ君ったらやっぱり子供なのねかーわいい、とか考えてるんなら怒るよ」
 思考の先回りを難なくされても、まゆらはぽかんと口を開けて二階の窓を見上げるしかできない。
 その間にもロキはふぅ……とストローに息を吹き込み、ぷかりと大きなしゃぼん玉を作り出した。ふわふわと下降し、まゆらの目の前でぱちんと割れた。
 ロキ君って、しゃぼん玉も操縦できるのだろうか。思わず考えてしまうほどに絶妙な動きとタイミングのしゃぼん玉だった。


 しゃぼん玉と探偵と助手で『ふわり』追加。

一月に四医療機関

 調子がよくならないので、無理を言って夕方にもうひとつの医院に受診してきました。
 職業柄、受診時にはことこまかく時間や症状やその移り変わりを記載した紙を提出するのですが、診察室に呼ばれて触診すらしない段階で
「紙だけで病名わかるけど念の為触診」
 やら
「検査してもしなくても結果わかるから検査しない」
 とか言われました(笑)。
 典型的な虚血性大腸炎だそうで。
 典型的過ぎて検査しないって、ある意味肩透かしです。まずい検査食もらって帰る覚悟できてたんですけど・・・。
 そのかわり、明日夜まで完全絶食で、番茶とくず湯とOS-1だけで生きることになりました。
 大塚製薬めーっ。ここにきてわたしの邪魔をするか(OS-1=不味い・高い・消費期限短い+医師・薬剤師の管理下以外には問屋が卸さない商品)。
 甥っ子・姪っ子たちが来ているので美味いもの出放題なのに絶食だなんて信じられませんが強く生きます(食欲ないし、いいか・・・水分だけは基本的にバカほど飲んでますし・・・)。
 16日の朝から口にしたものと言えば、バナナとにゅう麺とうどんとおかゆだけ・・・。

 一言メルフォ。
『P・S』への感想、ありがとうございますーっ。
 探偵、感傷チックになっておりますが、次の次あたりにはそんな感傷を払拭する凸凹コンビがでてきますから大丈夫ですよー。
 そのかわり、その凸凹漫才コンビのせいでまゆらちゃんがアンニュイになりますが、彼女根本的に強い子なのでこちらも大丈夫かと(笑)。
 それから『P・S』の四話が見られない? 方、それからどうなったのかご報告頂けるとありがたいです。
 もしかして携帯電話からなのかな? と思ってこちらでも確認してみたのですが4まで問題なく見られましたので・・・。
 いつもこまめに感想を下さいます方のようですので、少しばかり気にしています・・・。

息も絶え絶え

 誇張でもなんでもなく、昨日九時から突如襲った猛烈な腹痛や寒気に息も絶え絶えです。
 朝方六時くらいになんとか『生きてる・・・』と実感できるほどに持ち直しましたが、朝一で内科に駆け込みました。
 大きな病院に紹介状云々まで言われたので「自己責任でもう少し様子を見ます」と答えたのを激しく後悔した午後一時(泣)。
 現在夕方ですがまだ完全復調には程遠く、明日からの仕事中に倒れないか心配です。

 そんな中で行った『P・S』第四話掲載。
 ある意味、以前より準備していて助かりました。正直、アップロードするだけでも死にそうだったので今日はお休みにしようかと本気で考えたものです・・・。
 これにて第一話『偽りは銀』終了。次回から第二話『夏色模様』に突入。この、タイトルにダレダレ具合が滲み出ているやっつけネーミングにいつも笑い。

 本日メルフォでメッセージ下さいましたかや様、ありがとうございます。アドレスが書かれていないことと、上記のような息絶え絶え状態ですのでこちらでお返事をば。
 魔ロキ以外のうちのジャンルは、主にジブリ映画『千と千尋の神隠し』と『ハウルの動く城』とプリンセスコミックスの『トッペンカムデンへようこそ』と、少々ハリポタとハガレン(鋼の錬金術師)があったりします。
『千と千尋の神隠し』のサーチで『水砕窮鳥』と入力していただければ大抵ヒットするはずです。
 ただし、あちらは現在絶賛お休み中です。が、センチヒに関しては魔ロキ以上の文章量がありますので、読破に数日かかると思われます(笑)。
 がっつり長編読みたい方にオススメのサイトですので、是非どうぞ。

お盆真っ只中

 暇をついて『破国・2』の試作本2と『P・S』の試作本1を作成。
 新婚臭のただよう『P・S』と違い、話の間中一度も顔をあわさない特殊構造になっている『破国・2』のメイン話の糖度ゼロ度に打ちのめされる。
 まぁ・・・だって、一度も顔あわさないんだもん。会話はあるけどさ・・・布越しだけどね・・・そりゃぁ糖度ゼロにもなるだろーさ(やさぐれ~~)。
 基本はロキまゆの看板は台風で飛んでいったのかもしれない(笑)。

駄本発行計画

 イロイロ考えて紆余曲折あったのですが『P・S』と『破国2』は11月の同時発行の結論に落ち着きました。
『破国2』を2月にするメリット・デメリットを考えると、どう考えても自分がデメリットかぶって他方のメリットをとる方が良いんじゃないかと・・・。
 そんなわけでして、10月あたりからご予約開始です。今回は2冊同時発行と言うことで、長めのご予約期間を頂くつもりですが、『P・S』は『破国』の半分しか作成しないのでそれもどうだと言われれば・・・どうなんでしょ?
 あいかわらず、あちらを立てればこちらが立ちません(笑)。

 親父様パソ到着。
 無線LANなどの設定もする必要がなく、ネットも快適。ほっとしました。

銀雨旋律

『P・S』の追加小話『シルバリズム』書きあがり。今回はまゆらちゃん視点です。そしてこれにて『P・S』終了。
「盗賊団?」とかの突っ込みウェルカムです。
 本当は『銀雨律動』として『シルバリズム』とルビ打ちたかったトコですが、話的には『旋律』の方があっているのでコチラで。

『世界一受けたい授業』を観ていて『破国』っぽいネタ堕ちてきました。
 ふーん……どうするかなー、どーせ暗い話にしかならないしなー。『破国2』のラスト小話に『破国の庭』ってタイトルつけて探偵の頭に黒にゃんこ載せたからもうそれで綺麗にシメって感じなので半年くらい軽く保留。

ある意味、黒幕は別の人?

『鐘』
 危惧した通り、単話3で終わってしまいました。
 しかも、予定していなかったヴェル姉さま再登場。
 そしてこれまた予定していなかった方再登場。
 これで単話3ですか、そうですか。
 明日はどうしましょうか、本化『P・S』の追加おまけでも書きましょうか。それとも長男の彼女話でもいきましょうか。
 とりあえず、明日朝には『P・S』の第3話掲載です。

気分が乗らない

『鐘』
 ・・・・・単話4ないし5くらいにはなるだろうと思っていたけれどどう考えても3で終わるんじゃないかと大真面目に危惧するほどに興が乗らない。
 探偵、探偵社の敷地を出た三十秒後より猛ダッシュで逃げまくっております(笑)。
 それはナニから? と問われれば巨大サボテンから。どこまで体力続くのかねぇ・・・。
 そして家出以降着々とはじけている末息子さんは、最近超反抗期です。親父様虐めに目覚めたらしく、とっても秘密主義者。
『秘密の小部屋』に嫌がる(?)まゆら嬢引き込んで悲鳴上げさせるって・・・あーたナニやってるんですか状態。そして怖くてその部屋には入れない弱者立場親父様。
 最近はね、こちとら、ヘム虐めが楽しくって闇野さん野放し状態なんですよ(苦笑)。

散財

 時折思うのですが、散財するのも結構数日間に集中しています。
 本日ノーパソが届き、携帯電話機種変更もしてしまい、それとは別に医療機関二箇所にお金を落してきました。
 今日一日でウン万円が財布の中から消えたことに・・・。
 本購入も最近は数日間に集中するんですよね・・・十日のうちに二回も三回もWEB本屋に発注を出し、10冊くらい積読の山に積み重ねたり・・・それから二ヶ月くらいはぼこっと開くので釣り合い取れていますが・・・。
 ご利用は計画的に(嘆息)。

夜のキョウカイ

 いつも思うんですけど・・・トラブルって分散せずに、1日に集中して来ますよね・・・
 今日はトラブル・デー(いや、昨日から引きずっているトラブルも数件・・・)で、てんてこ舞いでした。
 うちは全支店中で唯一の二人体制スタッフなんだから変なトラブルこないでくれといつもいつも祈っているのに一月に一度は祈りが届かない・・・。

 ところで。
『P・S』の本にだけ掲載するオマケ小話書きました。
 小話のクセに生ぬるくゆるーい大人向け表現があるので、『ノーマル版』と『プラス版』と言うように版を分けようかと画策していたのですが・・・
 最終的に微に入り細に穿ちって感じの表現にならなかったしページも6ページ程度なのでこのままいこうかと思います。
 つーか、エロなシーンのはずなのにエロくない、色気がない・・・(溜息)。『神隠し』の『イノセント』よりかはバトルっぽさが抜けているけれど、色気がない・・・致命的、予防線張る必要はあんまり感じられず(はぁ。溜息)。
 魔ロキ自体昔の作品ですから、ジブリのように小・中学生のFANの方もいらっしゃらないと思いますし・・・。
 もし、その手のシーンが苦手だけど本化興味あると言う奇特な方がいらっしゃいましたら、このブログのコメントや一言メルフォで『分冊化希望』とメッセージくださいましたら検討してみますです。表紙など数が限られているのでできるかどうかは不明ですけど(そもそも興味のある方がいないと言うのは置いといて。笑)。

誰が為に鐘は鳴る?

『P・S』
 第二話掲載。
 新婚臭ただよう探偵社なのでそのまま新婚ぽいほのぼの話で行くのかと思えばそうも行かず。実はまっとうな(?)事件モノでした(笑)。

『P・S』書き終わってから妙につまらない感じがしますが(中古ノーパソも買ったのに『つまんない』とか言っている場合じゃないと思うのですが・・・)現在は『春色染まり』の続きにあたる『誰が為に鐘は鳴る』を書いております。
 普通に考えりゃホテルで式挙げるカポーの為に鐘は鳴るのでしょうが、このお話の鐘と言えば『障害物競走のスタートラインにロキ様つきました!』1・2・3・・・パーン! の鐘です(鐘じゃないって。笑)。
 スク登場です、スク。あーあ、出てきちゃった(欝)。
『闇野さんの秘密の小部屋』もあまり書き込めなかった(意識がすべって書けなかった・・・)。

ご心配おかけしまして。

 最近、少々『稼動する』スキルを身につけたらしい一言メルフォ。
『第XX話まで書き終えてしまったらもうロキまゆからは手を引かれるんですか?』
 うぉぉぉ、すみません。このメッセージを受けて、ちょっとインデックスに変更を加えておきました。
 この『満天の星に架ける橋』と言う、いかにも最終回くさいタイトルがご心配の元になっているようですね。そして。『第XX話』の表記もダブルで誤解の元になっているのですね。
『満天星』は超訳すると『ヘム受難話』です。綺麗じゃないタイトルです。『満天星』=シィ、『橋』=ヘムですから、主役二人の名前をくっつけただけのタイトルなんです~~。
 そして『XX』の方は単に話数が増えるたびに数字の訂正をするのがめんどうなので、ある程度決まるまでは書かないでおこうと言うズボラなだけでした・・・(笑)。
 実際、今日も『一番目~』を『勘違い』の前に置いたくらいですし。
 ちなみに『一番目~』は燕雀探偵社初依頼であり唯一未解決のくらーい小話です。まだ人間界に来たての、人心につめたい探偵が書けてちょっと楽しかったです。あんた、冷たいヨ、とか思いつつ書きました(笑)。そしてひそかに闇野さんが怖いのです(笑)。

 中古パソ。
 ヤフオクでノーパソをぽちっとしてしまったのはまぼろしでしょうか(え)。

しゅーりょー。

『P・S』
 本日午前十時半に書きあがりました。あーたのしかった♪
 サイト掲載用はこのままの状態で掲載して、手直しした分で本化します。と言っても、十数冊しかつくりませんが(笑)。
 続いて、『カラテン』のリハビリに突入。
 鳴神君シリーズの第3話『勘違いの男』をかーるく書いておきました。
 明日は『春色染まり』の続編かなー。
『満天星』は来年までこのままほうっておくことにしました(苦笑)。

 中古パソ。
 なぜかしらノーパソではなく、親父様のデスクトップをぽちっとしておりました。63メガから128メガに倍増だけど、早くなるかな? 
 親父様用だからそれくらいでいいんだけど、ネットが快適にならないと意味ない・・・(笑)。

あほほど書いています

 一言メルフォ『P・S、楽しみにしてます~!頑張ってくださいw』
 お言葉、ありがとうございます~~。
 がんばらなくても、明日には書きあがるですよ。
 現在『エピローグ』に突入です。
 同じだけの文章量を、先日は三週間書けて書いていたはずですが、今回は7月20日午後五時半から書き始めてもう終わり。正味二週間です(日・水と木曜午後は駄文書きもお休みしていましたが)。
 ノーパソ家から持ち込んで休憩時間も書き進めていて『なに必死に書いてるんだ』と自問自答していましたが、要はそれだけ楽しかったって事ですね。
 こんなに楽しかったの、久々です。
 あんまりにも楽しかったので、中古でB5ノート買ってロッカーに放り込んでおこうかと血迷ったくらいです(笑)。こんなに楽しい時間はもっと続けばイイ。

久々映画

 ハリポタ観て来ました。
 ペチュニアおばさんの服がすごいとか、ルーナ役の子めさめさかわええとか、つくりがサスペンスものみたいだとかイロイロ感想があるのですが、冒頭の隊列組んでの飛行シーン観た瞬間
『P・S』やろう!
 と決心がつきました。
 イロイロ言いたいこと書き出したら原稿用紙10枚じゃ足りないので割愛しますが、簡単に言えば『夏だし』『タイミングと勢いって大事だし』・・・そして一番大事なのが『楽しいことは楽しいうちに!』
 真夏にさむくて暗い話掲載するより、夏のはじけたお話掲載するのが普通でしょう?
 書いている間中楽しくって楽しくってワクワクして記録更新する勢いで書いているくらいなんだから掲載悩んでるなんてつまんないでしょ!
 と言うわけで『融夜』を引き下げて(これだけが唯一心残りな行動です・・・)『P・S』開始しました。
 できればこの駄文は、掲載が終了するまで待ってから読まれるのではなく、掲載ごとに読んで頂けると嬉しいです。書いててワクワクしていた気持ちを、夏の間中訪問者の方にも味わって頂きたいな。
 ありがたいことに、片手の指の内数名の方から『二ヶ月更新ストップで残念です』とコメント頂きましたが(いつもありがとうございます!)そんなわけでしてサイト更新はありますので楽しんで行ってくださいね!
 ちなみに『P・S』は『追記』とか『その後』の意味よりも、橘的ロキまゆソングの頭文字から。

プロフィール

橘 尋無

Author:橘 尋無

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク